パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

11月、終わります New! よっけ3さん

挽物のクリスマスツ… New! ヴェルデ0205さん

ミニ パソコン 2024… araiguma321さん

さがびより & うまか… Belgische_Pralinesさん

ドレスコード 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2008/10/07
XML
テーマ: 城跡めぐり(1259)
江戸城の内堀めぐり、桜田門から再び時計回りに歩いて行きました。
江戸城内堀1892.jpg

桜田門と半蔵門の間の堀は、「桜田濠」と呼ばれています。
江戸城桜田濠と国会議事堂.JPG
桜田濠越しに見る国会議事堂。

桜田濠は土塁造りとなっており、土塁の最上部に低い石垣が並ぶ「鉢巻土塁」です。
土塁も横矢が掛かっており、半蔵門に向っては坂になっているため、徐々にに土塁も高くなっていきます。
この辺りは江戸城の見どころの1つだと思います。

江戸城桜田濠2.JPG
三宅坂から見た桜田濠。
桜田門付近に比べると、土塁も高くなっています。

江戸時代後期の古地図を見ると、「三宅対馬守康保」と書かれた屋敷があります。
これが三宅坂の由来かも知れません。

また途中の国土交通省の辺りには、江戸時代初期に加藤清正の屋敷があったようです。

そして半蔵門に到着。
江戸城半蔵門.JPG
半蔵門の向こう側は皇居になるため、中に入ることは出来ません。

半蔵門の名称は服部半蔵に由来しており、甲州街道を服部半蔵の組屋敷で固めていたそうです。
いざという時には、将軍を甲州街道から甲府へ避難させるためだったと言われています。
大手門とは正反対の位置にあるため、半蔵門が搦め手門なのかも知れません。


半蔵門からは「半蔵濠」となりますが、こちらも高い土塁で囲まれています。
江戸城半蔵濠から国会議事堂.JPG
半蔵門を振り返って見たところ

さらに半蔵濠は千鳥ヶ淵へと続いていきます。
江戸城千鳥ヶ淵.JPG
千鳥ヶ淵。やはりここは桜の季節に来るのが一番だと思います。

千鳥ヶ淵.jpg
千鳥ヶ淵の桜並木(2008年4月)


そして千鳥ヶ淵と言えば、
江戸城千鳥ヶ淵戦没者墓苑.JPG
戦没者墓苑です。
太平洋戦争で散っていった無名戦士たちの遺骨が納められています。

さらに田安門に向う途中には、こんな銅像が・・・
江戸城千鳥ヶ淵大山巌元帥陸軍大将像.JPG江戸城千鳥ヶ淵品川弥二郎像.JPG
(左)大山巌元帥陸軍大将。(ちぇすとー!)
(右)品川弥二郎。吉田松陰門下生で、明治政府では内務大臣を務めました。
それにしても、なぜこの2人なのでしょうか。

そして田安門に到着。
江戸城北の丸の一番北側、時計で言うと12時の方向になります。
江戸城田安門櫓門.JPG
ここも春になると、桜に映えてとても美しい場所です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/10/08 08:04:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(東京編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: