パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

11月、終わります New! よっけ3さん

挽物のクリスマスツ… New! ヴェルデ0205さん

ミニ パソコン 2024… araiguma321さん

さがびより & うまか… Belgische_Pralinesさん

ドレスコード 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2011/09/10
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と並んで、防府天満宮は「日本三天神」の1つに数えられています。

祭神はもちろん菅原道真ですが、菅原道真の墓所に創建された太宰府天満宮よりも古く、菅原道真が没した翌年の904年に創建されました。

防府天満宮 (500x374).jpg
この大鳥居は1629年に建てられたもので、山口県特有の花崗岩で造られています。

大鳥居は初代萩藩主である毛利秀就によって寄進されたものですが、大鳥居の他にも毛利氏や長州藩士の信仰を集めていたことがうかがえました。

防府天満宮萩狛犬 (2).JPG
大鳥居脇にある「萩狛犬」
1862年に寄進されたものですが、萩狛犬は太宰府天満宮や北野天満宮にも寄進されました。
1864年の京都の禁門の変では、長州藩士が敗走する中、京都守護職にあった会津藩によって北野天満宮に鳥居が奉納されました。
鳥居の横にある萩狛犬を会津藩士が見つけ、「長州獅子、汝まだ去らざるか」と北野天満宮に萩狛犬の撤去を要求しました。
会津藩士が実力で萩狛犬を倒そうとしたところ、にわかに雲行きが怪しくなって雷鳴がとどろいたため、会津藩士は菅原道真のたたりだと恐れて逃げ帰ったそうです。


防府天満宮大専坊.JPG
大専坊
1537年に毛利元就が防長の大内義長を攻めた時は、この大専坊を参謀本部としていました。

防府天満宮圓楽坊跡.JPG
圓楽坊跡
1587年に細川幽斎(藤孝)が連歌興行を催し、1598年には石田三成がここに宿泊した記録があります。


防府天満宮拝殿 (2).JPG
拝殿の正門

防府天満宮拝殿.JPG
拝殿


拝殿の近くには、防府天満宮の由緒などを記した「菅公廟の碑」がありました。
防府天満宮菅公廟碑.JPG
1715年に建てられたもので、菅原道真が大宰府に赴任する途中で防府に4ヶ月滞在したこと、菅原道真の弊去後に周防国司土師信定が社殿を建立したこと、大内義隆・弘世が社殿を改築、造営したことなどが書かれているそうです。

碑文の内容が全てわかると、台座の亀が感動して動くとされています。
碑文はさっぱり読めず、もちろん亀も微動だにしませんでした。


ところで山口では鱧がポピュラーで、スーパーでも湯引きが驚ろくほど簡単に安く手に入ります。

防府のある西瀬戸は鱧の漁獲量が日本一で、「天神鱧」の名前が付けられています。
防府天満宮天神鱧.JPG
それにしてもこの夏は鱧の湯引きをよく食べました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/09/12 06:55:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(山口編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: