ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

水曜ドラマ『恋は闇… New! レベル999さん

レフパチくん New! 虎党団塊ジュニアさん

あんぱん。のぶ、素… New! らぶりーたわ子さん

疲れ方の違う、昨日… neko天使さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

コメント新着

neko天使 @ Re:【あんぱん】第7週(5/12~)ネタバレ&視聴率&感想(05/12) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…
いしけい5915 @ Re:【あんぱん】第7週(5/12~)ネタバレ&視聴率&感想(05/12) こんにちは。 いつもあらすじ紹介ありがと…
tweety@ Re:【あんぱん】第7週(5/12~)ネタバレ&視聴率&感想(05/12) こんにちは。 まだしばらくは大丈夫ですが…
2011年10月06日
XML

お団子、取り返してきて、どうするのでしょう?

一人は、明らかに、あのお団子、ちょっと食べてましたよね(^^;)

まさか、あれを売ったりしないですよね?(汗)

そのお団子を取り返したことを評価してくれて、お菓子屋のご主人、集金、払ってくれました。

でも、その後、その悪ガキのお兄ちゃんが来て、糸子に仕返し。

悪ガキ、兄の影に隠れて、卑怯ですね!

お兄ちゃんも子供だから見れますが、もう少し大きかったら、不良グループのリーダーみたい(汗)

いえ、立派にもうそうなのかも?(汗)

「舐めとったら承知せんぞ!

顔かしてもらおか?

女だからって、大目にはみんど」

「別に女やからて逃げるんちゃうわ、ボケ。

上等や、受けちゃらあ」

そして、河原に行って、喧嘩。

通りかかった奈津がそれを見て、

「猿が何、騒いでんやろ」と、気にしないで通り過ぎたのが、面白かったです(笑)

糸子達はもつれあって川に入ってしまい、折角、苦労して集金したお金が流れてしまいました。

周りの子供達が、何か流れとると言い、糸子は、自分のお金だと気づいて、追いましたが・・・

取れずに、溺れそうになり、勘助君が飛び込んで助けようとしましたが、泳げなくて、皆は警官を呼んできました。

通りかかった泰蔵(須賀貴匡)さんが、川に飛び込んで助けてくれました♪

泰蔵さん、カッコよかったです♪(^^)

大工方といい、カッコいいシーンばかりですね♪(^^)

その上、弟の方が悪いと謝ってくれたし・・・

お父さんの善作は、糸子に何でそんなくだらん喧嘩を買ったのだと聞きました。

女やからと舐められたくなかったと、糸子が言ったので・・・

泰蔵さんと勘助君がいる前で、糸子を殴りました。

善作「分かったか。これが男の力じゃ。

 おまえには出んのか?

 出せへんやろが!

 おまえはどうあがいたかて、女なんじゃ!

 女が男と張り合おうて、どないすんじゃい!」

糸子「・・・」

勘助「すんません。すんません・・・」

悔しそうな糸子と、泣いて謝る勘助君の対比が良かったです♪

糸子は、こうでもしないと、身に染みないでしょう(汗)

善作さん、集金したお金を流してしまったことを怒るのではなく、

「女が男と張り合おうと思うな」と、男女の力の違いを分からすため、暴力をふるったのは、良かったです♪

でも、千代さんの実家に借金の件、善作さん、知らないのではないかと思ったのですが、知っていたようです。

千代「父が『今度限りやぞ』と言うてました」と、お金を差し出しました。

善作「うむ・・・ご苦労やった」

駆け落ちのように結婚したのに、妻の実家に頼って、それも自分が頼みに行かないで、妻だけに行かせるなんて・・・

いつもお金を貸してやるなんて、『おひさま』の富士子さんとは違って、千代の両親、甘いですね(^^;)

お母さん、貞子(十朱幸代)さんも甘くて、夫が大金を貸したのに、「子供達にお団子でも買っておやり」と、更に、千代にお金をくれました。

このお金は、善作さんに渡したのでしょうか?

渡さないで欲しいものです(^^)

このセリフの団子と、後の団子のエピソードと繋がっていました。(^^)

今回、好きだったのは、最初の方で、糸子が奈津に洋服のことを聞いたこと。

外人が着る着物を“ 洋服 ”と言うと、奈津が教えてくれました。

吉田屋にも時々、外人のお客さんが来るそうです。

“ドレス”と言いましたが、糸子は、覚えられず、“ドレブ”と・・・(笑)

喧嘩や暴力の話は苦手です。

早く、洋服の話になって欲しいものです♪(^^)

【第4回粗筋】  ( Yahooテレビ より)

糸子(二宮星)は、舞踏会で見たドレスが目に焼きついて離れず、あこがれを募らせる。一方で、集金先の菓子屋で万引きをした男子をこらしめる。だが、逆に仕返しのケンカを売られ、河原で悪ガキと取っ組み合う。帯の間から、集金したお札が川に流され、あわてて追いかけた糸子は溺れかけるが、泰蔵(須賀貴匡)に助けられる。ずぶぬれで帰った糸子は、「女が男と張り合おうと思うな」と、善作(小林薫)に思いきり頬を殴られる。

『カーネーション』公式HP(糸子と勘助君、子役インタビュー) ←二宮星ちゃんと吉岡竜輝君

『カーネーション』公式HP(今週の粗筋)

【過去レビューリンク】

第1回[10/3(月)]「だんじり・大工方」

第2回[10/4(火)]と視聴率

第3回[10/5(水)]「ドレスとの出会い」&主要人物一覧表

モチモチ串団子!!絶品です道産子団子 醤油 3本【だんご】【お団子】【おだんご】【串団子】【和菓子】

あんこ屋さんがつくった【本格餅ぜんざい】140g

連続テレビ小説 カーネーション (NHKドラマ・ガイド) (単行本・ムック) / 渡部あや/作 NHKドラマ制作班

<この回の皆さんのレビュー>

えみりーさん

レベル999さん

ひじゅにさん

くうさん

エ~ラムさん

トラックバックは、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。

<トラックバックURL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/52924427

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気ブログランキングへ

どうか応援クリックよろしくお願いします♪(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月07日 09時16分58秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【カーネーション】第4回「お団子」(10/06)  
じゅじゅじゅ さん
実はゲゲゲからほぼ毎日読ませてもらってます。
同じドラマを見て
同じことを思ったり違うことを思ったりと
僕にとって大学に行く前に朝ドラを見て
帰宅してからブログを読む
毎日の習慣です笑
ほんとにありがとうございます!

カーネーションはおひさまと違って
ものすごく元気なドラマだと思います。
どちらにも良いところがあって
カーネーションもこれからが楽しみです。


今週でカーネーションについてのブログ
終わってしまうんですか?
毎日楽しみにしていたのですが残念です!
出来れば続けてほしいんですが、無理はしないでください。
ありがとうございました! (2011年10月06日 19時03分25秒)

喧嘩の周辺  
三連星 さん
また集金かいな? と思わせて、違う話に持っていったのはよかったです。

喧嘩では、悪ガキの兄vs糸子と一対一の争いにしたので安心しました。集団暴行にしては、ドラマはいっぺんに壊れてしまいますからね。安岡兄弟ではなく、むしろこちらの兄弟が小原家に謝りにくるべきでした。
善策の怒った理由については、ショコラさんの解釈の通りですが、糸子は善策にはかなわなくても、悪ガキの兄となら善戦していました。この兄、あんまり強くなくて、口ほどにもないヤツと思いました。再登場があるか、どうか・・・。
それから、奈津の素っ気なさですね。岸和田という地方都市だから、尋常小学校に「やむなく」通っているのであり、私立の学校があったら、そちらに通うのでしょう。あれで学校で浮かないのはスゴいとは思いますが、脇キャラなのでそれ以上の詮索は止めます。

ところで、喧嘩場所ちかくの石造橋は珍しかったです。ただ、京都府の郡部なので、行けそうにないです(あのロケ地サイトより)。それから、あの舞踏会場は大阪市立中央公会堂と判明し、予想が当たりました! ただ、舞踏会そのものは一瞬「坂の上の雲」から流用したのかと思いました。(笑) (2011年10月06日 19時53分54秒)

Re:【カーネーション】第4回「お団子」(10/06)  
megumi さん
>お団子、取り返してきて、どうするのでしょう?
一人は、明らかに、あのお団子、ちょっと食べてましたよね(^^;

二人とも万引きした団子かじってましたね。
(先に一本食べてから次のを食え!)
これでは取り返しても捨てるしかないように思います。
まあ、この二人は団子屋では万引き常習犯のようでしたし、
その二人を懲らしめたという糸子の心意気に感心して
団子屋のおっちゃんもお金を払うに至ったのでしょうね。

勘助と一緒にいた男の子が町のガキ大将の兄に告げ口して(?)
喧嘩になるというのはありがちなパターンかなと思いました。
(不良というよりはただのガキ大将でしょう)
口ほどにもない男でしたが。お金が川に流されたことで
喧嘩も「お流れ」になってしまいましたが、あれがなければ糸子が買ってたような気がする(^_^;

今の時代であればこのような場合は喧嘩両成敗になるんじゃないかと思うのですが
女の子の糸子のほうが「女が男に張り合おうと思うな」と叱られてしまいました。
これも時代だから仕方ないですね。
力では男には張り合えないかもしれませんが、その他では張り合う要素はたくさんあると思うので
(学問とか将来のこととか。。。でも糸子は勉強できなさそうだけど)
当時の「女のくせに」という考えが、また糸子の人生に影響を与えていくのかもしれませんね
(2011年10月06日 21時53分29秒)

色々かわいかったです。  
えみりー さん
奈津にドレスの事を聞いてつきまとう糸子。
盗んだ団子をつついて乾杯みたいな2人の男の子。
喧嘩はサシ。
溺れる糸子を心配する子供たち。
糸子が殴られたのを見て「すんません、すんません」と小さい声で謝る勘助。
失礼ながら最初あまりかわいくないと思った糸子ちゃんが、どんどんかわいく見えてくる。
芋たこなんきんマジックと同じです。
不条理な男尊女卑も、こういう描き方なら納得です。
ショコラさんの希望に反して、お父ちゃんと糸子の対立は今後もありそうな気がします。 (2011年10月07日 02時42分58秒)

Re[1]:【カーネーション】第4回「お団子」(10/06)  
じゅじゅじゅさん
応援、どうもありがとうございます♪(^^)
大学生の男性でも朝ドラ、見てるなんて驚きました(^^)
最近、いただくコメントも男性からのが増えていたので、時代は変わったなあと思っていたのですが(^^)

「カーネーション」のレビュー、最初の1週間だけ毎日書こうと思いましたが、あと1週間、延ばすことにしました。
結構、面白いし、明日土曜に、尾野さんにヒロインが変わるようなので、それでどう変わるか評価したいからです。
だから、10/15(土)第12回まで、毎日書いて、その後の第3週から、土曜日だけにするつもりです。
改めて、本文の方にも書きます。

>カーネーションはおひさまと違って
>ものすごく元気なドラマだと思います。
>どちらにも良いところがあって
>カーネーションもこれからが楽しみです。

そうですね。
「おひさま」とタイプが真逆なので、どちらが好きか、好みが分かれそうです。
どちらにも良いところがあるので、両方、好きだと一番いいですが♪(^^)

>今週でカーネーションについてのブログ
>終わってしまうんですか?

いえいえ、終わらないです。
来週1週間は毎日書いて、その後、第3週からは、土曜日だけ、細々と続けていきます。
でも、朝ドラ自身は、毎日、見るので、あと、何か、ニュースがあった時や、感動した時は、特別、書くかもしれません。
「てっぱん」の時がそうでした。
「てっぱん」時のレビュー形式になります。
朝ドラは、毎日書くと、結構、大変です(苦笑)
夜のドラマなら、数を絞れば、毎日、書かなくて済むので、当面、夜のドラマ中心に移ります(^^)
最近、イマイチ健康に自信がないので(汗)
再来週からは、朝ドラ、細々とになってしまいますが、これからもどうぞよろしくお願いします♪(^^)
(2011年10月07日 12時42分19秒)

Re:喧嘩の周辺(10/06)  
三連星さん
>また集金かいな? と思わせて、違う話に持っていったのはよかったです。

結果的に、集金の話の成功エピと失敗エピのようでしたね♪(^^)
うまく重ねて、男女差別に繋げていたと思います(^^)

>喧嘩では、悪ガキの兄vs糸子と一対一の争いにしたので安心しました。集団暴行にしては、ドラマはいっぺんに壊れてしまいますからね。安岡兄弟ではなく、むしろこちらの兄弟が小原家に謝りにくるべきでした。

悪ガキ兄の集団が悪そうに見えて、根っから悪くないところが良かったですね♪
一対一で戦わせたり、溺れないかと心配して警官、連れて来たり・・・(^^)
確かに、謝って欲しいのは、あちらの兄弟ですが、きっと逃げてしまったのでしょう(汗)
泰蔵さんのカッコいいところが見られて、謝るところも潔いし、恋愛ネタにも繋げられそう♪
男の子だけど、泣いて謝る勘助君と糸子の対比とか、この兄弟の方が、ドラマ的には意味があったと思います♪(^^)

>それから、奈津の素っ気なさですね。岸和田という地方都市だから、尋常小学校に「やむなく」通っているのであり、私立の学校があったら、そちらに通うのでしょう。あれで学校で浮かないのはスゴいとは思いますが、脇キャラなのでそれ以上の詮索は止めます。

当時、私立小学校はなかったのでしょうか?
本当に、奈津は、芦屋にでもいそうな雰囲気ですね(^^)

>ところで、喧嘩場所ちかくの石造橋は珍しかったです。ただ、京都府の郡部なので、行けそうにないです(あのロケ地サイトより)。それから、あの舞踏会場は大阪市立中央公会堂と判明し、予想が当たりました! ただ、舞踏会そのものは一瞬「坂の上の雲」から流用したのかと思いました。(笑)
-----
そうですか。
以前の倉敷の風景も話題になっていましたね♪
いろいろな綺麗な所で、ロケしているようですね♪(^^)

(2011年10月07日 13時44分43秒)

Re[1]:【カーネーション】第4回「お団子」(10/06)  
megumiさん
>>お団子、取り返してきて、どうするのでしょう?
>一人は、明らかに、あのお団子、ちょっと食べてましたよね(^^;

>二人とも万引きした団子かじってましたね。
>(先に一本食べてから次のを食え!)
>これでは取り返しても捨てるしかないように思います。
>まあ、この二人は団子屋では万引き常習犯のようでしたし、
>その二人を懲らしめたという糸子の心意気に感心して
>団子屋のおっちゃんもお金を払うに至ったのでしょうね。

2人共、食べてましたか?
もう一人は気づきませんでした(^^;)
団子屋のおっちゃんもいい人で良かったです♪

>勘助と一緒にいた男の子が町のガキ大将の兄に告げ口して(?)
>喧嘩になるというのはありがちなパターンかなと思いました。

ほんと、よくあるパターンでしたね(汗)
子供だったし、ワル達が根っからの悪でなかったので、それほど嫌な印象はなかったですが。

>今の時代であればこのような場合は喧嘩両成敗になるんじゃないかと思うのですが
>女の子の糸子のほうが「女が男に張り合おうと思うな」と叱られてしまいました。
>これも時代だから仕方ないですね。
>力では男には張り合えないかもしれませんが、その他では張り合う要素はたくさんあると思うので
>(学問とか将来のこととか。。。でも糸子は勉強できなさそうだけど)
>当時の「女のくせに」という考えが、また糸子の人生に影響を与えていくのかもしれませんね
-----
糸子が男子だったら、喧嘩両成敗になったのでしょうね(^^;)
女はつまらない時代でしたね(^^;)
「女のくせに」に立ち向かう思いと、集金のうまさが、今後、糸子の商売の成功にも繋がっていくのでしょうね(^^)
(2011年10月07日 14時41分16秒)

Re:色々かわいかったです。(10/06)  
えみりーさん
>奈津にドレスの事を聞いてつきまとう糸子。
>盗んだ団子をつついて乾杯みたいな2人の男の子。
>喧嘩はサシ。
>溺れる糸子を心配する子供たち。
>糸子が殴られたのを見て「すんません、すんません」と小さい声で謝る勘助。
>失礼ながら最初あまりかわいくないと思った糸子ちゃんが、どんどんかわいく見えてくる。

糸子ちゃん役の二宮星ちゃん、演技、上手ですね(^^)
確かに、見た目はイマイチかもしれないですが、可愛いです♪(^^)

>芋たこなんきんマジックと同じです。

すみません。
芋たこは、イマイチ、好きじゃなかったです(汗)

>不条理な男尊女卑も、こういう描き方なら納得です。

私は、白紙同盟みたいな反発の仕方の方が好きです(苦笑)
暴力で対抗していくのは、ちょっと私の好みではないです(汗)

>ショコラさんの希望に反して、お父ちゃんと糸子の対立は今後もありそうな気がします。
-----
お父ちゃんと糸子の対立が嫌なわけではなくて、喧嘩のシーンとか、暴力をふるう話が苦手です。
善作お父さん、いいお父さんだとは思いますが、私は良一お父さんのような理知的な人が好きです♪
(2011年10月07日 14時49分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: