PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
第2回の視聴率は、前回の17.3%より上がって、 17.8% でした。
上がって良かったです♪(^^)
関西地区では、初回18.8%から第2回は17.2%と下がってしまったそうです。
兵庫県知事の「画面(映像)が汚い」発言が影響したでしょうか?(^^;)
早くも白河法皇(伊東四朗)が崩御してしまいました。
もう少し出るかと思ったのに、残念です。
平太は、子役の前田旺志郎君から 松山ケンイチ さんに代わりました。
清盛は1118年生まれで、元服は1129年なので、数えで12歳ですね(^^;)
松ケン、元気一杯、熱演していました♪(^^)
しいて言えば、ちょっと力が入りすぎている気もしました(^^;)
大治4年(1129年)1月、平太は元服して「 清盛 」と名を改めました。
初回、登場しなかった新キャラ、他にも、結構、登場しました。
1123年生まれなので、まだ数えで7歳ですが(^^;)
鱸丸(上川隆也)、ちょっと漁師に似合わない気がしました(^^;)
岡田将生君の語り、前回は違和感を感じましたが、結構、馴れてきました♪(^^)
今回、私が一番好きだったのは、穴に落ちて、清盛に助けを求めた高階通憲(後に信西)(阿部サダヲ)です。
「誰なんだ、俺は!」と清盛が真剣に悩んでいたのに、見事にお笑いに変えてくれました♪(笑)
そのシーンです。
平太、馬で走って来て、落馬する。
地面で仰向けに寝たまま・・・
平太「くそ~! 誰なんだ、俺は! 誰なんだ~!」
声「誰でもよ~い!
誰でもよいゆえ、助けてくれ!」
平太、驚いて立ち上がり、梯子を上って行く。
中に、男がいて、この時は名前は分かりませんでしたが、高階通憲(たかしなのみちざね)(阿部サダヲ)でした。
通憲「よう通りかかった。ささ、早う出してくれ」
平太は手を貸して、出してあげました。
通憲「助かった。礼を申すぞ」
平太「偉そうに・・・」
通憲「この穴は、今の世を表わしておる」
平太「いや、これは、俺が作った落とし穴で・・・」
通憲「この地へ都を遷してより三百余年、平らかかつ、安らかなる世が続くと思いきや、
いつの間にやら、かように穴ぼこだらけ、隙だらけになっておる。
更に見よ。 あの月を覆う煙を。
輝く月をどす黒く染める煙。あれもまた、闇の続く今の世を表わしていると言えよう」
その煙は御所で漁網が焼かれているのであろうとの事でした。
単なるお笑いでなく、この世の乱れを憂い、白河院の出した 殺生禁断令 の事に繋げ、嘆いていました。
私は阿部サダヲさん、苦手なんですが、この通憲というキャラは、貴族ですが、理知的で、いい人で、面白いと思いました。
彼は、「白河の院は、泰平の世が生んだ怪物よ」と言いました。
怪物というのは、“現世のもののけ”とのこと。
この会話が清盛にも影響しました。
語りで、 殺生禁断令 の説明がありました。
「白河院が晩年に出した殺生禁断令は、御仏の教えに従ったもので、狩りや漁をも禁じて魚を捕る網は京に送らせ、御所の門前で焼かせたという」
平太が元服して清盛となった後、仲良しだった鱸丸(上川隆也)の父、滝次が連れて行かれてしまいました。
漁師なのに漁ができず、皆が飢えていたので、漁に出てしまい、捕まってしまったのでした。
清盛はそれを聞いて、白河院に滝次を放免して欲しいと直訴に行きました。
白河院は断り、清盛の出生の秘密を話しました。
自分が舞子を殺した事までちゃんと言って、ある意味、正直で良かったと思いました(^^;)
嘘をつきませんでしたから。
もののけだと言われて、そちにもこのもののけの血が流れていると言い、笑いました。
そのシーンです。
白河院は清盛に誰の腹から生まれたのか聞きました。
清盛は、知らないと答えました。
白河「そちの母は白拍子じゃ。
いやしき、遊び女じゃ」
清盛「おやめくださいませ」
白河「その女・・・」
清盛「聞きとうございません!」
白河「陰陽師が申すに王家に災いをなす者を腹に宿しておった。
それゆえ、腹の子を流すよう命じた。
だが、従わず逃げおったゆえ、わしが殺した。
そちの座っておるその場所でな。
その腹よりいでた赤子のそちの目の前での」
清盛「・・・」と地面を見て、土を手で握り締め、泣く。
清盛「何故・・・ならば何故、私は生きておるのですか?
王家に災いをもたらす者と言われ、母を殺されてなお・・・
何故、私は・・・生きておるのですか?」
白河「それはのう。
そちにもこの“もののけ”の血が流れておるからじゃ。
分かったか、清盛!」
清盛「・・・」
白河院、笑う。
ここの親子の対面、迫力がありました♪
白河院、人が苦しむ姿を見るのが好きみたいですね(^^;)
白河院が父という事は、前回、既に忠盛から聞いていたので、ショックはなかったでしょうけれど、母の事はショックだったでしょう。
それから清盛は、忠盛から舞を習いました。
そして、同年3月、石清水八幡宮の臨時祭で、白河院と沢山の貴族達の前で、清盛は舞を奉納しました。
剣舞で、白河院の近くまで行って斬り付けるような大胆な舞でした。
でも、白河院は全然、怖がりませんでした。
白河「なかなか面白き舞であった。
まことに武士の子らしゅうての」
武士の子らしいと言ったのが、印象的でした。
白河院は祇園女御と共に去りました。
清盛の元に忠盛が来ました。
清盛「俺は父上のようにはならぬ。
王家の犬にも平氏の犬にもならぬ。
されど、俺は生きる。
のら犬の声がこの面白うもない世を変えるまで。
面白う・・・生きてやる」
忠盛「さようか。好きにせよ」
「王家の犬にも平氏の犬にもならない」というのは、最初の方でも言いましたが、
この舞の後は、意味がきっともっと深くなったのでしょう。
語り「これより4ヶ月後の大冶4年7月7日、白河院、崩御。
白河院を頂く事により、良くも悪くも保たれていた均衡が崩れ、世は乱世へとなだれ込んでいく事になる」
清盛紀行では、「多くの貴族を前にして、舞を奉納したこの頃から、清盛は目ざましい出世を果たしていくのです」とのことでした。
でも、清盛は、大治4年(1129年)1月に元服してすぐ、1月6日に従五位下に叙任、1月24日に左兵衛佐に任官されました。通常、武士の任官は三等官の 尉 から始まり、二等官の 佐 に任じられるのは極めて異例だったとのこと。( Wiki より)
舞は3月。その前の元服時から異例の出世だったのでしょう。
だからこそ、白河院と血が繋がっているという説があるのかも?
次回は、「源平の御曹司」。
武者丸(義朝)と清盛の対決、楽しみです♪(^^)
【第2回粗筋】 (Yahooテレビより)
若者になった平太(松山ケンイチ)は二人の父を持つという数奇なさだめのもと、何者でもない自分にいらだち賭場をうろつき、いつしか「無頼の高平太」と呼ばれるようになっていた。そんな折、白河法皇(伊東四朗)が出した殺生禁断令により兄弟のように慕う鱸丸(上川隆也)の父・滝次が捕らえられてしまう。元服して名を改めた清盛(旧:平太)は滝次救出のため御所を訪れ、ついに実の父にして最高権力者の白河と対面することに。
【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)
[ 第1回 ]17.3% [第2回]17.8%
【送料無料】 平清盛 NHK大河ドラマ・ストーリー / NHK出版編 【ムック】
トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。
<トラックバックURL>
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53746769
できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
【相棒season11元日スペシャル】視聴率と… 2013年01月05日 コメント(16)
あけおめ♪&紅白感想&今年の抱負 2012年12月31日 コメント(15)
2012年ドラマまとめ&お正月の注目SPドラ… 2012年12月31日 コメント(2)