ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

大河ドラマ『べらぼ… New! レベル999さん

『小市民シリーズ 第… New! 虎党団塊ジュニアさん

65歳になったら予防… New! いしけい5915さん

JAZZやボサノバ歌う らぶりーたわ子さん

右足の親指を負傷し… neko天使さん

2019年10月01日
XML
カテゴリ: 朝ドラ
​​​​​​初回(第1話)視聴率は、 関東  20.2% ↓、関西  19.4%
前作『なつぞら』初回は、 関東 22.8%、関西 18.5% でしたので、
関東は、2.6%も下がってしまい、関西は、逆に、0.9%、上りました(^^)

-
<最近の朝ドラ初回視聴率一覧>(朝8時開始以降の朝ドラ)
2019年後期『スカーレット』   (関東) 20.2%   (関西)19.4%
2019年前期『なつぞら』     (関東) 22.8%   (関西)18.5%
2018年後期『まんぷく』     (関東) 23.8%   (関西) 20.4%
2018年前期『半分、青い。』     (関東) 21.8%     (関西) 19.2%
2017年後期『わろてんか』    (関東) 20.8%   (関西) 21.5%
2017年前期『ひよっこ』     (関東)19.5% (関西)19.7%
2016年後期『べっぴんさん』   (関東)21.6% (関西)20.5%
2016年前期『とと姉ちゃん』   (関東)22.6% (関西)20.3%
2015年後期『あさが来た』    (関東)21.2% (関西)19.7%
2015年前期『まれ』     (関東)21.2% (関西)20.7%
2014年後期『マッサン』   (関東)21.8% (関西)19.8%
2014年前期『花子とアン』  (関東)21.8% (関西)18.1%
2013年後期『ごちそうさん』 (関東)22.0% (関西)18.2%
2013年前期『あまちゃん』  (関東)20.1% (関西)14.6%
2012年後期『純と愛』    (関東)19.8% (関西)16.2%
2012年前期『梅ちゃん先生』   (関東)18.5% (関西)16.7%
2011年後期『カーネーション』(関東)16.1% (関西)16.2%
2011年前期『おひさま』   (関東)18.4% (関西)15.6%
2010年後期『てっぱん』   (関東)18.2% (関西)13.1%
2010年前期『ゲゲゲの女房』   (関東)14.8% (関西)10.1%

-

<第1週「はじめまして信楽(しがらき)」(第1話~第2話) 感想>
初回を見た感想は、「イマイチ、地味かな?」と思いましたが、第2話は普通に良かったです♪(^^)
​初回は、冒頭の焼き物をする戸田恵梨香さんの真剣な表情が良かったです♪(^^)
母が火事かと間違う位なので、当時、焼き物はあまり知られていなかったのでしょう。

このドラマ、ヒロインに実在するモデルは存在しませんが、信楽焼の女性陶芸家の草分けで実在する陶芸家である神山清子さんの半生を参考に制作され、劇中で描かれる家族関係や人生で起きる出来事はすべてオリジナルなのだそうです。

昭和22年(1947年)、戦後1年8ヶ月半位経った頃、9歳の川原喜美子(川島夕空)は、父の常治(北村一輝)、母のマツ(富田靖子)、2人の妹と共に大阪から信楽へ移住してきました。
空襲で家が焼けてしまった上に、戦後、父の商売が失敗して借金があります。
戦友の大野忠信(マギー)の紹介で、古い一軒家を借り、なけなしのお金を全て、渡してしまいました(汗)
食べる物もなくて、父は母の着物を売りに大阪へ行きましたが、酒を買ったり、路上の物乞いにお金をあげてしまったり、謎の男・草間(佐藤隆太)を連れて帰って来そう(汗)
父の浪費とお人よしにも困ったものです(汗)
この父を見ると『カーネーション』の糸子の父を思い出します(汗)

初回、喜美子(戸田恵梨香)の登場、ほんの少しで、もう少し戸田さん、見たかったです(^^;)
1週間位で代わるでしょうか??
9歳の喜美子(川島夕空)もお転婆で、糸子に似ていますが、友人になってくれそうな熊谷照子(横溝菜帆)もお嬢様で、糸子の友人に似ていますね(^^)
あちらは、老舗料亭のお嬢様でしたが、没落して大変な目に遭いました(汗)
こちらはもう戦争が終わっているので、没落しないでしょう(^^)
照子は、信楽で一番大きな窯元「丸熊陶業」のお嬢様です(^^)
喜美子はこれまで家の手伝いや妹の世話をしてきたので、学校にあまり行ってなくて、漢字が読めず、ひらがなしか読めませんでした(汗)
学校で、初日から朗読ができなくて、恥をかきましたが、照子は、好奇心を持ったよう♪
読み書きもできないアホと馬鹿にしながらも、
「可哀想やから、お友達になってやってもええよ」と(^^)
よそ者には優しくするよう、親から言われているとの事。
その言い方が上から目線でカチンときて、喜美子は断りました(^^;)
とても上から目線ですが、きっと彼女も淋しいのでしょう(^^)
彼女は喜美子の友人になります♪(^^)

そして、喜美子と喧嘩したガキ大将のような少年、黒岩君、照子には弱いようです(^^)
今のところ、喜美子は、大野信作(中村謙心)と一番仲が良さそう♪
大野信作君は大人になると、林遣都さんに代わります(^^)
イケメンに育つので楽しみです♪(^^)
照子は、大島優子さんに代わります(^^)

初回の最後に出てきた後ろ姿の人が、第2話に本格的に登場♪
土を掘っていましたが、陶芸家(村上ジョージ)でした(^^)
この人が陶芸家の説明をしてくれました。
ここ、信楽の土はとてもいい土とのことですが、子供の喜美子には何がいいのか、全然、分かりませんでした。
私も分かりません(^^;)
土が売れるという事に興味を持ったようですが、ここから焼き物への興味にはまだ繋がらないでしょうね(^^;)

原作・脚本は、水橋文美江さん(55歳)。
『ホタルノヒカリ』や『つるかめ助産院〜南の島から〜』、土曜ドラマ『みかづき』など書かれています。
綾瀬はるかさん主演の『ホタルノヒカリ』、大好きでした♪(^^)
主題歌は、Superfly(スーパーフライ)の「フレア」♪
Superfly、大好きですが、朝ドラ主題歌なんて、びっくりです(^^)
ロックっぽくなくて、彼女の歌の中では地味な感じですが、なかなか良かったです♪♪
『ドクターX~外科医・大門未知子~』の主題歌も、Superflyがいつも担当していて、好きですが、秋クールの『ドクターX(6)』の主題歌は、別の人に代わるようです(^^;)

まずは、食べ物にも困っているので、お父さん、しっかりしてほしいです(^^)
ここまで2話みた感じだと、ツカミはイマイチです(汗)
子供時代、ガキ大将と喧嘩したり、勉強イマイチだったり、ちょっとよくあるパターンかな?(^^;)
期待度「C」です(^^;)
主題歌とナレーションは「B」です(^^)
照子と友情が始まる事を期待します♪(^^)


【原作・脚本】水橋文美江
【音楽】冬野ユミ
【主題歌】Superfly「フレア」
【語り】中條誠子(NHKアナウンサー)


【あらすじ】 (Yahooテレビより)
第1回[9/30(月)]
滋賀・信楽の女性陶芸家・川原喜美子(戸田恵梨香)。土と炎に向き合う女の物語。昭和22年9歳の喜美子(川島夕空)は父の常治(北村一輝)母のマツ(富田靖子)二人の妹と共に大阪からやってきた。初めて見る琵琶湖の大きさに圧倒され、信楽のタヌキの焼き物に喜美子は興奮。新生活への期待を膨らませる。しかし引っ越し早々、近所の男子にからかわれ、喜美子は怒って相手の所に乗り込み大ケンカ。常治も巻き込んだ騒動が起こる。

第2回[10/1(火)]
滋賀・信楽の女性陶芸家・川原喜美子(戸田恵梨香)。土と炎に向き合う女の物語。昭和22年9歳の喜美子(川島夕空)は父の常治(北村一輝)母のマツ(富田靖子)二人の妹と共に大阪からやってきた。転入した小学校に向かう途中、喜美子は野生のタヌキに出くわす。後をつけていくと、地面を掘り返す男(村上ショージ)の姿。たずねると陶芸家で焼き物を作る土を集めていると言う。喜美子は土が売り物になると知り、驚き興味を持つ。


【登場人物】
<主人公>
川原喜美子(かわはら きみこ)- 戸田恵梨香(幼少期:川島夕空)(川原家の長女)
<川原家の人々>
川原常治(かわはら じょうじ)- 北村一輝(喜美子の父)
川原マツ(かわはら まつ)- 富田靖子(喜美子の母)
川原直子(かわはら なおこ)- 桜庭ななみ(幼少期:やくわなつみ)(喜美子の妹で川原家の二女)
川原百合子(かわはら ゆりこ)- 福田麻由子(喜美子の妹で川原家の三女)

<信楽の人々>
熊谷照子(くまがい てるこ)- 大島優子(幼少期:横溝菜帆)(喜美子の幼なじみ)
大野信作(おおの しんさく)- 林遣都(幼少期:中村謙心)(喜美子の幼なじみ)
大野陽子(おおの ようこ)- 財前直見(信作の母。夫と一緒に雑貨店を切り盛りしている)
大野忠信(おおの ただのぶ)- マギー(信作の父で雑貨店の店主)

<大阪での出会い>
庵堂ちや子(あんどう ちやこ)- 水野美紀(新聞記者。喜美子とは大阪の下宿屋で知り合う)
酒田圭介(さかた けいすけ)- 溝端淳平(喜美子が働く下宿屋に居住する医学生)
田中雄太郎(たなか ゆうたろう)- 木本武宏(喜美子が働く下宿屋に住む謎多き男性)
荒木さだ - 羽野晶(紀喜美子が働く下宿屋「荒木荘」の女主人であり下着デザイナー)
大久保のぶ子 - 三林京子(荒木荘の元女中)
ジョージ富士川 - 西川貴教(世界的に著名な芸術家。大阪での喜美子との出会いは一瞬ではあったが、信楽で思わぬ再会を果たすことになる)
<その他>​​
草間宗一郎(くさま そういちろう)- 佐藤隆太(常治が連れてきた謎の男性。空襲で行方不明になっている妻を探している)
十代田八郎(そよだ はちろう)- 松下洸平(喜美子が勤めることになる陶芸の会社で知り合う陶工)
深野心仙(ふかの しんせん)- イッセー尾形(のちに陶芸における喜美子の師となる火鉢の絵付け師)

『スカーレット』公式HP・TOP
『スカーレット』公式HP・登場人物一覧表



連続テレビ小説 スカーレット Part1 (NHKドラマ・ガイド)[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水橋文美江/作 / NHKドラマ制作班
​​​
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月02日 12時56分09秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【スカーレット】第1話~第2話感想と初回視聴率(10/01)  
neko天使  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
日中は夏のような暑さでしたが、
夜はさすがに冷えますね(^^;
風邪など引かないよう気をつけましょうね。
応援☆
(2019年10月01日 23時58分01秒)

まずまずの出足  
三連星 さん
2話分のコメントをします。
オープニングがいけません。真ん中にアニメーションがあり、キャスト・スタッフ紹介が左右に分断されていますが、このスタイルがいけないことは「てっぱん」の時に明らかになったはずです。アニメーションがいいという人もいますが、人が出たり入ったりして少し気味が悪いです。別にヒロインの名前にかけてはいません。(汗)主題歌は思ったほど、パンチがなくて、朝ドラ仕様にした感があります。

語りは中條誠子(なかじょう せいこ)アナですが、BK制作の番組にどうして東京アナウンス室のアナウンサーを起用するのでしょうか。「わろてんか」の時も書きましたが、BKの女性アナウンサーは奮起しなくてはなりますまい。ただ、中條アナの語りは関西風味の入った(兵庫県出身)穏やかなもので、これは聞きやすい。「わろてんか」とは雲泥の差があります。

冒頭の「火事?」シーンですが、番組用に窯を作ったから、できることです。メイキング映像では、窯から離れる度に、戸田恵梨香さんは「熱い!」を連発していました。まあ、熱くてたまらないでしょう。母親役の富田靖子さんが飛び出していましたが、その時父親役の北村一輝さんは不在だったのでしょうか? 朝ドラ・ヒロインの父親に見られがちなダメオヤジ=風来坊癖が垣間見られるので、そちらが気になりました。

もっと気になるのが妹の直子です。いまだに空襲の日のことを根に持って、喜美子を強請っているようにも見えます。桜庭ななみさんに変わるころには、そういった自己主張は収まるのでしょうか。それとも、トラブルメーカーぶりが増幅されるのか。いずれにしても、姉の陶芸に匹敵するようなものには出会わず、地元で地味に勤めるか、父親にならって風来坊になるかです。

戸田さんをゲストに迎えた「鶴瓶の家族に乾杯」は、滋賀県甲賀市(舞台となる信楽地域は合併されました)で、ドラマの番宣以外の何物でもありませんでした。(笑)ただ、ドラマが始まる前のことなので、戸田さんを見ても、地元の人たちの反応が薄かったです。一人旅になった戸田さんは、地元のお祭に遭遇しましたが、人々との出会いを求める戸田さんにとっても、お祭にとってもいいことでした。お金を出してもなかなか来てもらえそうもないスターに、タダで参加してもらったわけですから・・・。 (2019年10月02日 05時50分18秒)

10/2  
くみ1  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
曇り空の愛知。
最高気温28度予想です。

昨日のバレー男子、
格上イタリアに3-0でストレート勝ち!!
めっちゃ感動しました(≧◇≦)

素敵な1日になりますように。。。P★
(2019年10月02日 08時34分50秒)

Re:【スカーレット】第1話~第2話感想と初回視聴率(10/01)  
Hiroki Nara  さん
こんにちは


光景sight #16 Kindle版 2019/09/14 新発売

今日は晴れです。

また残暑ですね。

熱中症に注意です。

>消費増税、還元制度が開始 政府「大きなトラブルなし」

「スシロー」会計時、消費税0%のトラブル

消費税の増税初日にトラブル。回転寿司チェーン「スシロー」の一部の店舗でシステムの不具合がおき、会計の時に消費税分が反映されない事態になっている。

スシローを展開する「あきんどスシロー」によると、1日の消費増税に合わせてレジのシステムを切り替えたところ一部の店舗でトラブルが起き、店内飲食の会計時に課税分が正しく反映されない状態になっているという。

店内飲食では本来10%の消費税がかかるが、会計すると消費税0%と計算されてしまうということで、不具合が起きた店舗で店内飲食の客からは消費税分を取らない対応をしている。スシローでは、原因を調べるとともになるべく早く復旧したいとしている。

短納期で単価の安い所に発注するとこうなる。

投票お願いします。

ブログにて新作の壁紙 配布中です。



応援 (2019年10月02日 12時18分03秒)

Re:【スカーレット】第1話~第2話感想と初回視聴率(10/01)  
神風スズキ  さん
How're you doing today ?

 今のところ台風の影響はまだ出ていない長崎です。
ただ雲の流れが速く、小雨がぱらついたりしていますが
パッと晴れたりもしています。

 Have a happy day.

☆ 長崎から真心応援2完了です。


(2019年10月02日 16時24分43秒)

いだてん 第37回  
三連星 さん
9月の連休での第35・36回は、あろうことかまだ見ていません。(汗)
これまでに数々のミラクルで、難事を成し遂げた嘉納治五郎、今度はカイロでのIOC総会で「徒手空拳」いや「無為の為」で、東京開催の確認をさせました。これこそ人生最大の幸せな瞬間だったかもしれません。しかし、「無理が通れば、道理は引っ込む」で、生命を失うこととなりました。

1940年のオリンピックに関するトピックスを知るために、いだてんを見ていますが、嘉納治五郎の一代記を中核とする近代スポーツ史の方が、話のまとまりはずっとよかったのではないでしょうか。嘉納主役となれば、志半ばで無念の死を遂げた、という終わり方になり、視聴者の共感も得られやすいでしょう。走ることしか頭にない金栗四三、素っ頓狂なアジテーターである田畑政治では、一年間のドラマを引っ張り切れません。クランクアップしても、さほどの感慨が起きません。

朝日新聞社内で選手としての感慨を訴える勘九郎さんの口調は、先代の勘三郎を彷彿させるものがあり、それなりの懐かしさを覚えましたが、わたしは戦争とオリンピックを同時に行うことに「矛盾」を強く感じるので、同意することはこれまでも、そしてこれからもないでしょう。大河紀行にはモスクワ・オリンピックに行けなかった山下泰裕・JOC会長が出ていましたが、モスクワをボイコットしたこと、わたしは今でも支持しています。

したがって、わたしは五りんに「裏切り者」呼ばわりされた河野一郎に近い立場です。(桐谷健太さんの口調はあまり好きではありませんが・・・)河野とてこの数年後には大政翼賛会の推薦を受けずに当選する、数少ない「非推薦」議員であり、決して軍部に迎合しているわけではないのです。

NHKスペシャルでは1940年の返上後のスポーツ界の動向を探った番組を8月に放映していました。大河では皆川猿時さんが演じている松澤一鶴が、戦時下にあっても競技を続けられる環境作りに奔走したいたのが印象的でした。ドラマは「あくまでもフィクション」と断りを入れていますが、実際には口先だけの田畑よりも大人物ではないかと思われるほどです。北島康介さんら3人の現代のアスリートの感想は悪くはないものの、遺品の持つ迫力の前には弱々しく感じられました。 (2019年10月02日 21時08分12秒)

Re:【スカーレット】第1話~第2話感想と初回視聴率(10/01)  
tweety さん
なつぞら。。途中で離脱しちゃいました。。
たまたま昨日見てたら見覚えのある子役さん?
夕空ちゃんでした・・

子供番組見てるので、今日は、新旧すいちゃんだと子供でなく私が喜んでました。(みぃつけた) (2019年10月02日 23時02分24秒)

Re:【スカーレット】第1話~第2話感想と初回視聴率(10/01)  
neko天使  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
昨日はスシロー、ラッキーでいたね~。
テレビで話題になってたお店に
偶然行かれたなんて、よかったですね(*^^)v
こちら今日は30℃近くもあったようです。
夜との温度差に気をつけましょうね。
応援☆
(2019年10月02日 23時59分29秒)

Re:【スカーレット】第1話~第2話感想と初回視聴率(10/01)  
Hiroki Nara  さん
おはようございます。


光景sight #16 Kindle版 2019/09/14 新発売

今日は曇りです。

秋らしい陽気です。

>ボランティア遭難3件目 山梨の女児不明現場

県警によると、男性は1日早朝から妹と一緒に神奈川県との県境にある大室山(1587メートル)に入り、別々に捜索していたが道に迷い、妹が通報した。県警は小倉さんの捜索とは別に山岳救助隊を出して捜していた。男性から事情を聴いている。

 小倉さんの行方不明現場周辺では、9月27日に崖から転落して重傷を負ったボランティアの男性が29日に自力で下山中に助けられた。

 今月1日にはやはりボランティアの男性が熊2頭に遭遇し、逃げる際に転倒して足や手首の骨を折る重傷を負い、県の消防防災ヘリに救出された。

これはボランティアの出る幕なしですね。

痕跡がないので拉致じゃないですかね。

無事を祈りましょう。

投票お願いします。

ブログにて壁紙 配布中です。



応援
(2019年10月03日 08時16分40秒)

10/3  
くみ1  さん
おはようございます♪
いつもありがとうございます。
曇っている愛知。
お天気下り坂のよう。
最高気温28度予想です。
素敵な1日になりますように。。。P★
(2019年10月03日 08時33分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: