超狭いベランダ園芸日記

PR

カレンダー

コメント新着

BEE. @ Re[1]:ディッキアたち(10/12) 機械か?さん こんにちは、お返事遅れて…
機械か? @ Re:ディッキアたち(10/12) こんばんは。 自分はサボテンばっかりな…
BEE. @ Re[1]:テフロカクタス(09/13) 機械か?さん ありがとうございます! や…
機械か? @ Re:テフロカクタス(09/13) こんばんは! 姫武蔵野元気そうですね。 …
BEE. @ Re:ネペンですね(06/20) 機械か?さん ありがとうございます! …

お気に入りブログ

ミックスレタス収穫… New! 根岸農園さん

また雨の朝 New! ミーシャ1225さん

短狂刺天平丸や太平… New! ガマンマさん

光が丘のバラ園に行… New! ヤスフロンティアさん

ごまぶろ -盆栽とか… Phocaさん
2007.03.08
XML
カテゴリ: ◆アクアリウム
 この所、餌が豊富だったせいか、赤ラムが急激に大きくなりました。殻の途中まで白いスジが入っているのに、その後、出口(?)に向かってツルッと仕上がっているのがお分かりになるでしょうか。その境目のあたりから、餌をたくさん食べることができたみたいです。餌が多いと、殻の成長が早くなるのか、あまりスジが入らずキレイになるような。餌少なめで飼育している水草水槽なんかだと、白いスジスジで小柄な赤ラムばっかりになります。
 そういえば2、3日前に、ふ化したばかりのチビ貝も、もう2mm以上の大きさになっており、富栄養化した水槽の状態が如実に貝へとあらわれてマス…。
 ところで、熱帯スイレンを取り込んだ衣装ケース水槽は、餌も与えてないですが、貝が巨大化します。夏場はベランダのスイレン鉢でも。どちらも日光でコケが生えるからかしら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.08 23:41:28
コメント(2) | コメントを書く
[◆アクアリウム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


かたつむりじゃ・・・  
すだっちょ  さん
ないんですね!
すだっちもずーっとかたつむりを飼っていましたが・・
こいつにもちゃんとつのがあるのかしら・・??
また飼いたいな~かたつむり(*^_^*) (2007.10.27 00:11:12)

Re:かたつむりじゃ・・・(03/08)  
BEE.  さん
すだっちょさん
冬に植え替えで植木鉢をひっくり返すと、でっかいのが出てくることがあってビックリしますね、カタツムリ。
もう一度埋めておいてあげよう…オヤスミ。

>こいつにもちゃんとつのがあるのかしら・・??
左にピラッと出ているのがツノ、だと思います。でもカタツムリほどニョッキリしてないですね。
私もこどもの頃には飼ったことありますヨ、かたつむり。
2匹、同じケースに入れると大変なことになるのでヤメましょ~(逃げ出した子カタツムリが部屋中に!)
(2007.10.27 00:28:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: