太郎英語

太郎英語

2020年10月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​ 会社の朝礼では、連絡事項を報告しますが

それ以外も、ちょっと一言があると

場がなごむので、英語関連で私から話をしました。


​中秋の名月が綺麗でしたが、

月に合うイネ科の植物であるススキ

みなさん  ススキ  って英語でいうと​


​​ Pampass grass  というんですよ。​

発音は、 パンパスグラス  という感じです。​


オムツのパンパースはこれから来ているか

調べてみましたが、スペルが違っていました。

ススキ というと、昭和枯れすすきという歌がありますね。

♪貧しさに負けた〜 いえ世間に負けた〜

知っている人?

しーん そして 気まずい雰囲気に


落ちもない話に、朝からやらかした感じでした。

昭和枯れすすき  を英語で訳すと​

​Died down pampass grass in Showa era​

という感じでしょうか?

直訳すると

昭和時代の枯れたススキ となります。


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月14日 21時42分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: