太郎英語

太郎英語

2021年05月08日
XML
カテゴリ: 英会話表現
​​​​ 実は、昨年末から散髪屋には行かずに

自分で髪を切っています。

​髪を自分で切る​  は英語では​

​Cut my hair myself. ​​

となります。


散髪屋に行くのをためらう理由は、やはりコロナです。

感染リスクは少ないとは言え、やはり怖いものです。

昨年末に、いよいよボーボーとなり、自分で切ってみました。


以下、私が最初に採用した方法です。

​ステップ1 ​​
 お風呂場の排水溝に水切りネットを付ける

​ステップ2 ​​
 自ら空の浴槽に入り、頭を下に下げて髪を浮かせ
 はさみで切っていく
​ この時、鏡などは見ません、感覚的に同じ位の長さだろう位で切ります。
 切り方は、左手で髪を掴み、根本付近から先端に掛けて徐々にはさみを
 入れる方法とし、 ​虎刈り (Uneven haircut)​​ リスクを軽減します。
 態勢的に長時間は厳しいので、どんどん切ります。

​ステップ3 ​​
 スキバサミで髪の毛の量を減らしていきます。

​ステップ4 ​​
 そのままシャワーを浴び、髪の毛を回収

​ステップ5 ​​
 鏡で仕上がりを確認します。
 後頭部も鏡で見て、まあこんなもんかと納得します。

​ステップ6 ​​
 ハラスメント防止の観点から、会社でも髪の毛を指摘する人は
 いないはずだと自己暗示をかけます。
 また、自分が他の人の髪をそれほど気に掛けるか?
 究極的に言えば、自分の髪は鏡を見ない限りは目にすることは無いと割り切ります。

​ステップ7 ​​
 会社で一応感染防止の観点から自分で髪の毛を切ったことを話します
 これは、万一あまりにも変な髪型だった場合に、精神に支障をきたしたのかと
 思われないためです。




​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月08日 12時20分28秒
[英会話表現] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: