TCHAIKOの楽屋

TCHAIKOの楽屋

PR

Favorite Blog

ミダース3戦目! @ミキヲさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

「第24回エトワール… 楽天競馬ライターさん

Taichi’s H… Taichiさん
週刊一口競馬 管理人のろさん
馬広場 KEI馬さん
うりにゃんタウン ◆うりにゃん◆さん
秘すれば華なり mamikosannさん
またたびファーム … またたびJr.さん
Irie Hors… Fly high305さん

Comments

TCHAIKO @ Re:安田記念(06/02) んー、ハナ差逃した。 買わなきゃ来る、買…
TCHAIKO @ Re:鳴尾記念(06/01) ロードデルレイの除外は、 的中したと思っ…
TCHAIKO @ Re:目黒記念(05/26) ここは4~7着。。 (2024年累計) 購入…
TCHAIKO @ Re:東京優駿(05/26) ダノンデサイルを押さえているんだから取…
TCHAIKO @ Re:葵ステークス(05/25) 最後さ、ピューロマジック入れようか入れ…
TCHAIKO @ Re:優駿牝馬(05/19) 1番人気の馬連だけどしっかりプラスで的…
TCHAIKO @ Re:平安ステークス(05/18) 目も当てられんわ。 (2024年累計) 購入…
TCHAIKO @ Re:ヴィクトリアマイル(05/12) 津村おめでとう!!! (2024年累計) 購…
2024年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

『コーヒーはホワイトで』の鑑賞日記 で、「3月にもう1本観るかもしれないが、そのあとの鑑賞予定は今のところない。」なんて書いておきながら、その舌の根も乾かぬうちに(笑)、なんなら「3月にもう1本観る」前に他の映画を観に来てしまった。

映画『◯月◯日、区長になる女。』


「東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。ヨーロッパに暮らし、NGO職員として世界の自治体における「公共の再生」を調査してきた岸本聡子だ。地縁なし、政治経験なしの彼女の相手は3期12年続く現職区長。しかも岸本が日本に帰国したのは投票日2ヶ月前。ここから岸本と彼女を擁立した住民との当選を目指しての本気の対話が始まる。」

この映画を観ようと思ったきっかけは、自分が学生時代に杉並区に4年間住んでいたからだった。自分に縁がない区だったら観ようと思わなかったかもしれない。

何の知識もなく観に行くつもりだったが、映画を観る前に岸本さんが杉並区長に当選したことは知ってしまった。

当選後の初議会で、自民党議員から「杉並区に縁もなく、2ヶ月前まで外国に住んでいた人」とかしょうもない揚げ足取りでネチネチ言われている様子が映っていた。杉並区に住んでいる自民党議員がこんなだから今こんな惨状になっているんだろうが。これは野党から区長が出てもつぶしにかかるという構造を象徴しているように思えた。

すごいなと思ったのはそのあとのことで、こんな議会じゃどうにもならんと思ったのか、区長選挙では岸本さんの支援者だった市民が、翌年の区議会議員選挙に立候補して軒並み当選。現職議員を相次ぐ落選に追い込んで、区議会議員の女性比率が50%を越したという結果を得たのだ。

だがここで止まっていては、またいずれ悪しき時代に逆戻りしてしまうこともあろう。これを今まで国政でも何度かあった一時的なムーブメントに終わらせてはいけない。だからこそ、この映画で出てきた「選挙はつづくよどこまでも」という言葉が強調されているのだろう。

そんなわけで、この先自分が東京に住むことはきっとないと思っているのだが、万が一住むことになってしまったら、その時は杉並区がいいなと思ったのであった。

=====
2024年鑑賞映画
『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』
『窓ぎわのトットちゃん』
『思い出を、超えていけ。30th DOCUMENTARY HAWKS』
『ゴールデンカムイ』
『コーヒーはホワイトで』
『◯月◯日、区長になる女。』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月24日 16時45分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: