薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

果物の見分け方


水分の多いあま~い果物が美味しいですね。

最近では果物や野菜を選ぶ時、
”国内産”かどうかを気にする人も多いかと思います。

国内産だとしても、農薬や化学肥料を
できるだけ使っていないものを選びたいところですね。

今日はそんな果物の選び方・見分け方のポイントをご紹介します。

◆輸入ものは避け、”国内産”を選ぶようにしましょう。

  輸入ものは、栽培中の農薬も気になりますが、
  収穫後の作物に使用する殺菌剤や防かび剤など
  ポストハーベストの心配もあります。
  (国内ではポストハーベスト農薬の使用が禁止されています)
  また栽培方法、保管状況、輸送方法なども
  わかりにくいなど不安も多いですね。

◆”旬のもの”を選びましょう。

  旬のものは季節や気候に合わせて
  無理なく丈夫に育ち、生育も早いので、
  農薬もあまり使わなくてすむのです。
  もちろん栄養価も高いですしね。

◆”ずっしりと重いもの”を選びましょう。

 持ったときずっしりと重みを感じる果物は、
 しっかりと細胞分裂を繰り返し、
 細胞の密度がギュッと詰まった証拠。
 化学肥料などで急激に生育させたものは
 大きくてもそれほどの重量感がないのです。

◆皮をむいて食べるものの方が安全です。

 さくらんぼやブドウなどは皮ごと食べたり
 口に含んだりするので、安心できるものを選びましょう。


では食材別に見てみましょう。

★メロン
(おいしい時期:5月~6月)
 意外にも、果物の中では農薬をあまり使っていない安全なもの。
 特に旬のものは安全性が高い。
 それでも皮ギリギリまで食べるのは避けるべき。
 網の模様がついている品種は、
 網がピンと張っているものを選ぶ。

★りんご
(おいしい時期:とくに出盛りの10月~11月)
 リンゴは袋をかぶせて育てる「有袋栽培」と「無袋栽培」がある。
 有袋は袋が紫外線をシャットアウトしてしまうので、
 農薬が分解されにくい。
 「サンふじ」「サンむつ」など”サン(太陽)”がついているリンゴは
 無袋栽培ものなので、このタイプを選ぶ方が良い。

★なし
(おいしい時期:旬の8月~10月)
 なしもリンゴと同様、「無袋栽培」のものが安全で、
 「サンセーキ」など”サン”がつく品種は太陽を浴びて育ったもの。
 しかしなしは無袋栽培ものはほとんどない。
 皮を厚めにむくと、農薬も避けられる。

★みかん
(おいしい時期:11月~12月)
 みかんはかけられた農薬がほとんど皮に残るので、
 大きな心配はないと考えていい。
 外からの見分け方のポイントは”重さ”。
 また自然栽培で作ったものは、皮が身にくっついてむきにくい。
 中身に比べて皮がプヨプヨしてむきやすいものは、
 皮の成長に中身がおいついていないからで、
 肥料が多く使われている可能性がある。

★レモン
(おいしい時期:1年中出回るが、特に冬)
 国産のレモンは貴重。
 ほとんど輸入品で、防カビ剤などのポストハーベストが気になる。
 皮ごと飲む飲み物などに入っている場合は、
 長時間漬けずにすぐ引き上げよう。
 皮をむいてしまえば農薬の心配はほとんどない。

★いちご
(おいしい時期:12月末~1月、2月中旬~3月)
 贈答品に使われる大粒の品種は、
 病気に弱いので他品種の倍の農薬が必要。
 食べる時は、流水にさらしてから。

★バナナ
(おいしい時期:通年)
 バナナはフィリピン産より台湾産の方が安全と言われている。
 軸が黒く痛みが目につくものは避けてしまいがちだが、
 これは殺虫剤や殺菌剤を使用していない証拠。
 購入するならむしろこっちを選びましょう。


参考:「国産」「安心」の食べ物はこれだ!(宝島社)
    野菜のソムリエ(小学館)


果物は1日150g~200gは食べたいところです。
日本人の平均摂取量は「119g」というのが現状。
(平成16年国民健康・栄養調査より)
特に20~40歳代では100gを下回っているのです。
是非積極的に食べたいですね。

無理という方は、
サプリメントでビタミンのバランスを整えてあげましょう


【過去の関連メルマガ】 
果物食べてますか? No.067
サッカーの敗因は果物不足?! No.059



© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: