不良中年のSo What

技術士二次試験の受験記録

技術士(○○部門)の二次試験合格までのリアルタイム記録(になればいいな・・・)

受験勉強をさぼらないように自分にプレッシャーをかけるため、リアルタイム記録を つけることにしました。

リフティング


2003年11月2日記

・一次試験受験記(その1)

平成15年10月13日(月、祭日)に技術士の一次試験を受けました。昨年までは経験年数等があれば、いきなり二次試験を受験できたので初めて受験しましたが、、何の準備もしていなかったので、午後の論文試験を途中で放棄し、早々と会場を後にしました。当然ですが、不合格。

今年はとりあえず一次試験に合格しなければ何も始まらないと考え、少しだけ勉強しました。受験の1週間前の日曜日(10月5日)に国が編集・発行する○○白書を購入し、日曜日の午後に3~4時間読み、重要な内容を最近揮発性が著しい私の脳にインプットした(つもり)。10月10日(金)は不景気で仕事がないので、会社で午後の時間を受験勉強に借用。インターネット上でAPECさんの「技術士受験を応援するページ」を発見する。すばらしいサイトである。へたな受験参考書は足下にも及ばないほど、貴重で最新の情報が満載だ。11日(土)と12日(日)は自宅で朝から夜までAPECさんサイトで勉強した。Jリーグの試合はしっかり見ましたが・・・。試験当日の13日は雨の中、会場へ向かうと、祭日の朝の地下鉄に受験生らしいおっさん連中がうじゃうじゃいました。最寄り駅のホームなんて大混雑。駅の改札をでるまでに10分近くかかったような気がします。(続く。)

apec1


2003年11月2日記(その2)

・一次試験受験記(その2)

午前中の試験は適性科目(60分)と専門科目(120分)です。適性科目は、APECさんのサイトの正解推定から判断すると、 13点(15点満点)で足切りの40%は楽々クリアできたようです。APECさんのサイトでも議論噴出ですが、如何なものかと思われる 問題が散見されました。が、足切り点の40%を下回る受験者は技術士倫理うんぬん以前に日本語読解力がちと不足気味と思われます。

専門科目は、時間を読み違えたので、途中まで30分間時間が短いと思っていたので、あせりました。問題は私の専門以外の問題ばかりでかなり怒っています。APECさんサイトの勉強と○○白書を読んでいたおかげで、後述する基礎科目の得点と合計してとボーダーライン上です。

インターネットで流れている正解推定が必ずしも技術士会の公式正解とは限らないので、合格者発表までは何ともいえない状況です。今から考えれれば、時間に余裕があったので、問題文の日本語を精査すれば、あと2問くらいは正解できたような気がします。APECさんご指摘のように5択試験の回答セオリーにのっとって対処しておけばと後悔しています。

基礎科目は、日記に記載したように出題ミス問題に取り組んだおかげで時間が足らず、専門と合わせてボーダーぎりぎりです。この科目は時間が絶対的に足りません。APECさんのご意見では文部科学省の趣味・意向のようです。これが、技術士一次試験の適当な様式かどうか疑問が多少あります。受験テクニックも技術士能力の一つなんでしょうね(笑)。


2003年11月8日記

平成15年度技術士第二次試験の 筆記試験合格者名簿 が 平成15年11月7日に文部科学省から公表されました。受験番号だけなので、知人に合格者がいるかどうか判りません。最終の口頭試験で落ちる人が数%~10数%いるので、個人名の公表は現時点ではできないですね。

007


2003年11月11日記

今日、紀伊国屋書店で平成14年度技術士第二次試験問題の本を約2500円で買いました。建設部門はインターネット上で問題を公開しているサイトがあるのですが、他の部門はなかなか見つけられません。記述式問題も建設部門の方が対策がたてやすそうに思えます。建設部門で受けようかな。


2003年11月23日記

技術士第二次試験問題の本に付いていたユーザー登録葉書を投函すると、二次試験5択問題の解答がWEBで閲覧できるはずなんですが、投函後1週間くらいたつのに、パスワード通知メールが届きません。ちょっと遅いのではないかと。


2003年11月29日記

技術士第二次試験問題の本は株式会社テクノが発行する以下の本です。

二次試験問題集

5択問題回答の解説をWEBで閲覧できるパスワードをメールで送るサービスが付いているので、他の本より500円ほど高いけど買いました。パスワード発行依頼葉書を投函して既に2週間くらい経過しますが音沙汰なし。ええかげんな会社なのか? 株式会社テクノ は。


2004年1月4日記

年が明けちゃいましたが、技術士第二次試験の勉強には全く進展なし。そろそろ、まじめにやらねば。あっそうだ。1月30日には一次試験合格発表。man on border line な私は内側に倒れ込めますように とお祈り(誰にや!)しておこう。
株式会社テクノからは結局何のメールもなし。そろそろ、抗議電話でもかけますか。でもフリーダイアルも明示してないゴミ会社やから、電話代がもったいない。やめておこう。


2004年2月4日記

日記に書いたように、 一次試験は合格しました。 文部科学省から届いた合格通知はこちらです↓。goukaku
二次試験の願書提出は4月頃だったか。試験は7月か8月。とりあえず、経験論文原稿でも書き始めますか。多分、4月から開始でしょう(爆)。


2004年8月14日記

8月8日の試験は欠席しました。来年チャレンジだ、来年チャレンジかな?。new01



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: