BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

黒 ピカピカ New! やまspray-phさん

【中古】<br>Aria Pr… New! Mot_tenさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.10.02
XML
カテゴリ: 自転車

rblog-20151002093316-00.jpg

ロードマン27インチ。 よくよく知られたネームの自転車です(笑)。今回は、特に大それた仕様の変更はしておりません。

BBはそのまま、クランクも外さず…、その状態で磨けるところは磨いて組みました(笑)。 完全手抜き!(笑)

そのくせ、ハズさなくてもいいのに余程我慢できなかったのでしょう、リヤのボスフリーは外して徹底的にオイル+泥のドロドロは取ってます。はて、いつの仕事でしょ? たぶん3~4年前だと思います。 

そのボスフリーが見当たらなくて組むに組めないみたいな…(爆)

そんな訳で、今回の作業は、ホイールシャフトはリヤがシブかったのでバラしている程度。 

正直言うと、このバイクどのような経緯でN田のところにあるのか定かでありません。

rblog-20151002093316-01.jpg

このロードマン、後期の方のロードマン。 クロモリロードマンなはず(笑)。 ただし、パイプが厚いのか、部品が重いのか、ものすごく重い!(苦笑)

確かクリマチックとか言う変速で、カチカチっと変速します。 ただしワイヤーが特殊なので、今回は変更しないでそのまま。

rblog-20151002093316-02.jpg

今はあまり見ないオールラウンド・バー(笑)。

泥除けが無かったので、新品在庫のルイガノの700C用のマッドガードを奮発!

rblog-20151002093316-04.jpg

試乗することもなく、サッサと吊るしてしまいました~(爆)。

rblog-20151002093316-03.jpg

隣は、スーパーコルモ?。 並んで吊るしちゃいます(笑)

26インチ 鉄ホイールのダイカストフレームから始まったロードマンが、当時N田中学生の頃のロードマン。

コルモだの、スーパーコルモだのって実は知らない…(汗)。

今回のコルモ?はF2×R7で、ステンホイール。 欠品だらけ。 スーパーコルモ?は、F3×R7速で、アルミホイール。フル・オリジナル(笑)

rblog-20151002093538-00.jpg

全然乗ってないのに、しっとり手になじむと言ううたい文句の革ぽいバーテープがベタベタ手に付きます、さらにポロポロと削れてきます。

まあ~7年になりますから仕方がないですが、やはり布のバーテープが一番かも(笑)。 そんな訳で、N田のところには、下手すると70年代当時モノの布パーテープが付いている自転車があったりします(爆)

rblog-20151002093538-02.jpg

いよいよ、これ! 26インチランドナー。 ユーラシアの後継機のトラベゾーン。

ちょっとN田には、フレームサイズが大きいかも!(苦笑)

rblog-20151002093538-03.jpg

だいたいの構想はできているんですが、仕様で悩みそうです。しばらく楽しめそうです(笑)

輪行はしない(できない)仕様にして、STIでシフトする26インチのランドナー?。

それとも、オリジナルに忠実に再生。 ただ分解掃除して組立るか?。 

前後に振り分けバック+サドルバック+フロントバックのキャンパー仕様?。

まっ、あるパーツで組みます。 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.02 22:24:17
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: