プー横丁へようこそ(^o^)丿 

プー横丁へようこそ(^o^)丿 

PR

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/7qcof4d/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2006/05/28
XML
カテゴリ: 着物でお出かけ
もんじゃ通り、もとい、月島西仲通商店街り商店街を10分弱くらい真っ直ぐ歩いて川に出ると、いましたいました我々が乗る屋形船。

岸から屋形船が係留されている浮き桟橋へ降り、(この辺はちょっと注意して下を見ない方が・・・岸壁と浮き桟橋の隙間から川の水が見え隠れ(ヒェ~))
03乗船する船

5月28日船に移動

浮き桟橋から船へ、2~3段の高めで狭い階段を上り、船の舳先へと乗り移って船内へ。
船室の入り口で履物を入れるビニールを受け取って中へはいると、もんじゃを焼くテーブルが左右にズラッと並んでいる。テーブルは去年の長方形と違ってちゃぶ台のような丸形が2台くっつけてあって、左右のテーブルの間が去年より少し広く見える。

各グループの乗客たちが席に着くとすぐ出航、もんじゃ焼きスタッフから各種注意などを受けて乗客たちは声をそろえて小学1年生のように「は~い」ととっても良いお返事を返していた。

様々な心得を聞きながら飲み物を注文、乾杯をしているうちに船のエンジンが止まりもんじゃtimeスタート!
05着席してくつろぐ

06もんじゃスタート

飲み物とメニューにあるもんじゃを次から次へと注文。
07具をかき回すKisa部長

セッセと焼いて、パクパク食べて
10もんじゃを焼く和佐さんとKisaさん

バシバシ写真を撮って
08写真を撮る

09自分手ぬぐいを披露する英さん

飲んで食べておしゃべりを楽しんで・・・また焼いて・・・
メニューのもんじゃ、みんな制覇したかな?と言う頃、でました(^◇^;)苺ミルクもんじゃ!

11苺ミルクもんじゃ0

残り時間が少ないと言うことで、スタッフのお兄さんが両手にヘラを持って、スゴイスピードでプロの焼き技を見せてくれたのでした。
13苺ミルクもんじゃ2

できあがった苺ミルクもんじゃはこんな感じ・・・
去年味見をしているTiggerは、その甘さにちょっと辟易したので今年はパス。この甘さが好きな方々にお任せすることに・・・Tiggerはどう考えても焼く前の苺ミルクパフェ状態の方がいいな。
14苺ミルクもんじゃ3完成

苺ミルクもんじゃがみんなの胃に収まった頃、やっと陽が落ち始めて屋形船は一路元の桟橋へ。
今回屋形船は海まで出ずに、少し走って浜離宮沖近辺で停泊していたのは、湾内の波でも高かったのかな?去年はレインボーブリッジの方まで言ったんだけれど・・・それとも燃料費の節約かな?原油が高騰しているのに料金据え置きだったものね。

それはさておき、戦い済んで陽が暮れて・・・ビルの向こうに東京タワーがちらりと見えた頃、やっと涼しくなってきた。
15夕焼け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/03 11:58:56 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: