馬の鞍シザーケース



いつも散髪に行っている美容師さんからのオーダーで
シザーケースを作りました◎


kura05.jpg
・・なんとも不思議なカタチ。


実はコレ、馬の鞍をかたどっているのです!!
オーダーしてくれた美容師さんの名前の中に
の文字が入っているからなんですが、

最初の打ち合わせのときに、
「せっかくだから誰も持っていないシザーケースにしよう!」ってことで
馬の文字から連想されるモノ(たてがみとか、蹄鉄とか、西部劇とか)を色々出していって
で、たどり着いたのが馬の鞍。




kura04.jpg
鞍っぽい??
座席に相当する膨らんでる部分は、発泡スチロールのようなものを削ってふくらみを持たせています。



実際馬の鞍なんて見たこと無い僕らは、その場の雰囲気でそのままGOしたわけですが
帰っていろいろ調べてみると、
馬の鞍というものは大変複雑な構造をしている事を知ってビックリ。。

バイクのシートみたいに、こんもりと膨らんでるし
馬の背中にピッタリ沿うような曲線を描いてるし・・
僕のイメージでは、カマボコ状のものが馬の背中に乗っている。
くらいの感覚だったので、
この複雑な鞍とシザーケースをどう合体させようかすごく悩みました。
ムリって言おうかと思ったけど、できたら面白そうだったので頑張りましたよ(^-^;




kura03.jpg

結局、鞍の部分とシザーケースの部分はホックで完全に分けられるようにしました。
その方が掃除もしやすいですしね◎



kura02.jpg

シザーケース部分もホックでバラバラに分解できます。
その方が掃除もしやすいですしね◎
写真には写ってないですが、はさみを入れるところは元々使っているシザーケースに付いてたものをそのまま取り付けて使用。

そして


kura01.jpg

☆装着の図☆

デカいので存在感あります(笑)
分かりにくいですが、ベルトのところにブラシが挿せるようにループを作ってあります。

納品した時にどんな反応してくれるかすごく気になって不安だったのですが、
本人の予想以上に馬の鞍だったようで、とても喜んでもらえました!!
よかった~◎
頑張った甲斐がありましたよ。




topへ


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: