沖縄・八重山諸島が好きな塾講師の日記

沖縄・八重山諸島が好きな塾講師の日記

PR

Profile

masumien

masumien

Calendar

Favorite Blog

○2024(令和6)年1月~… マグcupさん

NO TITLIST 坂東太郎Gさん
くろくろろの日記 くろくろろさん

Free Space

設定されていません。
2019.07.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


大逆転合格する人だけが知っている秘密の習慣
発売日: 2019年07月18日
著者/編集: 南極流宗家, 柏村真至
出版社: 学研プラス

【内容情報】(出版社より)
学習内容ではなく勉強の仕方を教える塾が、受験勉強を始める前に知っておきたい「心構え」を伝授する。合格するための「心」「技」「体」「人間関係」を磨き、受験の荒波を乗り越える強い自分をつくる一冊。合格するワークシートつき。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ヤル気が続かない、集中できない、成績が上がらない…習慣を変えるだけで「続けられる力」が身につく。勉強以前に知っておきたい合格の秘訣。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 天才になれる17の考え方
  限界の先にある意識の壁を壊せ!
  いつも本番主義で生きる
  合否を決めるヤル気の法則 ほか
2 合格するための15の黄金法則
  アファメーションで理想の自分になる
  「ブレインエネマ」で頭と心をクリアにする
  余計なものを捨てて大事なものを得る ほか
3 潜在意識が目覚める「合格るワークシート」
  「合格るワークシート」で確実に行動に移そう
  季節ごとの合格戦略を知ろう





難関中学入試問題(国語編)をご紹介。

1.敬語にはうやまう言い方とへりくだる言い方とがありますが、次のa~cのことばの敬語の
  言い方を□に漢字一字を補って完成し、その漢字を答えてください。また、できあがった
  ことばが、「うやまう言い方・・・A」か「へりくだる言い方・・・B」かを記号で答えて
  ください。

 (例)「会う」・・・「お□にかかる」ならば、答えは「目・B」。

  a 「来る」・・・「お□えになる」
  b 「寝る」・・・「お□みになる」
  c 「見せる」・・・「ご□にいれる」


2.「肩を落とす」は「落胆」の意味を表すことばです。「肩を」で始めて、次のa~cの
  ような意味になることばを、それぞれ答えてください。

  (例)「落胆」・・・「肩を落とす」だから、答えは「落とす」。

  a 「加勢」   b 「対等」   c 「威勢」


3.「きき耳を立てた」は「聞こうと注意を集中した」という意味ですが、次のa~cのような
  意味になるように□にあてはまることばを、すべてひらがなで答えてください。

  (例)「聞こうと注意を集中する」「□□□□を立てる」ならば、答えは「ききみみ」。

  a 「わずかなことをとがめる」・・・「□□□□を立てる」
  b 「立場を尊重する」・・・・・・・「□□を立てる」
  c 「地位を築く」・・・・・・・・・「□を立てる」 


4.「耳」を用いた次のa~dのことばの意味を、下のア~エの中からそれぞれ選んで、
  記号で答えてください。

  a 耳を疑う       ア うるさく感じられる     
  b 耳が痛い       イ ちらっと聞く
  c 耳につく       ウ 話しが信じられない
  d 耳にはさむ      エ 人に弱点をつかれてつらい


5.「率直」は、「率」が「ソツ・リツ」、「直」が「チョク・ジキ」と二つ以上の音読みを持つ
  漢字の組み合わせでできたことばですが、次のア~オの中から、これと同じように二つ以上の
  音読みを持つ漢字の組み合わせでできているものを一つ選んで、記号で答えてください。

  ア 登場   イ 文句   ウ 先生   エ 詩人   オ 明治


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 解答 】
 1.a 見・A  b 休・A  c 覧・B
 2.a 持つ[入れる]  b ならべる c いからせる[張る・そびやかす]
 3.a めくじら  b かお  c み
 4.a ウ  b エ  c ア  d イ
 5.オ

※「肩」シリーズ、「立てる」シリーズ、「耳」シリーズとシリーズ化していますので、慣用句を 勉強するときには「同じことば、使ってないかなぁ」と眺めているといいですね。
 問4は意味のほうから解いていくと簡単そうです。敬語や慣用句やことわざ・・・ただ書いたり 声を出したりして覚えるだけでなく、使う場面をイメージしながら覚えるといいようです。



今日は朝から雨模様。月齢25、輝面比22%、室温27℃、湿度61%。

昨日の「日最高気温高いほうから」5。
1 新潟県 胎内市 中条(ナカジョウ) 37.2
2 新潟県 上越市 高田(タカダ)   36.2
3 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 35.9
〃 福島県 会津若松市 若松(ワカマツ) 35.9
5 大分県 豊後大野市 犬飼(イヌカイ) 35.8
気象庁: http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html


本日、午前6時までの地震。

地震検知日時      震央地名  マグニチュード 最大震度 情報発表日時
2019年7月28日03時31分 三重県南東沖 M6.5    震度4   7月28日03時37分

気象庁: http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html



塾教育ランキング


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.28 06:43:57
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今朝の1冊 『大逆転合格する人だけが知っている秘密の習慣』(07/28)  
2か月ぶりの更新、大変うれしく思います。
でもまだご無理なさらずに。
今回のtitle「大逆転合格」は管理栄養士試験を4浪もしてしまった
私自身に何か刺激を与えてくださっているような気がしてなりません。

改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
知り合いに7月11日生まれがいて " Seveneleven " と冗談交じりに
友達と笑い合っていたのが、沖縄で現実になるとは・・・・・・・。
また分布図を見ながら「浦添にはないのは何でかしら?」と思ったり
「やはり58号線が、優位なんだな。」と、納得したりで
いろいろです。
何せ沖縄県内で、2桁国道は1本しかないのですから。
高速道路なら、沖縄本島にはありますが。
「Seveneleven、良い気分。開いてて、良かった。」
開店当初のCMも、思わず思い出してしまいました。
そのうち「世界のSeveneleven」となり、海外進出も
そう遠くはなさそうですね。





(2019.08.02 20:29:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: