レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ちょっといい姉妹 第… New! はまゆう315さん

植田と小幡が吠える夜 New! 虎党団塊ジュニアさん

その2) 白鳥監督の… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

家庭裁判所>『虎に… ひじゅにさん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2006年06月25日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『吉兵衛の恋』と付いているわりに
思ったほどではない(;´_`;)



ナントカならなかったのかな?

前半の『長浜奪回』に
途中、 中途半端に『吉兵衛ネタ』絡めるから
後半の『吉兵衛の恋』が、より中途半端になったと感じる。


次回予告からすると、次回は 『アレ』 だから
『長浜奪回』パートには『吉兵衛ネタ』入れずに
『奪回』後に、『旗の話』も含めた『吉兵衛ネタ』入れた方が、

流れとして分かり易かったと思う。


次回の『感動』のための『今回』と予想が付く
だからこそ、
今回少し中途半端に感じるのは、かなり残念。

もちろん。

前半『長浜奪回』もそこそこ描いていたし、
後半の『吉兵衛』も
『吉兵衛のぎこちなさ』をウマく描いてはいる


だが、
『今回の全編』に渡って『千代の聡明さ』を描いているんだから、
もう一歩踏み込んだ『オモシロ演出』『感動演出』
を試みても良かったと思う。


特に、今回は『ホームドラマ』なので
よりその『演出の中途半端さ』が目に付いた。


千代、子供を含め、それなりに動いているのになぁ。。。。
他の山内家侍女も良い感じなのに



今回ほど モッタイナイ と感じたことはない。
もしもっと 『オモシロ』 ければ、
次回のその反動で 『感動』 になったはずなのに。。。




しかし、
市は完全に秀吉のことを
『卑しい生まれ』と見下している!!
もっと『理由付け』があった方がいいと思うのに。
『卑しい生まれ』も確かに『高貴な市』には許せないかも知れない。
だったら、『高貴』を演出して欲しい。


それに
なんかホントにおかしなタイトル名だなぁ(^_^;
タイトルどおりのことを前面に出して欲しい!!



千代の喜怒哀楽がはっきりしているのは、
かなり面白かったんだが
。。。


2回目見ていて思ったのだが、
一豊って白塗りしていないだけで『バカ殿』だな(^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月25日 20時36分55秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: