レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年04月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
尾張に入ったご老公は、熱田参りを済ませ
昔の学友に会いたいと言い出す。
江戸の林羅山の元で学んだ学友・津田清芳。
現在は、尾張藩藩校・明倫堂の主事をしているという。
津田の元を訪ねた老公達ではあったが、
そこにいたのは床に伏し、意識不明の危篤状態の津田。
何者かに襲われたという。
そして『うらてんぷく』と言い残し息を引き取るのだった。
日記などを調べていくウチに、
公儀隠密であった津田が、
裏柳生による幕府転覆計画を知ったコトが発覚。
そのことを知った弥七は、故郷・伊賀の里に入り、
親方である音羽孫右衛門から事情を伺うと。
津田が尾張藩の手の者に襲われたに違いないと聞く。
そして弥七を慕う音羽の娘・お春から、
『ふう様』と呼ばれる人物が裏柳生と供に動いているらしいと。。
弥七はそのことを聞き、すぐさまに、老公の元へ。
それを知った老公は、
神君家康公の血をひくと名乗り暴れている風魔三郎ではないかと。
そして、捕らえられていたお娟の話で、すべてが繋がる。
尾張藩年寄役・馬淵が、風魔、裏柳生を用いた幕府転覆計画






勢い余って、9割くらい書いてしまった。
だって、
ネタフリがある程度終わったのって、
40分過ぎだもの。。。
で、いきなりの殺陣。

もう、なにがなんだかです。




それはさておき。

3週間ぶりの水戸黄門です。

今回は、尾張だったのですが。
かなり詰め込み、そして、描き込みましたね。

尾張藩年寄役、他藩で言う所の城代家老
こんな事まで、説明入りでしたし。

そのうえ
柳生家が、剣術指南役で入り込んでいるのだって
サラッと流しながら、それで終わりかと思ったら

尾張藩剣術指南役・柳生兵庫

を登場させた!

そして、裏柳生の説明、この番組における風魔一族の説明

まさか、武田や、信長の名前まで!!

喰代の源
名張の耳
は、、、弥七の兄弟子

と、、、、、ネタフリの一部だけでも、これだけだ。


最終的に
いきなりの印籠で、風魔以外に効果てきめん
その後、柳生兵庫登場で裏柳生に、、


老公『風魔一族の無念ワカランでもない
  だが、そのために世を乱し、無用の血を流すことはゆるさん
  乱世など、もういらん
  山へ戻れ

ですからね。


たしかに、細かい積み重ねが多く
そして、詳細に描かれていて、かなり面白いんです。


ですが、これ。
どうみても、2hSPモノでしょ?

いくらなんでも、
これだけのお話を1時間でやっちゃうのは、
かなりもったいないです!!

こう言うのって、将軍や、尾張公を交えて
おもしろくするのにね。。。いつもなら。

ホント、もったいない。


私、思うんですよ。
確かに、数字的にどうだとか言われるかも知れません

でもね、
どこ見ても同じようなバラエティばかりじゃ、
視聴者の選択肢が減ってしまうってことを、
もう少し意識してもいいと思います。


この前番組フレンドパークで、
今週末に始まるドラマの番宣を兼ねたことをやっていましたが、
土8に、無理にドラマを入れ込もうとしているのだから、
これは2hSPでしょ?普通なら。

それで、水戸黄門だって、
中間の折り返しでSP入れたっていいハズなんです!!


ホント今回のネタなんて
第39部始まるときに置いておけば、
とりあえず、尾張行きで話を作ることが出来たのに!

それにね。
『弥七に恋した影の女』
でなくて、、、どう見ても『風魔の陰謀』でしょ?


ま、、、いいです。
でももったいないよなぁ。。
アレだけ殺陣がカッコ良かったのに。


次回は、浜松



そう言えば、今回、ついに。お娟姐さんの風呂でしたね。
記憶間違いでなければ、今シリーズ初ですね。
そのあと、拷問にあっちゃってましたけどね。
こう言うのも、久々ですね。



これまでの感想
第12話 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月14日 21時22分35秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: