レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

柚木さんちの4兄弟 … New! はまゆう315さん

先日、令和6年6月6日… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2009年02月28日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
第1回「カントリージェントルマンへの道」
~次郎のイギリス留学から開戦まで


内容
大正8年1919年。白洲次郎17歳(伊勢谷友介)
父は、“白洲将軍”と呼ばれるほどの傲慢な性格であったが、
綿花貿易で大成功の実業家・白洲文平(奥田瑛二)だった。
その性格に似てか、次郎の傲慢で、トラブル三昧。
次郎の味方は、優しく包み込んでくれる母・芳子(原田美枝子)と
父が趣味の家の増築のため住まわせている宮大工・ミヨシ(塩見三省)だけ。
ある日のこと、教師にもケンカを売るなどやりたい放題
その傲慢さを見かねた父により、英国行きを命じられる次郎。

大学に通い始めた次郎であったが、何も変わらなかった。
が、、、あるとき、教授との議論で変化が生まれ出す。。。。
『他人の考えを鵜呑みにしてはいけない、否定して再考する
 私が求めているのは模範的な正解ではない
 各のちっぽけな頭で考えたことだ
教授の言葉こそが、次郎が求めていたことであった。

しかし、、、父の会社の倒産により、帰国を余儀なくされた次郎。

帰国後、英字新聞の記者として働く中、
昭和3年1928年、
貴族院議員で伯爵・樺山愛輔(中原丈雄)の令嬢・正子(中谷美紀)と出会い、
そして、、、結婚を果たす。
その関係もあり、親友の牛場友彦(石丸幹二)の紹介で
近衞文麿(岸部一徳)や吉田茂(原田芳雄)らとつながり、親交を深めていく。

そんななか、軍部の力により、徐々に戦争へ傾いていく日本。
戦争回避のために、必死に動き回るのだが。。。。
結局、、、開戦。


敬称略

公式HP
http://www.nhk.or.jp/drama/shirasujirou/




ドラマ自体は、
白洲次郎さんの妻、正子さんの視点・回想で描かれている。

それもあってか、
いくぶん薄めの部分が、いくつか。。。

特に、留学。。。
ココが大事だったんじゃないの???


とまぁ、少し不満はあるのですが。

自分の意志を貫き通す。

ただそれだけのことで、活動的に動き回り
弁舌を繰り返す姿は、成果が無くても、ある意味の爽快感は存在する。

きっと、ここらのことが
第2回以降につながっていくのだろう。

次郎『持てる者は持たざる者に与える義務がある
  高貴なる義務を背負っている
近衛『政治は残酷なモノだ
  君にだって、義務があるんじゃないかね

ということから
『自分がなすべきことは何か』
それは、、“義務”。。。そして、『良心』である。

と言う感じでしょうか。

まさに、父の口癖
『どうせ人間はいつか死ぬ、死んだら腐るだけ
 思い切り好きなことせんとしょうもないからな

そんな感じですね。


最終的に、未来の破綻と、その先の未来のために
自分が今やるべき事をやる。



とりあえず、物語の序章という感じなので、
次週でしょうかね。


しっかし、英国の部分だけ、
もっとナントカならなかったのかな。。。

なんか、足りない物があるような気がしますけどね。

印象としては、その後、、、豹変。..と言う感じだもんなぁ。..






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月28日 19時53分06秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: