レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年12月27日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
第1部第5回『留学生』

内容
従軍から帰国の子規(香川照之)は、東京に向かわず松山へ帰った
おなじころ、教師として松山に赴任してきた夏目金之助(小澤征悦)と子規は、
同じ下宿で暮らすことになる。

子規の病状を知った真之(本木雅弘)も、軍務で呉へ帰ってすぐに松山へ。
と、そこには、子規の妹・律(菅野美穂)の姿もあった。再会を懐かしむ3人。
再会して早々、清国との戦争についての話を子規にせがまれ、
激戦。。。その苦悩を話し出す真之。
そして、、律から子規の詳細を聞いたあと真之は松山を後にする。

その後、病状が小康状態になった子規は、
大阪、奈良などを歩き、俳句を詠み始める。。
だが、その子規を、新たな病魔が襲う。。。。脊椎カリエスであった。

そのころ。日清戦争になった日本は、遼東半島を手に入れたが、
ロシア、フランス、ドイツによる干渉で返却。
それが原因の一端となり、朝鮮の王族が日本公使により暗殺される事件が発生。
ロシアに傾倒する朝鮮王族に危機を抱いた者たちが起こした事件であった。
日本人が抱くロシアへの畏怖。
陸奥宗光らは、、、軍備拡張へ進んでいく。。。。

翌年明治29年、真之に横須賀行きの辞令が下る。
そこには、広瀬(藤本隆宏)もいた。
同じ年、好古(阿部寛)は陸軍乗馬学校長となる。

そして、明治30年6月、海軍省で海外派遣仕官の人選が行われ、
真之はアメリカ、広瀬はロシアに向かうことになった。
その後、派遣前に、病床の子規を見舞う真之
お互いにエールを送り、、、決意も新たに真之は旅立っていく。

アメリカに到着した真之は、アメリカ海軍において世界的戦術家として名高い
予備役大佐アルフレッド・セイヤー・マハン(ジュリアン・グローバー)に師事。
そのころロシアの広瀬は、
先に派遣されていた八代六郎(片岡鶴太郎)と会っていた。。。

やがて、アメリカとスペインが戦争に突入。。。。。。
そして、日本が返還した遼東半島では、ロシアが動き始め。。。。


敬称略


ま。。。もう一度、
頭を冷やして、見てみようかなぁ。。。と。

それに楽天ブログだと、1ヶ月がアップのリミット


えっ!?
まるで、見ていたようだ?

そうなんですよね。。。
今回含めて、4度。。。。。。オバカさんである。

初見から間を置かずに見たため、同じ印象しかなかったので、

すこし、、、、二十日。。。かな。結局。
間を置いてみました。

そう。。頭を冷やしてみました。



さて、、感想。
最大の疑問。

 感じたことは、変化したのか???

答え

 変わるわけがありません!


ヒトコトで言えば。

淡々と。。。淡々と。。。それだけである。

1つだけ予想してあげます。
今の状態では、“来年はスタッフなどの想定外になるということ”

あくまでも“反則”だけど、原作がどうかではなく、
子規だけを描き込めば、、、、、悪くなかったはずなのにね。。。。


と言う事で、これ以上は“この記事”では自粛したいと思います。(←ココがポイント)


以上である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月13日 18時26分16秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: