レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ギフテッド シーズン… New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2010年01月28日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『書道か柔道か!?』

内容
清風(高橋英樹)に認められ、書道甲子園への推薦をもらった鈴里高校書道部。
とはいえ、結希(朝倉あき)は、柔道部のインターハイへの練習も行い、
いまだに書道部と柔道部の掛け持ち状態だった。

そんななか、書道部員全員が、書道甲子園への出品する作品が完成!
だが現実は、それほど甘くはなく、学校としては一次審査で落選。
部長のひろみ(亜希子)が、優秀賞。。。。入賞しただけだった。
一万点以上の作品から50点の優秀賞という顧問・影山(八嶋智人)の言葉に、
ただただ、納得するしかない鈴里書道部の面々だった。
それに比べて、よしみ(奈津子)の鵠沼高校書道部は、準優勝!!!
来年こそという結希の言葉を笑い飛ばす、よしみ。。。
そのうえ柔道の才能があるから柔道やった方が良い。。。。と。

それでも、必死になって、書道部と柔道部の掛け持ちをしようとする結希。

が、翌日。目標が無くなったと、ひろみは書道部の休部を宣言する。
ショックの結希であったが、縁(池松壮亮)に専念した方が良いと言われ、
直後に、柔道部員達に連行されて行ってしまう。

納得出来ない杏子(赤井沙希)詩織(浅野かや)縁であったが、
実は、。。と、ひろみが話を始める。
柔道部顧問・島田大吉(春海四方)が、影山に頼み込んだらしい。
オリンピックを狙える才能を、柔道に専念させて欲しいと。
そんなコトとは知らない結希以外は、納得する。

数日後、清風に呼ばれる、鈴里、鵠沼の部員達。
1ヶ月後に、書道甲子園のパフォーマンス部門が開催されると告げられる。
そして清風が推薦人となるらしい。。。。
両者は、新しい目標に向け、練習を再開するのだった。。。。

しかし、結希に話をするべきかどうかで悩む、鈴里の面々。
インターハイで負ければ、国体を考えずに書道部に専念できるのでは!?
そんな思いを持ち始めたのだが。。。。。。

敬称略




責任を感じて、書道部に入った主人公・結希
やればやるほど、書道部にはまっていく。。。
が、結希には、柔道の才能が。。。。

どちらかを選択すべきなのか??
両方とも選択できるのか???


ということで、、
ようやく。。。というか、そういうネタですね。



たった3回でしたが、
それなりに書道部を積み重ねてきたので、

才能と言う事も含めて、
良い感じで、それぞれの悩みが表現された感じですね。

気遣う書道部員達。

でも、、結希“私は、書道だってやりたい”
その気持ちを、、、“今は柔道をやった方が良い”と。。。縁。

気持ちが表現され、
思いがぶつかり合うから、ホント良いドラマになっていますね。

ベタだけど“望月さんなら。。。”というのも、
雰囲気作りには、良いことです。


そんな流れの中で、“迷い”をキッチリ表現。

今回も、清風先生が、ポイントです。

清風“大江、いいのか??”
縁“ほんとは、彼女がいないコトなんて、考えられません!!

あとは、、みんなで、、、結希への思いを。。。。である。


かなり丁寧な展開でしたね。

これまでの3回では、
思いが表現されず、省略気味の部分がありましたが、

今回は、本当に良くできたお話だったと思います。

ベタだけど、ちょっと感動。。。
なんていうか、、、“ドラマ8”らしくない!?
でもこう言うのが、ドラマだよね。

いや、、ドラマ8が目指している部分でしょう。


気持ちがあるから、納得しやすいし、
オモシロ味にもなってくると言うモノです。




これまでの感想

第三回 第二回 第一回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月28日 18時43分41秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: