レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

柚木さんちの4兄弟。… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

家庭裁判所>『虎に… ひじゅにさん

藤本コーチに非難殺到 虎党団塊ジュニアさん

またまたお久で~~… 俵のねずみさん

今週のブログ記事、… 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2010年11月01日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『剣に勝つ、医は仁術・高田』

内容
糸魚川を目指す老公(里見浩太朗)一行は、越後高田藩の城下へと入っていた。
すると目の前で、峰吉(鎌森良平)、お美代(穂のか)兄妹が、
ならず者・吉蔵(有薗芳記)丑松(木村康志)らに
襲われそうになっている現場に出くわす。
そのなかには、明らかに剣の腕が立つ浪人・早川京之進(金山一彦)の姿も!
なんとか、上手くやり過ごした格さん(的場浩司)助さん(東幹久)
そこに偶然、、医師を名乗る長崎良庵(長谷川朝晴)が現れ、峰吉を治療。
良庵は、お美代から代金を取ったあと、去っていくのだった。

その後、峰吉、お美代を
父・仁兵衛(三浦浩一)で物産問屋を営む三国屋へ送り届けた老公たちは、
良庵という医師が気になったこともあり、世話になるのだった。

実は良庵。町の人から“赤札先生”と言われている医師であり、
金持ちからは金を取るが、、貧乏人からは取らないという人情医師であった。
偶然、良庵と知り合った弥七(内藤剛志)はその心意気に打たれ、
良庵のために頼まれた氷を山の中から手に入れてくるのだった。

やがて、楓(雛形あきこ)の調べで、襲っていた者達の身元が判明する。
船問屋・橘屋清五郎(草薙良一)に雇われたならず者であり、
浪人は、かつて高田藩に勤めていた侍。
そして橘屋の背後に勘定奉行の小谷彌十郎(柴田‘イ光’彦)がいると分かってくる。

そんななか、良庵は、かつて友人だった京之進が
高利貸しをしている橘屋の取り立ての用心棒をしていると知る驚きを隠せない。
良庵は、長瀬新八郎と言う名で、同じく高田藩の松平家に出仕していた身。
どうにも解せなかった。藩取りつぶし後、いったい、、なぜ??

そうこうするうちに、弥七が老公達に合流したことで、
探しても見つからなかった良庵の居場所をようやく見つけ出す。
その良庵の医師としての姿、心意気に感心する老公。
良庵が薬を貯蔵するための氷室を庭に作ろうとしていると知り、
老公。。。そして三国屋は協力を申し出るのだった。

一方で、良庵は、京之進が病の母・きよ(入江若葉)の治療費のため、
用心棒となっていると知り、何とか辞めさせようと諭すが、
受け入れない京之進。

その京之進。。。橘屋から三国屋を消すよう依頼され。。。。。。

敬称略



今回は、高田。


いや~、スゴイですね。今回。

ここまで老公一行が、『用心棒』をするお話を丁寧に描くのは、
かなり珍しいですよね。

老公が町人の『盾』になってるモン!!



多少、悪事の目的の表現が薄いのが気になるところだが、

悪い奴の悪意を描き、
藩取りつぶしで、進む道を分かつことになった侍ふたり
その友情を見事に描いていたと思います。

基本的に、『人助け』がメインの『水戸黄門』ではあるが、

今回、素晴らしいのは、その用心棒の部分を小ネタにしていること。
そして、
自分たちがあまり出しゃばらず、『人助け』を影ながらしている老公達を
丁寧に描いていることでしょうね。

老公一行が主人公であるにもかかわらず、目立たせない。

そのため、物語に深みが生まれ、ホント、、、良い物語に仕上がっていますね。


いつだったかな。。。。38部~40部あたりで、
立て直しのためか。。。出しゃばりすぎず、
物語を描くことを優先させようとしたシーズンがありましたが

それに匹敵する。物語優先のお話だったと思います。

これ。
リニューアルで、旅慣れていないという老公一行という部分があるから、
こんな状態であっても、納得出来るのでしょうね。

わたし的には、
人助けは、恩を売ってはダメだと思っていますので、
『影ながら』が基本だと思っています。

今回くらいがちょうど良く、面白かったと思います。


どうでも良いことを、いくつか。

そういえば、今回。。ようやく

『おそれおおくも前の副将軍』でしたね。


それと、もう一つ。
メインのゲストキャラに、老公であることがばれていませんね!

こういうの、、、かなり大昔にあったくらいですので、
ちょっとビックリ。


今作は、感心するところが多いですね。ほんと。意外性があるというか。。。



次回は、糸魚川

言ってみれば、旅の中間地点のハズ。。。。ですが
水戸黄門的には中間地点ではないのでしょうね。。。。


最後に、ホントにどうでも良いことを。

今回のゲスト、長谷川朝晴さん、金山一彦さんでしたが、、、
この2人が、、、格さん、助さんでも良かったんじゃ?


これまでの感想
第3話 第2話 第1話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月01日 20時56分20秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: