レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年01月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『完全新作!!国際ドラマフェスティバル優秀賞受賞記念!
 介護の世界への華麗なる転身を遂げたあの極道たちが帰ってくる!!
 問題だらけの今の日本をぶっ飛ばせ!!

内容
介護施設“タイヨウ”の閉鎖から1年。
オーナーの園崎康弘(大杉漣)の奮闘もあり、ようやく再開にこぎ着けた。
ヘルパーの松原弘美(橘ユキコ)美空晴菜(仲里依紗)
そして、、、元隼会の構成員だった黒沢五郎(五十嵐隼士)が協力し、
再開に向け、以前の入居者への電話加入などを続けていた。

一方、完全に、極道から足を洗った翼彦一(草なぎ剛)は、
若年性アルツハイマーと闘う羽鳥晶(夏川結衣)を見舞いながら、
ゲーセンを経営し、晶の息子・涼太(加藤清史郎)の面倒を見ていた。


そんななか、以前の入居者の孤独死から、
電話の話し相手の有料サービス“ふれあいコール”の存在を園崎たちは知る。
そこで“タイヨウ”は、ケアマネジメント会社を立ち上げた六車雅人(夕輝壽太)
六車の紹介のケースワーカーの米長さなえ(ミムラ)らの協力で、
なんとかして、入居を促し、孤独死をなくそうと考えはじめていた。

同じ頃、彦一は、寂れた商店街の中の1軒の家を借りていた。
その家主であるラーメン屋の店主・米長敏夫(北村総一朗)が、
鷲津組の構成員の1人である樽川コーポレートの樽川潤(北村有起哉)から、
立ち退きを迫られているのを知る。

そのころ、隼会若頭となっていた四方木りこ(黒木メイサ)は苦悩していた。
“女”ということもあり、敵対する鷲津組からの攻勢が強力で、
穏健派で通るりこは、、、構成員からの信頼さえ失いかけていた。
隼会会長・鷹山源助(松平健)や隼会若頭補佐・和泉零次(山本裕典)のもとを
りこの補佐をする二本橋賢吾(宇梶剛士)とともに訪れるが、
抗争は許さないとクギを刺され、りこはどうして良いか分からなくなってしまう。
困り果てたりこは、彦一のもとを訪れるが、
彦一の目を見て変わってしまったことを知り、、、何も言わず去っていく。。。

やがて、安定していた晶の病状の変化もあり、
再開したタイヨウに、涼太とともに帰ってくる彦一。
そんなとき、家賃を払うため、米長の店に顔を出した彦一は
米長が地上げ屋の被害に遭っていること。。。そして、タイヨウにいたさなえが、
米長の娘だと知るのだった。
なんとかしようと、樽川に土下座するも、足を洗った彦一は見向きもされず。
帰ろうとしていたところ、先日タイヨウで見かけた美佳と再会する。
鷲津組のカラクリを理解した彦一は、
美佳の協力を得て“ふれあいコール”からの客の引き抜きを図ったのだが。。。。

一方、りこは、二本橋の覚悟を見て、1つの決断をする。。。。


敬称略


公式HP
http://www.fujitv.co.jp/ninkyo-helper/index.html


2009年07月期放送の連ドラのスペシャル


えっと、、、何やってたっけ?

そう思うほど、たくさんのことが盛り込まれたSPでしたね。


印象としては、3つの物語。。。でしょうか。

タイヨウの復活とそれに絡むゴタゴタ
晶のことで苦しむ彦一
そして、鷲津組vs隼会

かな。


ただ基本的に
晶の病状の変化と、その看護については、オマケ的なポジションであり、
他の2つは密接に繋がっているわけだが、
。。。ま、極論を言えば、晶の病気も繋がってるけど。。。

なんだろうね。。。

“詰め込み過ぎ”というのが正直な感想である。


見ていると、
どの部分を中心に据えたいのかが、かなり曖昧なのである。

彦一と晶と涼太の物語なのか?
それとも、
あれこれと含めて、かつてタイヨウに関わった人たちの物語なのか?

物語を並列的に描くのも良いが、
主人公が動きすぎて、物語にブレを生んでしまっているのは言うまでもない。


たとえば。
晶の結末に関しては、彦一は関係あるけど、鷲津組、、、関係ないよね!

そら、心のよりどころを失って、彦一が、、ってのも分からなくもないが、
鷲津と直接的に関わっていたりこが、
何らかのカタチで、今回。。。晶に関わっているとか言うなら分かる。
でも、、晶と彦一が接触した部分でさえ、回数は限られている。

こうなってくると。
何が何だか、サッパリ分からない。

極道だとか、堅気だとか。。
人生の選択をする彦一っての理解するが、

もう少し、流れを整理して、
物語をつなげるなら強引にでも繋げて欲しかったですけどね

え?米長の店が?
それ、、、晶と関係ないですよね。。。


“オレはオレが好きなように生きて、
 好きなようにくたばるだけだ!”

って、、、その言葉だけで、繋げるのは
さすがに強引にもほどがあります。

確かに『それぞれの物語』は、悪くないと思いますが。。。。
う~~~ん。。。いいのかな。。これで。


結局、
映画の宣伝だったと言う事でしょうか。。。(苦笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月09日 23時48分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: