レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第97・… New! はまゆう315さん

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年02月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
九州のある町で、
老人ホームに勤める浦上誠(安田顕)攝(中越典子)の間に、女児・杏子が誕生。
たが杏子(平澤宏々路)が2歳になった頃、
医師(佐伯新)から杏子が、福山型筋ジストロフィーと告げられる。
2人の遺伝特性から、生まれる可能性が高かったことも。。。。
ショックを受ける二人。
やがてショックだけでなく、
上司・関根健介(平田満)が進める介護支援施設開設という仕事の忙しさもあり、
誠と攝には距離が生まれ、、2人は徐々にすれ違っていく。
同じ病を抱える子・和樹(渡辺隼人)を持つ倉橋悦子(吉田羊)から、
勇気づけられた攝は、
なんとかして、誠とコミュニケーションを取ろうと、一冊の連絡ノートを作り、
わずかだが、お互いの気持ちを理解しはじめるのだった。

それから1年ほど経った、、杏子(信太真妃)4歳の頃、
誠は、健康な子供を。。。と攝に伝え、
一年後、次女・杏菜が生まれたのだが。。。。。同じ病だった。

それでも、。。。と
成長した10歳となった杏子(大森絢音)と6歳の杏菜(遠藤璃菜)を抱え、
誠と攝は。。。。


敬称略

↑、、、わざと俳優の名前を入れているので、
経過はあっているが、微妙に調整している部分もあります。


普通にしていることが普通に出来ん
でも、何も出来ないワケじゃない
普通の家族らしいことは出来る。
最初から無理って言っていたら、何も出来ない。
(翻訳済み)

、、、、方言多すぎ(苦笑)


簡単に言えば、

難病の子を抱える夫婦の、、、楽しくも、、、苦悩の物語。
それでも、前向きに。。。。

ですね。




まあ。障害、普通、犠牲などなど、
強調している単語が多いため、

人によっては、ただただ頭の痛いドラマではあるのだが、

それでも、

そこにある苦悩と現実を、
色々なことを表現しながら描いたお話ですね。

向かっていく『結末』は、分かっているのですが
それでも、強調する単語はともかくとして、

『普通』との対比もシッカリ描かれているし、
究極の苦悩、、、いや、、、、愛。。まで描かれている。
キレイ事だけでないのも、好感が持てるところだ。

『何のために生きているのか?苦しむためだけに生きているのか?』

そしてそういったモノを、
良い感じで、ギリギリの状態を安田顕さん、中越典子さんが演じていて、
ドラマとして、ほんとに面白かったと思います。



娘たちの姿を見て、感じること。。。
精一杯生きる大切さ。。。


それにしても、方言。...多いなぁ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月11日 17時06分32秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: