レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2016年10月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
その日、関白・豊臣秀吉(國村隼)の前で、
石川五右衛門(市川海老蔵)の処刑が行われた。
辞世の句を詠んだ五右衛門は、湯だった窯の中へと。。。。
「この五右衛門の最期。眼開いて、しっかり見届けろ!」

華麗な剣舞と大道芸で、人気を博す“白波夜左衛門”一座。
実は、彼らは元伊賀の忍者達で、天下を騒がす大泥棒だった。
三上の百助(山田純大)堅田の小雀(高月彩良)足柄の金蔵(前野朋哉)
その頭領こそ座頭“白波夜左衛門”こと石川五右衛門だった。
五右衛門は、悪い大名達から金品を盗んでは、貧しい庶民に分け与え、
人気の大泥棒。

一座は、京都所司代・前田玄以(榎木孝明)の家臣・奥山公継(益岡徹)を
街で助けたことから、娘・奈々(Anju)の世話になり、居候をしていた。

ある日、贅を尽くす秀吉の話を聞いた五右衛門は、
次の屋敷を秀吉の屋敷と決める。

ある日、五右衛門は、おりつ(田中美里)五郎市(南岐佐)と出会う。
その身の上を案じた五右衛門は、一座で働かないかと。。。

そのころ、秀吉は、側室の茶々(比嘉愛未)の気を惹こうと、
十日で金箔の五重塔を作ると宣言。石田三成(丸山智己)らに命じていた。
が、その茶々、かつて自分を救ってくれた男を、密かに慕っていたのだが。。。

直後、無宿人狩りがはじまり、おりつが捕まってしまう。

敬称略


原作は未読。

脚本は、樹林伸さん。。。ほか。

演出は、石原興さん



言わずと知れた、

石川五右衛門の物語である。


細かい事は、とりあえず、横に置いておくが。


脚本、俳優という部分では、

いろいろな意味で、違和感が無いわけでは無いのだが。

それを、超ベテランの石原興さんが、上手く料理している感じ。

一瞬、《仕事人》と勘違いするほど(笑)


あくまでも、印象なのだが。

全体的に、こういう時代劇もアリだという感じですが。

これ。。。1時間の方が、テンポ良く進んで、

もっと面白かったんじゃ無いのかな??

前半が、ちょっと説明が多く、

それに、微妙な緊張感が漂っていたので、妙な印象だったのだ。

ま、全般的に、楽しいので、不満は無いのですが。


次回は、もう少し、気楽に。。。そして楽しく見ることが出来る。。。かな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月14日 21時43分39秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: