レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの鬼太郎 第1… New! はまゆう315さん

今週のブログ記事、… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

藤田平「前川は佐藤… 虎党団塊ジュニアさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2016年12月16日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
ついに、すみれ(芳根京子)たち“キアリス”の支店が開店した。
だが、すみれと紀夫(永山絢斗)は。。。

そんななか、すみれが。。。。

敬称略


おいおい、前回の“事件”をスルーした状態で開店ですか!?

基本的に、問題提起しておきながら、スルーすることが多い今作。

こういうの。。。次が気になると言うだけでなく、

それ以上にストレスを与えているのが、分かりませんか???

それを、エピソードごとに行うだけで無く、

毎回のように行っている今作。。。それで、面白味を感じろと?



ほんと、メンドーな、登場人物達だよね。

なにかと、倒れれば良いと思っている。。。。脚本家&スタッフ。

そんなの、ドラマでも何でも無いよ。

医療モノドラマじゃ無いんだから(失笑)


きっとね。

先日、ナレが言ったとおり。

「仕事と家事に奮闘して。。。」。。。過労で倒れたと言いたいのだ。

でもね。

ほんとうに、そう言って良いのだろうか?

今作の描写で、そこまでの“好意的な解釈”をしろと?????

バカにするんじゃない!!


ここのところの流れからして、

今作は、喜代が倒れたから。。。と言いたいのだろうけど。

これ、逆に言えば。

“今までは、喜代に頼りっきりだった”ってことを意味します。

たしかに、ごく一部には、家事をやっていたシーンはありましたが。

ほんとにごく一部。

今作の描写では、子供の世話も含めて、喜代任せである。


仮に、今作の描写を好意的に無視するとして。

喜代がいなくなったことで、家事が増えたと仮定しよう。

でもね、ここで問題なのは。

今回。。。倒れたけど。

子供は、そういう施設や、君枝の家に。。。君枝の義母に預けてたんだよね?

これで“子供の世話をしていた”と言えるだろうか???

絶対に言えません!

それどころか。子供は預けて、家事は無視して、

仕事に夢中になりすぎていたのは主人公すみれ。。。である。


これの、どこを、どんな風に好意的に解釈すれば、

家事と仕事に奮闘していた。。。。と言えるのだ???

私には、絶対に出来ません。


そもそも。おかしいんだよね。今作。


たとえば。君枝。

君枝にも子供はいるし、家事もしているカットも、今までにあった。

そして、義母の世話になりながら、仕事をしているのだ。

今回なんて、すみれの子供の世話まで!!

あの~~~~~脚本家&スタッフさん、忘れているかもしれませんが。

君枝は病弱という設定だよ!!!

今作の描写では、すみれよりも頑張っている印象があります。


次に、良子。

良子には、手に負えない子供がいるし。

どうみても、亭主関白な夫も存在するのだ。k

いままでも、家事をしている姿は描かれているし。

すみれより、良子の方が家事をしている描写は多いのだ。

ま。。。大人の事情も込みで、無理して良子を出し続けていたことが、

こういう結果を生み出してしまっているのだ。

そう。。良子がいるために、すみれの頑張りが、全く見えないと言う事だ。

逆に言えば、良子の方が、仕事も含めて頑張っている印象があります。


そして、明美。

家族はいないけど。3人のお嬢様達と同じような仕事をしながら、

先日の描写にもあったように、金の計算をしている。

コレから推測出来るのは、

3人が出来ない“仕事”を明美が一手に引き受けている可能性があると言う事だ。


そうなのだ。

今作は、こんなに、3人の頑張りを描いているのだ。

すみれよりも、頑張っている姿を。


それなのに。。。倒れるんですか??

やっていたの。。。仕事だけだよね???

他の3人の方が、もっと頑張っています。

皆忙しいのである。


そして、そもそもの話である。

そもそも。10日間の出店と、

仕事自体は、それほど大きく変わっていないはずなのだ。

え?10日と、継続出店とは違う?

それこそ、全く違うと思います。

仕事は、継続して行われているモノであり。

10日が過ぎれば、11日。。。12日。。。それが、継続。

一時的に増えた10日間。

でも、その間。。。4人+足立でやっていた仕事を、

親しい主婦や、昔の友人ら、約7人の協力で乗り越えたのだ。

きっと、その中には、君枝の義母もいた可能性があるので、8人かも。

そう。店が1つ増えたけど、従業員は5人から12人になっているのである。

最初さえ乗り越えれば、何も変わらない。

むしろ、人数が増えて楽になった可能性さえあるのだ。


そう。本店だけの場合と。支店が増えた場合。

実は、何も変わらないのである。


もう一度書くが。

それなのに、倒れるんですか??

全く理解出来ない。

頑張ってもいないし。。。今までと変わらないのに。。。

それどころか、前述したとおり、

ナレーションで言っているほど、家事を行っているわけじゃ無いので、

楽になっている可能性の方が高い。

なのに、倒れるんですか??



これね。大問題は、倒れた理由を過労にしたことだ。

過労というのは、外的なモノもあるけど、基本。。。自分の問題。

今作の場合だったら。。。“働き過ぎ”だ。

ま。。。働き過ぎには、見えないのだが(苦笑)

今まで働いていなかった分、真面目に働いて倒れたという印象だ。

それなのに、過労だと思えと?


これね。紀夫のことがあるんだから“心労”にしておけば良かったのだ。

仕事が忙しいのは、当たり前のこと。

いままでと、変わりないんだから!

それよりも、

それに加えて子供のこと、夫のことが心配で。。。。のほうが、

どう考えても、普通の展開だ。

そうすれば、問題解決により、倒れた理由の解決にもなるからだ。


さて。ここで、なぜ、過労が問題なのか?である。


前述のように、

1.以前と変わらないこと。

2.他の3人は、それ以上に頑張っていること

3.君枝なんて。。。病弱設定

と。。。それだけではない。

もっと致命的なのは、

4.これから、もっと忙しくなることはあっても、暇にはならない

からである。

そう。


“サクセスモノ”というのは、そういうコト。


じゃ、質問。

これから、どれだけ好意的に考えても、

よりいっそう、忙しくなることしか無いのに。

これからも、毎回、毎回、倒れるんですか??


絶対に、今以上の過労にしかならないハズだよ!!!



あまりに、頭に来たので。

展開が分かっているため、、先にある程度書いておきました。

以上。


しっかし、どういうつもりなんだろ。

結局、これじゃ。。。すみれ問題だけであって、

紀夫もスルー。。。ゆりもスルー。。。。

これ。。。

結果的に、すみれが、他の人たちに目を向けていないと言うことも意味するんだけど!!!

当然、子供に対してもだ。


わかったうえで、やってるんでしょうね??


これで、思いだとか。。。気遣いだとか。。。いろいろなコトを言っても、

全く説得力がないです!!


本当に致命傷のような気がする。




TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/0ab3420c7cd3d750296ce6266948cb20





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月16日 07時50分10秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: