レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません New! シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年01月03日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
ある日、大岡忠相(東山紀之)は、妻・雪絵(ミムラ)と
新春で賑わう神社の境内にいたところ、巾着切りを見かける。
直後、年老いた浪人(加藤剛)が、一閃。
男を諭し、その場をあとにするのだった。
様子を見ていた忠相は、男が足を洗うしか無くなったと雪絵に伝える。

そんな折、とある土手で侍の惨殺死体が見つかる。
南町奉行所同心・村上源次郎(高橋長英)らが検分をしていたところ、
片瀬堅太郎(加藤頼)は、その死体を鋭い目で見る年老いた浪人を見かける。
声をかけたのだが、浪人は何も言わず去って行く。
直後、羽州雁ケ沢上原の家中の侍たちが駆けつけ、
殺された侍が家中の者だと、引き取っていく。

奉行所で、村上達が忠相に子細を報告。片瀬が浪人の存在を告げたところ、
田所新八(寺島進)から注意を受ける羽目に。
片瀬は、忠相の許しを得て、浪人を捜し回りはじめる。

一方、羽州雁ケ沢上原の家中の者が事件に巻き込まれたと聞いた忠高(津川雅彦)
23年前の事件を思い出し、子細を知る村上から話を聞き始める。
江戸詰め次席家老・山形七左衛門(石橋蓮司)のお家の金子の横領の証拠を
主席家老の命を受けた風間五郎左衛門が調べていたところ。
勘定方・雨宮治兵衛に見つかり、風間はやむなく切り捨て、逐電していた。
そのため、風間は、雨宮の息子・治三郎(八嶋智人)に追われる身となっていた。

そんななか、上原家から大目付へ報告がある。
殺されたのが勘定方の高畑六助(津田寛治)であり、
最近、放逐された治三郎こそが下手人であるという。
何か妙な印象を受けた忠相は、もう一度調べ直すよう命じるのだった。

同じ頃、治三郎の妻・浜(紺野まひる)が、
榊原伊織(勝村政信)の小石川養生所に担ぎ込まれる。
その浜を、風間が見舞いに訪れ。。。。それからすぐ、高畑殺しの下手人と自訴。

上原家中の坂巻玄番(ブラザートム)らに狙われた治三郎は、
片瀬らにより、南町奉行所で保護され。。。

そして忠相は、山形が懇意にする大目付に賄を送り、
事態を反故にしようとしていると知る。
将軍・吉宗(平岳大)に訴えたものの、吉宗もまた苦慮していた。

やがて、風間がお白州に。。。。。。

敬称略


脚本は、大西信行さん

演出は、矢田清巳さん



もう、話の内容や、新旧大岡忠相。。。ってことよりも。

加藤剛さんの殺陣。..立ち居振る舞いに見入ってしまった。

ま、一部は別人だけどね(笑)

あ。そうそう。時代劇ファンなら、

新旧が。。。とかいうことより。

大西信行さんの遺作ってコトの方が、ポイントだろうか。

いや、もしかしたら、加藤剛さん、頼さん親子共演でしょうか。


とりあえず、そのアタリは横に置いておくが。

若干、複雑な印象はあるものの、

《大岡越前》らしい、仕上がりの人情モノですね。

細かい事を言い出すと。

放送時間の割に、内容が濃すぎることで、セリフの説明が多くなり、

結果的に、複雑に見えてしまい、

ちょっと分かりにくいのが、残念なのだ。

ほぼ無駄が無かったので、

これ、73分だけど。。。90分くらいにした方が良かったんじゃ?

その方が、もっとスッキリしたような。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月03日 20時44分03秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: