レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年01月06日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
藤堂家の御用金一万両を奪った雲霧仁左衛門(中井貴一)一党が姿を消して一年。

火盗改方の職を解かれ御先手組となった
山田藤兵衛(村田雄浩)高瀬俵太郎(松田悟志)は、
市中に“雲”の印を残した盗賊が現れたと知る。3件目だった。
長官の職を解かれ、旅から帰ってきた安部式部(國村隼)も事件を知る。
1年前、雲霧仁左衛門として、辻蔵之助(田村亮)を獄門に送った式部だったが、
今回の事件は、雲霧の仕業で無いと感じていた。本物は人を殺さぬと。

一方、江戸へ戻ってきた州走り熊五郎(手塚とおる)も事件を知る。
治平(山本亘)お松(紅壱子)の舟宿“嶋屋”に行くと、
店では治平の娘およう(朝倉あき)も一緒に働いていた。
直後、3日前に戻ったばかりの七化けのお千代(内山理名)と再会。
仁左衛門からの繋ぎは無かったが、事件が仕業ではないと感じ取る。

そんななか江戸城に呼ばれた式部は、若年寄・大久保長門守(清水紘治)より、
御先手組頭として、“雲霧”の捜索を命じられる。
式部は、藤兵衛、俵太郎たち火盗改方の元部下を呼び、
“偽雲霧”の捜索を命じるのだった。

そのころ、治平は、盗み細工が得意な大工・大工小僧七松(大東駿介)が、
店の前で、息絶え絶えでいるのを助ける。
盗み細工の事を伝えた女おきね(三津谷葉子)に裏切られたと。。。
櫓の福右衛門(浜田学)が、細工を使い“雲霧”の名で仕事をしているという。
偽物の正体を知った熊五郎、お千代たちは、七松の話で、
福右衛門らが、次に狙う材木問屋を。。。。

同じ頃、式部は、大工小僧七松の細工が狙われていると知り。。。。

敬称略


脚本は、前川洋一さん


ついに、第3弾である。

時代小説の大家・池波正太郎さんの作品の1つであるが。

《鬼平》《梅安》《剣客》

の3作品に比べると、原作より映像化作品の方が圧倒的に多い作品。

ま、3作品も映像化作品は多いけど、原作もかなりありますからね。

その状態で、

今まで映像化された《雲霧》を越える話数に到達している今シリーズ。


スタッフの腕の見せ所ですね。

基本的に、キャラがシッカリしているので、

よっぽどのことが無い限り、失敗はしないと思いますが。


気になるのは、今回は三つ巴であること。

時代劇に限らず、通常、このカタチになると、難易度が一気に上がりますから。

さあ、どうなるかな。。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月06日 20時47分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: