レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

からかい上手の高木… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません New! シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年01月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『おとわ危機一髪』
「おとわ危機一髪~奇跡の生還なるか!?」
内容
亀之丞の逃亡を手伝ったおとわ(新井美羽)だったが、
直後、鶴丸(小林颯)と夫婦になることが決められてしまう。
しかし、おとわは、それを拒否し、出家すると言い始め、
父・直盛(杉本哲太)を困惑させる。
事態を見てとった鶴丸の父・小野政直(吹越満)は、主家・今川家へ報告すると。

しらせを聞いた義元(春風亭昇太)は、忠義の証しとして、
おとわを人質に出すよう、直盛に命じる。
かつて、娘・佐名(花總まり)を人質に出したことを後悔する直平(前田吟)は、
猛反対し、今川家との戦を口にするまでに。

おとわ出家による混乱を聞いた南溪和尚(小林薫)は、
逆に、おとわの出家を今川家に認めさせてはどうかと、直盛に提案する。
ほとぼりが冷めた後、還俗させればいいと。

ワケも分からず、南溪に連れられ駿府へとやって来たおとわは、
その町の華やかさに驚きを隠せなかった。
やがて、おとわは、佐名と、その娘・瀬名(丹羽せいら)と出会う。

一方、南溪は、臨済寺にて雪斎(佐野史郎)と会っていた。
同時に、南溪は、文をおとわに託す。
文を佐名に手渡し、寿桂尼(浅丘ルリ子)に託して欲しいという伝言とともに。

そのころ、直平は、鶴丸を。。。。

敬称略



かなりホームドラマの様相を呈してきている今作。

まあ、仕方ないと言えば、それまでなのですが。


ただし、前々回の初回のファンタジー風の物語や、前回の中途半端さに比べれば、

ドラマとしては、

主人公おとわを中心にして描いているので、

それほど、悪い印象は無い。

面白いかどうかは、別の話ですが。


ただ、やはり致命的なのは。

人間関係。。。家族関係が、分かり難すぎることだ。

あ。。。歴史好きであれば、初歩の部分もあるのですが。

たとえば、今川義元、寿桂尼の存在や、雪斎の存在などなど。。。

それ以前に、井伊家もだけどね。


そうなのだ。

物語は、それなりに描かれているのだが。

その前提になる“関係”が、

ハッキリと語られているわけでは無いと言うことである。

分からなくはないんだけどね。



これ、分からなくても良いと思っているのかもしれませんが。

あの~~~~

ターゲットの1つに女性を狙っているんだよね???

表面的に、子役のドタバタで可愛く魅せたところで、

そこに注視することは出来ても。

内容は、入ってこないんじゃ無いのかな?


この状態で、次回のラストにはオトナだよね?違うの?

で、本格始動するんだよね?


調べれば分かる。。だとか。

だれかに、聞けば分かる。。とか、思っているかもしれませんが。

ドラマは、劇中で描かれなければ、意味は無いのである。


内容的に、演出的に、コレまでの2話よりも、格段に良い感じなだけに。

今からでも遅くないから

字幕、ナレーションで、もうちょっと補足すべきです。

モヤモヤを抱えたままでの視聴は、苦痛ですから。


っていうか

そもそも、あれだけのファンタジー感をカモしておいて、

で、、、、話自体も、かなりの部分が創作なのだから。

“大河ドラマ”という名はつけていても、

もっと、思い切って。。。ちょっと軽めで分かりやすいホームドラマを目指しても

良いと思うんですけどね。

もちろん、それをやることで、

“大河ドラマ”にしては、軽すぎる。。。と、批判をする人も出てくるでしょうけど。

でも、創作である事を前提にすれば、

思い切った演出や、描写であっても、それほど、問題はないと思いますよ。


だからこそ。。。前提。。。設定だけは、

それなりに分かりやすくしなきゃ、ならないと思います。

それが、視聴者への最低限の配慮です。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/2201a781451742532bb90dee2b8e033d





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月22日 18時49分35秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: