レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません New! シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年02月12日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
10年ぶりに亀之丞(三浦春馬)と再会した次郎法師(柴咲コウ)
亀之丞は元服し、井伊肥後守直親と名を改める。
直親は、次郎法師を還俗させ、妻に迎えたいと直盛(杉本哲太)らに伝えるが。
政次(高橋一生)は、直親の帰還を今川家に赦してもらうのが先だと告げる。

早速、新野左馬助(刈谷俊介)が駿府へ向かったところ、
尾張征伐のための軍役を課そうとしているという話を聞く。
話を聞いた直盛は、
直親の帰参だけならまだしも、次郎法師の還俗までは難しいと直親に伝える。
その場は引き下がった直親であったが、
祖父・直平(前田吟)に、ある策を相談する。

そして、直親は、次郎法師に。。。。

敬称略



たしかに、還俗へむけての姿を、丁寧に描いていると言えば、

そんな風に見えなくも無いのだが。

でも、それ。。。。かなり好意的に見てだよ。

もうちょっと、上手くやっていればなぁ。。。。

30分過ぎに、次郎法師と直親のやりとりがあるんだけど

正直な話。

これまでの2人の描写からすると、

いきなり。。。聡明に聞こえるセリフを並べているだけに感じられてしまい。

かなり違和感を感じてしまった。

そういうキャラだったの?と思ってしまったのだ。


母「そなたが、気丈なのを良いことに」

え?そうだったの?


そう。。。そのあたりもふくめて。1つの疑問

う~~~ん。。。。

なぜ、いまさら、南溪と次郎法師に問答のようなものをさせたのだ?


以前も書いたことだが。

そもそもの話。

幼なじみ3人の関係も大切だが、出家したことがもっと大切だと思っている。

前者は、ただの人間関係。後者は、直虎をつくる要素だからだ。

そう。

直虎の人間形成には、間違いなく、後者の方が大切なはずなのだ。

しかし、今作は、その9年という月日を、ナレーションで飛ばしてしまった。

結局、演出からくるイメージは、

僧侶の姿をしているだけで、中身は変わらず。。。。だよね?

ほんとうに、それは、正しいのか??


これが、あとで、足を引っ張らなければ良いんだけどね。

せめて。。。。1、2話描けなかったのかな???

時間も稼げたのに。


どうもね。セリフに説得力が。。。。。



ちなみに。

描く必要があまりないような部分では、演出は丁寧だけど。

本当に必要な部分では、演出が。。。かなり雑。

。。。


なんとかならないのかな。。。



TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/af7f581ca7a32431a744cd1c075b3b54





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月12日 18時44分50秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: