レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年03月05日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
永禄三年。義元(春風亭昇太)は、二万五千の兵を率い、尾張へと攻め込む。
その軍には、井伊家当主・直盛(杉本哲太)の姿もあった。
勝利は約束されているとは言え、無事を祈るしか無い次郎法師(柴咲コウ)たち。
そんななか、尾張・桶狭間で今川軍が大敗したというしらせが届く。

尾張・大高城にいた元康(阿部サダヲ)は、義元も討ち取られたと聞き、
すぐさま、三河・岡崎城へ戻ることを決断。
無事に岡崎城へと辿り着いた元康は、ついに今川家から独立を果たす。

一方、多くの負傷者が戻ってくる中、奥山朝利(でんでん)が命からがら戻り、
政次(高橋一生)の弟・玄蕃(井上芳雄)も討ち死にしたとわかる。
やがて、直盛も帰ってくるが。。。。。

敬称略


個人的に、

前半。。。いや、第1クールにおいて、

一番のポイントだと思っていた“桶狭間”

正直、直虎を名乗ろうが、今川家との関係が、どうだろうが。

幼なじみとの関係がどうだろうが、そんなこと、どうだって良い。

事実として分かっているのは、“桶狭間での大敗”なのである。


本来なら、そこに向かって、もっともっと丁寧に描くべきだったのだ。

が。。。

きっと、何を描けば良いのかが、分からなかったのだろう。

じゃ。描くことは1つだったはずだ。

それは、主人公と父との関係。そして主従関係など。

当然、井伊家の人間関係。。。


今回だって、決して悪いわけでは無い。

ただ直盛はともかく、玄蕃など。。。。

いままでのシーンから考えれば、いきなり登場してのナレ死に近い。

あ。。登場していないわけじゃ無かったんだけどね。

印象に残るようなモノが無ければ、

突然、死んだところで、それほど意味は無いと言うことである。


たとえば、主人公と鶴と亀との関係を描くくらいならば、

もっと丁寧に、鶴と亀の井伊家での役割を描くべきだったと言うことだ。

当然、主人公なのに、全く目立たないという状態に陥りますが。

だからこそ。。。出家というモノをもっと利用すべきだったのである。

なのに、いまさら。。。村で働いている次郎を見たなんて。。。。(苦笑)


戦いなんて、詳細に描かなくても、

どうにでもなることは、前作《真田丸》が、証明している。

もうちょっと。。。。。



う~~~ん。。。現“朝ドラ”でも、同じコトを書いているが。。。(笑)


しっかし、なぜ、もっと準備をしなかったんだろ。。。

主要登場人物が退場しても、イマイチ。。。って、

連ドラとして、どうかしていると思いますよ。


どうも、表面的なドタバタばかりで、

ドラマとしての丁寧さに欠けますね。


それは、ドラマとは言えないんじゃ?


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/88d2f6b91ac6f207b36ca3a06eebbe36





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月05日 18時44分59秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: