レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません New! シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年10月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「長篠に立てる柵」
内容
材木の調達をすることで手柄をつかもうとした万千代(菅田将暉)
しかし、動きを知った直虎(柴咲コウ)により、手柄は潰されてしまう。
結局、初陣を飾ることも出来なかった万千代は、
家康(阿部サダヲ)から、留守居役を命じられるのだった。
直虎が動いたことを、南溪(小林薫)は、残念がるが。。。

直虎に邪魔をされ憤る万千代だったが、
日の本一の留守居を目指そうと考え始める。
そんな折、万千代達は、小姓頭から武具の手入れを命じられ。。。

一方、設楽原にやって来た家康は、妙な普請をしていることに驚く。
すでに織田信長(市川海老蔵)は到着済みで、家康は早速対面する。
すると、信長は、鉄砲を用いる策を家康に披露。

そのころ、普請場では、直之(矢本悠馬)と六左衛門(田中美央)が、
材木不足を知り、それを調達していた。

そして。。。。武田との戦に勝利する徳川、織田軍。
新たな戦のため、武具が必要となるが、
武具の手入れの手柄は、小姓頭に横取りされ、憤る万千代。
すると正信(六角精児)が。。。。

敬称略


強引に、織田信長を混ぜたことには、引っ掛かりを覚えるが。

ま、ドラマだし、仕方あるまい。


万千代登場から、全般的に良い感じになっている今作なので。

それほど、大きな不満は無い。


万千代達も活躍しているし。正信も良い感じの役割を担っているし。

不必要に直虎が目立っていることは、気になりますが。

主人公なので仕方ないでしょう。


とはいえ。

1つだけ、どうしても引っかかったのは、終盤の“ネタ”

もちろん否定はしないし、そういう時代だから間違っていないが。

流石にふんどしまで持ち出してくるのは、

演出として正しくても、“今の時代”を考えるとヤリスギかな。

むしろ、ここまで詳細にネタ作りしたことで、

某所からクレームが入るんじゃ?と思っていますけどね。

最近は、そういうの。。。ウルサイし(苦笑)

昔は良くて、今はダメかも。。というネタの代表格だからね。。。。


逆に、これでクレームをつけないならば、オカシイよね。

忖度していると言われても。

それこそ。。。区別ならぬ差別だよ。


最後に、一言だけ。

直虎。。。設楽原で、手をあわせていたけど。

設楽原、長篠城の両方で、手をあわせるべきだったんじゃ??

この両者は、1つの戦だと言って良いモノだし。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/fbbca3626076c6668aa9b90081ad62e8





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月22日 18時47分11秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: