レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2018年04月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
無事に1年、娘・都(真飛聖)の代わりPTA副会長を務めた武曾勤(松平健)
新年度になり、今までどおりの役員ではあったのだが、
役員の推薦で内田順子(安達祐実)が会長に。
ひとりの副会長には、6年の瀬古圭太郎(眞島秀和)が立候補し決定。
もうひとりを決めようとした時。。。。『よろしいかな』。
勤は、自ら立候補し、副会長に就任するのだった。
“やはり。。。”と戦々恐々の役員たちだったが、
その役員たちに依頼され、新人の瀬古の“教育係”を任されることになる勤。

早速、役員会に出席すると、すでに皆、やって来ていた。
瀬古の優しさに、役員のママたちは、大喜びしていた。
1年前に、妻を亡くし、シングルファザーだという瀬古に、勤は好感を持つ。
そこに新任のPTA担当の教師・堂島樹(夕輝壽太)がやってくる。
そして運営委員会が始まるが。。。“持ち帰らせて欲しい”という堂島の言葉で、
話は停滞気味だった。なんとか無事に終え、親睦会をという勤に、
一同は逃げ去っていき。。。。残念な思いの勤。

その後、秋山(中原丈雄)の家で、法倉(佐々木勝彦)を交え、
勤は一杯飲むことに。そこで、他校には“おやじの会”があると知る。

そんななか、立ち寄った弁当屋で、店長となった織部(戸塚純貴)と再会。
話が盛り上がり“おやじの会”設立へ向けて動き始める。

敬称略


脚本は、おかざきさとこさん

演出は、井坂聡さん



まさかの。。。続編。

あっても良いのに。。。とは思っていたが。

やっぱり“BS”だからね。

残念ながら、無いと思っていたのだ。

これが、時代劇なら別なんだけどね。

とはいえ。最近じゃ。。。というか。先日からだけど。

数年前に“BS”で放送されていた《ベランダー》が、地上波で放送!

それも、深夜じゃありませんし。

それを考えると、ようやく“BS”にも。。。ってところなのかな。



そこはともかく。

今作。。。凄いね。

新キャラの投入で、旧キャラは置き去りかと思いきや。

かなり上手く使っている。

話自体も、意外と安定感がありますね。

秀逸なのは、演出的に“らしさ”を盛りこみはじめていることだ。

これは、なかなか出来ることでは無い。

続編って、前作を踏襲することが多いから、

どこかで上手く工夫する必要があるのだ。

じゃないと、マンネリ感が出ますからね。

これが長期になると、工夫が上手くなっていくものだが。

今作は、まだ第2弾。

なのに、かなり上手くやっている。

それも視聴者が興味を抱くように。

ほんと、凄いね。


ちなみに、個人的に、凄いことを。。。と思ったのは、

3人のキャラ。

戸塚純貴さん、村岡希美さん、そして長谷川朝晴さん。

3人とも《1》では、主要キャラだったわけで。

今回はPTAに入っていないのだ。

(長谷川朝晴さんは、前回、今回も入っていませんが)

なのに、上手く使っている。

この使い方は、思いつかなかったよ。長谷川朝晴さんの役なんて、

“武曾氏”と初対面だし(笑)

結果的に、他の脇役の人たちが、前に出はじめている。

なるほどなぁ。。。と、作り込みを感じさせた部分である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月09日 00時25分57秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: