レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ちょっといい姉妹 第… New! はまゆう315さん

植田と小幡が吠える夜 New! 虎党団塊ジュニアさん

その2) 白鳥監督の… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

家庭裁判所>『虎に… ひじゅにさん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2018年04月29日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
宇海(岩田剛典)は、江口(中村倫也)を降格させ、
新人のハル(浜辺美波)を総料理長に抜擢する。

納得出来ない江口は、時貞(渡辺いっけい)とともに、
佐那(戸田恵梨香)に元に戻して欲しいと伝える。ダメなら辞めると。
どうして良いか分からない佐那。そこに宇海が現れる。
2人の話を聞いた宇海は、企画勝負を提案する。

敬称略

脚本は、土田英生さん
演出は、岩本仁志さん



初回から、基本的に“結果オーライ的”な展開の今作。

その展開自体は、ドラマにある種の面白味はあっても、

本当の意味での面白味は、あるとは言えない。

そう。確かに、ある意味、ドラマチックではあるが。

結局のところ、行き当たりばったりにしか感じないからだ。


必ずしも、“理由”“意味”が必要だとは思いませんが。

それが、毎回となると、意味は違ってくる。

それが主人公のキャラになり。

それで納得している他の登場人物のキャラになるからだ。


おかげで、“いい加減なホテル”という印象が強まる始末。


きっとね。それを主人公のキャラだとか、センスだとか言いたいのだろう。

主人公は、それで良いだろうが。

他の登場人物は、ほんとうにそれで良いんだろうか??

ホテルが良くなっているとは、感じられないのだが。。。。。。



ってか、

そもそも。これだけ個性派ばかりを集めてしまうと。

たとえ、主人公特権で、画面に登場させても、印象に残らないのだ。

完全に埋没してしまっている。

にもかかわらず。

今作の主人公。画面への登場時間が短いという、アリエナイ状態。

そのうえ、主人公の魅力が中途半端。その“力”も中途半端な描写。

物語の“芯”が、これじゃ。。。オモシロ味が生まれるわけが無いのである。


で。どうしろと?

どこを面白いと思えば良いのだ?

例えばの話。初回、前回、そして今回もだけど。

主人公がいなくても、“新・総支配人の佐那”だけで、

成立出来た可能性が高いのである。

それは、初回の序盤で、佐那がアイデアを出して、

いろいろやろうとしていたことが証明している。

むしろ、佐那に“過去”“設定”があれば、十分なのである。


こんな状態で。。。そして中途半端な主人公。

違和感を感じ無い方が、オカシイだろう。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-4369.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月29日 23時56分24秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: