レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2018年08月12日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『怪人 岩倉具視』
内容
一橋慶喜(松田翔太)に見切りをつけ、倒幕に動き始めた吉之助(鈴木亮平)は、
近衛家から朝廷に働きかけてもらおうとするが。
慶喜は、孝明天皇(中村児太郎)からの信が厚く。無理だと言われてしまう。
そこで、かつて孝明天皇の妹・和宮と、将軍・家茂の縁談をまとめ、
孝明天皇からは“友”と呼ばれた男。
しかし今は朝廷から追放された岩倉具視(笑福亭鶴瓶)
その力を借りようと、吉之助は、一蔵(瑛太)とともに、岩倉のもとを訪れる。
岩倉が倒幕を考えていると感じ取った吉之助は、
自身の思いとともに岩倉にぶつける。
すると岩倉は、アッサリ認めるが、金の無心をされるのだった。
直後、一蔵から、いつもこの調子だと言われ、吉之助は愕然とする。

岩倉の屋敷から帰ろうとしたとき、妙なことが起きる。
一瞬にして。。。屋敷は、賭場に。
そこで、吉之助は、桂小五郎(玉山鉄二)と再会する。
先日の戦いを取り上げ、薩摩を裏切り者と罵る桂。その言葉に、一蔵も激怒する。
吉之助は、薩摩は長州と手を組むと告げるも、桂は拒絶し、薩摩を薩賊と罵る。
それを受け、一蔵も長州を罵り、
ついに桂と一蔵は、刀を抜き合い、一触即発の危機に陥ってしまう。
そこに、岩倉が割って入ってくる。吉之助の思いは理解したと。
桂と一蔵の対立を解いた上で、2人を帰らせ、
吉之助に、屋敷に留まるよう命じるのだった。

翌日、岩倉の屋敷にいる吉之助を連れ戻すためやって来た一蔵は、
屋敷を掃除していて、凄いモノを見つけたと吉之助に言われる。
それは、吉之助が考えるコトと同じ文だった。しかし岩倉からは拒絶されたと。
一蔵は、コレが最後だと金子を岩倉に手渡し、去ろうとしていると、
そこに吉之助が。。。。。。

敬称略



ついに、怪人の登場である。

幕末に偉人、英雄と呼ばれる人たちは、かなり沢山いるし。

人気のある人たちも、その描写の仕方などもあって、沢山いる。

が、よくよく考えれば分かるのだが。

有名になる前。そう。本当の意味で歴史に登場する前から、

間違いなく偉人ならぬ。。。異人と言って良い人物こそが、岩倉具視。


以前、サラッと書いたことがあるが。

もうちょっと、利用していれば、ドラマとして面白かっただろうに。。。と。


とりあえず、

これで、歴史が動き始める。。。ということである。


っていうか。

なぜ、もっと利用しなかったんだろ。

説得力が生まれるのに。

今作の違和感。。。。吉之助だけで無く、久光や、その近習も含め、

もっと上手く物語を動かすことが出来ただろうに。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-4619.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月12日 18時47分42秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: