レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2018年12月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『影の男』
内容
長雨で、牢内では病にかかる囚人達が多く、登(溝端淳平)は、治療をしていた。
そんなある日、治療をしていた喜八(松田悟志)という囚人が、
甚助(小宮孝泰)が無実だと登に告げる。

一方で、ちえ(平祐奈)から、
玄庵(古谷一行)松江(宮崎美子)が、登の将来を相談していると知らされる。
蘭学修行のため、大坂か、長崎を考えているようだと。
2人の思いを嬉しく思う登だったが、やはり大金が必要で、無理だろうと。

しばらくして、軽敲きを受けた喜八が、解き放たれる。
やはり、喜八の言っていたことが気になる登は、甚助に尋ねると。
喜八には言っていないということだった。
そこで、岡っ引きの藤吉(石黒賢)に相談したところ、
自分が甚助を捕らえたと、真実を探ることを約束してくれる。

元々、甚助らが奉公する松葉屋で、百両が無くなったのが発端。
すぐに主人・嘉兵衛が、藤吉、直蔵(波岡一喜)らを呼び、家捜し。
しかし見つからなかった。甚助だけが、すでに長屋に戻っていたため。
家捜しに向かい、二十両が見つかったという。
同じ長屋の六蔵が、甚助の家に怪しげな男が入っていくのを見たと。
それもあって、甚助を捕らえていたのだ。
六蔵に面通しをして、同じ松葉屋に勤める手代の房吉(仁科貴)が、
忍び込んだこと分かったという。
だが、怪しいところが無かった房吉。もう一度問い詰めても吐かなかった。

そんなとき、房吉が、水死体となって見つかる。
残された八十両が。。。どこかにあるハズ。
聞き込みにより、房吉の女房おつな(宮地真緒)に隠し男の存在が浮上。。。

敬称略


脚本は、古田求さん

演出は、前原康貴さん



藤沢周平作品には、今回のような、

主人公視点では無い、別角度の物語ってのが、タマにあるよね。

まさに、今回は、それだ。

なんていうか。。。。。一風変わった人情モノ。

藤沢周平作品の真骨頂と言っていいでしょうね。


残り、あと少し。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月07日 20時44分32秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: