レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

地域発ドラマ 島根 … New! はまゆう315さん

植田と小幡が吠える夜 New! 虎党団塊ジュニアさん

その2) 白鳥監督の… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

家庭裁判所>『虎に… ひじゅにさん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2019年10月06日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「発端」
内容
寛保三年。
刀剣商・藤村屋新兵衛(矢島健一)を訪ねた旗本の飯島平太郎(高嶋政宏)は、
酔った浪人・黒川孝蔵(神尾佑)に絡まれてしまう。
刀を抜いた黒川を、店にあった刀で切り伏せた平太郎。
その刀を買い取り去って行く。

20年後。家督を継いだ平左衛門こと平太郎。。。
病で床に伏せる妻・りつ(中村優子)との間に、娘・お露(上白石萌音)がいた。
りつとともに飯島家にやってきた侍女・お国(尾野真千子)が、
奥向きのことをやってくれていたため、不便をしたことは無かったが。
その才覚もあり、他の侍女・お米(戸田菜穂)らのおぼえは悪かった。

一方で、古くから飯島家に仕える家臣・沢村善兵衛(秋野太作)や
下男・藤助(森下能幸)は年齢が高く。
ある日、平左衛門は、善兵衛に若い者を探せと告げる。

そんななか、妻・りつが病死。
直後、善兵衛が、黒川孝助(若葉竜也)なる若侍を連れてくる。
かつて、落ちぶれた父が市中で斬られたと聞き、平左衛門は顔色を変える。
腕がたつと評判の平左衛門に剣術を教わりたいということ。
仇討ちのためということではなく。強くなりたい。。。。と。
因果を感じた平左衛門は、孝助の仕官を許すのだった。

半年ほど経ち。お国の物覚えが良く。いずれ。。。と平左衛門は考えていた。
そのことを隣人の宮辺進之丞(大鷹明良)に話すほどに。お露に婿が来ればと。
しかし、お露からは、毛嫌いされ。。。。

ある日、お国の勧めで、お露を別宅で住まわせることに。。。。

平左衛門の妻を看取ります、飯島家のお抱え医師となった山本志丈(谷原章介)
お露が別宅にいると知り、
懇意にする浪人・萩原新三郎(中村七之助)を伴い、訪ねることに。

敬称略



脚本、演出は、源孝志さん




原作は知っているつもりなのだが。

。。。。こんな感じだったっけ?

いや、なんていうか。。。。この行間の無さ。。。悪い意味では無い。

落語という話芸を映像化すると、こうなるのは分かっている。

《落語THEMOVIE》の例もあるし。

そういう意味じゃ、納得の出来ではあるのだが。

情報量が多くて、集中力が必要だよね(笑)

ってか、情報量。。。。多すぎだろ。。。。

それでいて、"ドラマ"らしい描写もあるモノだから、

ほんと、疲れたよ。


これ、思うんだけど。。。4話じゃ無く、6話くらいにすべきだったんじゃ?

もしくは、思い切って、削除するモノは削除する。

当然、分かりやすく。

本来は、それこそが、落語や講談に共通するモノじゃ?

面白いのに、この詰め込み過ぎは、ちょっと残念。

まあ、初回なので、説明も兼ねているのかもしれないので、

次回は、違うのかもしれませんが。

実際、今回の終盤では、"ドラマ"になっているしね!




最後に。

今作は、本日の《いだてん》と同じで、兄弟の片割れが、たくさん(笑)

そこはともかく。

NHKって、源孝志さん。。。お気に入りだよね。

まあ、他とは一線を画す作品ばかりなので、

良いことだとは思うのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月07日 00時04分32秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: