レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レベル999

レベル999

Freepage List

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


Favorite Blog

リラの花咲くけもの… New! はまゆう315さん

2025年、人類大峠 日… New! 鹿児島UFOさん

長編アニメ『Flow』… New! クルマでEco!さん

大河ドラマ『べらぼ… New! くう☆☆さん

青の祓魔師 終夜篇… New! 虎党団塊ジュニアさん

【おむすび】第20週(… ショコラ425さん

カレーと鰻>『おむ… ひじゅにさん

今日は学生時代のド… 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
2020.06.20
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
菊佐(山本耕史)六助(加藤諒)の追跡を受けながらも、
辰五郎(丸山隆平)は、沙夜(芳根京子)三吉(斎藤汰鷹)翁丸とともに、
なんとか、旅を続け、箱根峠へと入っていた。そして箱根の関所。
緊張する辰五郎だったが、やはり“おかげ年”ということで、アッサリ通過。
一行は、三島宿へと入るのだった。

辰五郎たちは、お藤(山下容莉枝)という女将のいる嶋田屋という旅籠へ。
犬がダメだと言うお藤により、窮地に陥るが、
辰五郎の口八丁手八丁で、なんとか乗り切ることに成功する。

そして、吉原宿に入り、柳屋という旅籠へ。
名物の蕎麦を食べようとしていると、なぜか、ひとり分多く配膳されていた。
女中の様子も妙だったが、気にせず、舌鼓を打つ辰五郎たち。

その夜、辰五郎が風呂に入っていると、
宗一(六平直政)という琵琶法師に声をかけられる。
そこで、妙な話を聞くことになった辰五郎。

一方で、沙夜は、自分を追う虚無僧・繁太郎(猪野学)と、ついに。。。。

敬称略


脚本は、土橋章宏さん

監督は、本木克英さん


ようやく、沙夜の過去が。。。。

意外と、切ない話だったが。

最終的に、良いオチでした。


ってか。これで、一応。。。沙夜は、決着なのかな?

そうなると、あとは、ドタバタだけと考えても良いのか?

次回からの展開が気になります。


あ。そうそう。

今回のコトでも、引っかかったことはあるんだけどね。

なぜ、二度も、旅籠を?

一度だけで、良かったんじゃ無いのかな?

まとめれば。

原作もわかるけど。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.20 22:52:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: