レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

エンジェル フライト… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2021年12月18日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
1月になり、本番の二月入試まで1ヶ月。
一月入試が始まる。
黒木(柳楽優弥)は、佐倉(井上真央)たち講師陣に、ミスからの引き締めと。
生徒たちへの引き締めを命じるのだった。

そして。。。。一月入試。。。。。が無事に終了。
ついに、二月入試が始まる。

敬称略



脚本、成瀬活雄さん

演出、鈴木勇馬さん



基本的に、原作が。。。とか。そういうのは、気にしないようにしている。

原作を上回ってくる作品なんて、いくらでもあるからだ。

ま。。。少ないけどね。多くは、失速しますが。

そう。原作があろうが無かろうが、“面白ければ勝ち”なのである。


さて、今作。今回を見ていて、今まで以上に強く感じたことがある。

もう少し、上手くやっていれば、もっと、面白かったんじゃ?

そういうことだ。


個人的には、今作の原作を読んでいる。

だからといって、原作と比較するつもりは、ほぼ無い。

例えば、先日まで放送していた《白杖》なんて。

比較をしてしまうと、中盤以降。。。見ても楽しくありませんしね。

例えば、《沈没》にしても、同じだ。

その一方で、《阿佐ヶ谷》のような秀作も生まれるわけで。

オリジナルでも《最愛》《和田家》のように、秀作もあれば。

。。逆もあるわけである。

原作がどうかなんて関係が無く。面白いかどうかは、別の話ということだ。


でも、今作を見ていて。。。ずっと感じていたことが、

この最終回で、より強く感じたことがあるのだ。

それはね。

生徒を絞り込み、原作のキャラのいくつかは削除することで。

もしかしたら、もっと面白かったのでは?

ってことだ。


例えば、

今回の前半では、講師たちの応援シーンがある。

コレを見て、感じなかっただろうか?

もう少し、関係性を深掘りしていれば、印象が違ったのでは?と。

一度程度しか、向き合った印象が無いのに。

講師が気合いを入れている場面が、嘘っぽく見えてしまう。。。と。

もちろん、そういうコトでは無いし。

応援場面は、普通にあることなので、それを否定しているつもりは無い。

だが、それとコレとは別で。

今作は“ドラマ”。。。それも“連ドラ”なのである。

だったら、準備が必要では???ってことだ。


そうすることにより、“ドラマ”としての質が上がったのでは?

。。。。原作とは、違ってしまっても。

面白くしなければ、意味が無いのでは?

そういうコトである。


今作の表現だって、間違いだとは思わない。

だからこその、絞り込み。

3人程度に絞っても、良かったのでは?ってことである。


無駄を排除すれば、ある程度、時間も作れたと思いますしね。

なんだか、もったいないことをしているなぁ。。。。

“連ドラ”なんだから、

もう少し、“盛り上げ方”ってのが、あっただろうに。。。。

それが、今回の印象である。


何度も書くが。

やり方次第で、もっと面白かったと思います。



ってか。。。。結末。。。そういう風にするならば、

生徒を、あまり混ぜずに、

黒木と佐倉。。。。そこにオーナーを混ぜるくらいで、

良かったんじゃ?

コンセプトを絞り込めなかったのが。。。敗因の1つかな。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7072.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月18日 22時54分47秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: