PR

プロフィール

徳虎

徳虎

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

栄光への軌跡 24

(64)

キャンプ・オープン戦 24

(10)

エンジョイストーブリーグ 23-24

(2)

栄光への軌跡 23

(157)

キャンプ・オープン戦 23

(8)

エンジョイ ストーブリーグ 22-23

(4)

栄光への軌跡 22

(154)

キャンプ・オープン戦 22

(8)

エンジョイ ストーブリーグ 21-22

(11)

栄光への軌跡 21

(148)

キャンプ・オープン戦 21

(11)

エンジョイストーブリーグ 20-21

(6)

栄光への軌跡 20

(155)

キャンプ・オープン戦 20

(7)

エンジョイストーブリーグ 19-20

(8)

栄光への軌跡 19

(156)

キャンプ・オープン戦 19

(5)

エンジョイストーブリーグ 18-19

(7)

栄光への軌跡 18

(149)

キャンプ・オープン戦 18

(4)

エンジョイストーブリーグ 17-18

(7)

栄光への軌跡 17

(148)

キャンプ・オープン戦 17

(13)

エンジョイストーブリーグ 16-17

(21)

栄光への軌跡 16

(146)

キャンプ・オープン戦 16

(7)

エンジョイ ストーブリーグ 15-16

(6)

栄光への軌跡 15

(146)

キャンプ・オープン戦 15

(5)

エンジョイ ストーブリーグ 14-15

(9)

栄光への軌跡 14

(157)

キャンプ・オープン戦 14

(18)

栄光への軌跡 13

(145)

キャンプ・オープン戦 13

(18)

エンジョイストーブリーグ 12-13

(7)

栄光への軌跡 12

(144)

キャンプ・オープン戦 12

(19)

エンジョイ ストーブリーグ 11-12

(23)

栄光への軌跡 11

(150)

キャンプ・オープン戦 11

(36)

エンジョイ ストーブリーグ 10-11

(27)

栄光への軌跡 10

(153)

キャンプ・オープン戦 10

(26)

エンジョイ ストーブリーグ 09-10

(41)

栄光への軌跡 09

(145)

野球の日 観戦記 09

(4)

オープン戦 09

(3)

春季キャンプ 09

(12)

エンジョイ ストーブリーグ 08-09

(42)

野球の日 観戦記 08

(8)

WBC・オリンピック

(11)

虎の本

(6)

猛虎 強者列伝

(9)

その他

(4)

コメント新着

徳虎 @ >チビX2 さま いらっしゃいませ〜! うっとおしいオー…
チビX2 @ Re:終わりよければ...(06/18) おはようございます😃 色んなこと、色んな…
徳虎 @ >チビX2 さま いらっしゃいませ〜! 失恋でもされたん…
徳虎 @ >トラコ さま いらっしゃいませ〜! 21才で満塁ホーム…
チビX2 @ Re:無念(06/16) おはようございます😃 長く伸びた髪を夏用…

お気に入りブログ

都知事選 New! トラトラ寅さん

老少不定(ろうしょ… New! まさ4867さん

夏野菜 New! チビX2さん

小学生に物申した(;^… New! とらきーちゃんさん

起爆剤が欲しい New! 元ちやんさん

November 29, 2008
XML
カテゴリ: 虎の本

覚悟を決めればどんなことでも乗り越えられる

ペナントレースが終わり プレシーズンマッチ・ドラフト・秋季キャンプ、各球団の納会も終わり( あの方は来ないみたいだし )、明後日からユニフォームが着れない12月 本格的なオフシーズンにはいるこのタイミングで、 激動の2008年を振返る 意味を含め、9月に アニキ金本 が著した 「覚悟のすすめ」 を再度読んでみた。

覚悟のすすめ

この本は

  • 連続イニング出場とケガについて語った 「第1章 折れない心」
  • 練習をするのは当たり前と語った 「第2章 努力する心」
  • FAに至った経緯と阪神でのプレーを語った 「第3章 チームプレー」
  • トレーニングの種類や意図・意味を語った 「第4章 強靭な肉体」
  • 接してきた方に敬意を表した 「第5章 感謝の心」
  • タイガースの中での自分の立場を語った 「第6章 リーダーシップ」

から構成されている。

徳虎  的にこの本は、

「努力」「プラス思考」「自己犠牲」「決断」「仲間」「感謝」などの、生きてゆくための必要事項を、自らの体験( 高校時代 大学時代 プロ入団 レギュラー FA移籍 優勝 現在 )を例に出し 「覚悟を決めることで乗り換えられる」 と説いている。

好き嫌いはあれど、 今の タイガースは金本のチーム って言っていいから... カン違いしないでネ。 暗黒の時代から抜け出して毎年のように優勝争い してくれてる最近のファン孝行のタイガースにとって、 なくてはならない大黒柱 ってことだから...。 

「努力」とか 「覚悟」とかって言うと重たい感じがするけぢ、決してエリートじゃないドラフト下位選手が、莫大な努力と鍛錬 そして少しの運で、アレだけの結果を出している 出し続けている大選手になって言ってるからこそ「説得力」を感じるし、普段は忘れていても全然イイんだけど、 何か壁にぶち当たったら読み直して 「よし、今日もやってやる」って思える本 、言ってみれば「人生のバイブル」的な本だねネ。

って感想は、前回9月に読んだ時と同じ。 

でも、その時は何とも思わず読み流してた文面に目が止まった。

それは「第3章 チームプレー」の中の、「チームバッティングに徹する」から「犠牲になれない選手たち」の項である。こんな行がある。

たとえばヒットで出たランナーが盗塁して2塁に進んだとする。次の打者がボテボテの内野ゴロを打つことでランナーが3塁に進めば、あとは犠牲フライでも1点入る。ヒット1本で1点が取れるのである。

ノーアウト2.3塁でツーストライクまで追いこまれたとする。そのとき、もし、内野がうしろに下がっていたら、意識的に内野ゴロを打てば、確実に1点が入り、2塁ランナーも3塁に進める。

有効にワンアウトを使う野球

これって、真弓イズムでしょ。考える野球でしょ。

アニキが絶賛する 2008年6月9日の交流戦、 対オリックス 、好走塁は当たり前で 「誰もナイスランなんて言わんようになったわ」と監督が言うような

戦い姿勢を阪神の伝統に  してほしい

で、負け惜しみじゃなく

トラッキーのリーゼントなんて見たくない

詳しくは明日...  

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 29, 2008 11:39:04 PM
コメント(1) | コメントを書く
[虎の本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: