全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日は一日曇りで時折小雨がちらつく寒い日でしたがハウスで鍬を振るうにはちょうどいい温度でした。午前中、鍬でハウスの草削り。午後、やっと下道観音講のまとめを印刷、持っていくことができました。また、ミスがあった山の神講のまとめも作り直し、お詫びと報告がてら所有地の方の所も訪問しました。居心地がよくてつい長居をしてしまい、もう一軒ご挨拶に行く予定が次回になってしまいました。今日は土曜日、夕食の準備は3人分なのでゆったり気分でじいちゃんと今夜見るテレビの打ち合わせ。こんな日もいいなあ~
January 30, 2010
コメント(4)
今日は農業共済の研修会でした。自然が相手の農業は多分に博打的な面があり、年一作の米やりんごなどの果樹、また野菜にしても酪農にしても自然災害の前に1年の収入が激減することもしばしばです。そのため、国の助成を受け全戸加入(米)の共済制度があります。去年、国の仕分けの対象になり、減額にはなりましたが制度そのものは存続と決まり政治に疎いわたしもほっとしました。今日はいろいろ教えられた中で印象に残っていることを・・・米以外は全戸加入ではありませんが、昨年大きな被害のあった内陸地震の際共済金が支払われなかった建物共済の話です。あんなに被害の大きかった内陸地震ですが、入っていたのが火災共済と総合共済の違いで支払われた共済金に差が出たと言うことです。災害はいつ起きるかわからない。自分のところに来るかどうかもわからない。しかし、来てからでは遅い・・・・う~ん・・・財布とにらめっこしながら、やっぱり、先生のおっしゃるとおり掛け金も大きいけれど安心も大きい総合共済かナと。それでもこの不況の中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・財布を握る手に思わず力が入ったわたくしでした・・・・・
January 29, 2010
コメント(6)
今日も暖かい日だったので、ハウスの中は真夏のよう。草取りも鎌ごときではだめなので鍬を使いました。ジャンパーを脱ぎ、2メートル進んでエプロンを脱ぎ、次にシャツを脱ぎ最後は半そでの肌着一枚になって(ハウスの中なので・・・・・)鍬を振るっていたら、こんにちは~と、お客さん・・・夢中で働いていたので驚きましたが女のお客さんで安心しました(これからは肌着をやめてTシャツにしないと・・・)と反省。このごろじいちゃんはご機嫌です。なんといっても孫たちが夕方になるとじいちゃんのそばに。ま、じいちゃんもそれなりの努力をしているのです~お菓子を買い込み、お酒のつまみを十分準備、それから自分専用の鍋プレートで湯豆腐や寄せ鍋らしいものをつくるのです~最初にようすけがナナの散歩を終えて宿題を持ってやってきます。じいちゃん、今日のおやつ!(仕事をしたと思って態度がでかい)じいちゃんにチョコとヤクルトをもらって勉強を始めると、2-3日前からはゆうも宿題をしにやってくる。そこで、晩酌を始めるじいちゃんにおつまみを貰い、お椀に汁を貰い、ばんちゃんに夕ご飯が入らなくなるからやめなさい、と言われるまでじいちゃんの相手をしながら食べている(おいおい、宿題は大丈夫かなあ・・・)じいちゃんは、おまえたちが来てくれると幸せなんだぞ~と自分で言いながら、お酒がおいしそう。じいちゃん、いつもにこにこしてると孫も寄ってくるんだからね~口には出せないけど、ばんちゃんもうれしい。いつまでも、こんな日が続きますように。
January 28, 2010
コメント(6)
このごろ深く反省したことがあります。私の勉強不足で個人の所有地にある神様の石碑を無断で撮影、使用してしまったことです。ん?と思い町史で確認したところ個人の所有地でした。地域の石碑は、今集落などで合祀しているところが多いのですが、今回も雷神さま、山の神様、馬頭観音さまが合祀されていましたが雰囲気が違っていました(基盤整備などで合祀されたところは道路に面した所に整然と並んでいるところが多いからです)今日は早速無断撮影をお詫びし、快く許していただきましたが、これからは今回のような失礼のないように気をつけようと思います。個人で神様をお守りするということは大変なことです。お堂があればなおさらのこと。長い年つきの間に火事や水害などの災害もあり、いわれも定かでなくなりつつあっても「わがやの神さまは自分が守らなければ」という強い気持ちが何百年もお堂を(神さまを)守っている。そう感じてきました。
January 27, 2010
コメント(8)
今日、やっとパソコンのメーカーにTELしました。外付けハードにバックアップをとってあったので、じいちゃんのパソコンでなんとかなっているし、私のレベルで相手の言う専門用語が分かるかどうか不安でなかなかTELできませんでした・・・・・おもいきってTELしたら、なんとか通じうれしかったです~で、パソコン本体の故障ではない再セットアップすれば治るでしょうとうれしいお言葉。さっそく、教えられた通りにキーを打っていったところ、一個のファイルがないか壊れている、というコメントが出て前に進まなくなってしまった・・・・・・・・もうばんちゃんのレベルではお手上げ・・・常日頃ひいきにしているお兄ちゃんのいる量販店へ。そしたら、夕食の準備中「セットアップ成功」というTELが助かったあした、迎えに行って、また、仲良くしなくっちゃ!外付けハードに感謝。バックアップの大切さを実感した今回のできごとでした。
January 26, 2010
コメント(5)
今年も雄勝町のおめつきに行ってきました~ことしはたかちゃん、すぎちゃん、和ちゃん、それからたかちゃんの娘さん&お友達、すみれ会の新人さん2人。が車3台で・・・おめつきの様子は去年のブログでね~ということで、今年は奇跡の?再会のお話です。たかちゃんたちはAM8:30出発。すぎちゃんとばんちゃんは下道の観音講の連絡をいただいていたので、そのお話を聞いてから追いかけました~じいちゃんにナビを買ってもらい、初めてのおでかけでしたよ~(ナビのありがたさ、実感。じいちゃんに感謝の一日でもありました)着いたときはお祭りが始まっていましたがまだ山車が動き出したばかりですが1軒目の宿前はもう見物の人がいっぱいで掛け合いを見ることができません・・・こちらはあきらめて、次の宿前にトイレをお借りして準備それでもなかなか写真が撮れません・・・今年は去年よりも人出が多く、写真はでした・・・・・掛け合いにも参加できず、それでも接待だけはばっちり。おさしみやどんこ汁、おいなりさん、おでんなどごちそうになってきました~そのうち、県北ブロガーの土井さんにも再開喜び合いました???たかちゃんは黒石寺で出会った埼玉県の人と再会!です。最後の休憩場所・大丸旅館さんの前では奇跡と思える再会が・・・・・どこかで、お見かけしたようなお顔が・・・思わず、あわてん帽さん?とつぶやいたら、お顔がパッと輝いてあわてん帽さんだ!すぎちゃん、あわてん帽さん!あわてん帽さん!私のほうがあわてて、あわてん帽さんの手を取って、人目もはばからず大騒ぎしてしまいました。あわてん帽さんは3年前、松島のブログ交流会でお会いした仙台のブログ友達です。すぎちゃんは一生懸命あわてん帽さんにあったかいどんこ汁やおでんなどもらってきて接待~仙台から道に迷い3時間もかかったとか。みんなうれしくて、うれしくてしばらくおしゃべりしました・・・・・ブログは本当に不思議。今年もいっぱい感動の出会いがありそうな予感がします。
January 25, 2010
コメント(10)
今日は下道観音講のお精進の日でした。観音講という名前は聞いていましたが、実際講中におじゃましたのは初めてです。現在講中12名。今日は10名の参加です。お精進は1月と3月。ふれあいセンターに掛け軸(手書き)をかけ、お燈明をあげ、お神酒、赤飯、果物を供え参拝します(前年に不幸のあった家の人は参拝しません)そのあと、会場に移動します。PTAに参加している時期は行事も多く、コミュニケーションも充分ですが、PTAを卒業すると趣味の会の参加は増えますが、山の神講、契約講という地域のコミュニケーションは希薄になってきています。その中にあって、下道のように山の神講→観音講というおんなたちのルートがあるということは地域のコミュニケーションの希薄化を防ぐポイントではないかと思います。今日も新しい講中、観音講発見のうれしい日でした。手書きの掛け軸と供え物の台にかける布? 敷き布は裏打ちされた立派なものです。贈り主の名前と贈られた年月日が入っています。仙台のブログ仲間・あわてん帽さん、県北ブロガー・土井さんと遭遇?の「おめつき」はあした~
January 24, 2010
コメント(2)
その1パソコンが壊れた?2-3日前からDVDを取り出すとパソコンが一人でシャットダウンしてしまう。それが、今朝はとうとう立ち上がらなくなった・・・画面には外付けハードが影響してるようなコメントが・・・・・外付けハードは1ヶ月くらい前で、今までは調子がよかったんだけど・・・・・月曜日にメーカーに連絡してみます。その2あしたはおめつけに行く予定ですが、山の神さまの連絡が入りすぎちゃんと二人遅れていくことに・・・ところがふたりとも去年たかちゃんの運転で行っただけ。ナビはあるけど心配~だいじょうぶかなあ・・・・・
January 23, 2010
コメント(5)
ゆうべ作ったバナナケーキの評判がよかったので、よし、倍の分量で作ったらおいしいバナナケーキが2倍食べられる!と作ってみたら・・・・・うまくいかなかった・・・・・焼き時間は1.5倍にしたんだけど・・・小刻みに焼き時間を増やしてみたら、結局倍以上の時間がかかってしまった・・・あしたは、次女がつくることになった・・・・・午前中に来た義妹には、まあまあに焼けたところで半分もたせ、ゆうがた来たたかちゃんと孫と一切れずつ食べた。もう少し焼いた方がいいね。味はいいべ?うん、味はいい。ぎりぎりOKをもらって。あとは明日のお楽しみ。
January 22, 2010
コメント(4)
今日も暖かかったのでハウスの草取りです。長靴から伝わるぬくもりはもう春。1-2枚服を脱いでも、汗ばむくらいです。こんなに元気な草が・・・どこまでも・・・・・1反7畝・・・・・気長に気長に・・・いざとなれば、隣のおばちゃんがいます。頼りになる隣のおばちゃん、今年もよろしく~
January 21, 2010
コメント(4)
今日のハウスは暑いくらいでした。風は強いけどハウスの中は関係なし。元気に成長する雑草。これを手で取るのは大変。はこべはまだしも、通称ほこり草は鎌がすぐ切れなくなる。よし、ここは除草剤で少しの間でもおとなしくしてもらわないと草取りばんちゃんが負けてしまう。ハウスの暖かさに誘われ、今年2回目の農作業は除草剤散布。ハウスの中なので根に効く薬は使えないので、掛かった葉にだけ効く薬を使う。これで、一ヶ月ほどはおとなしくなる予定。その間に草退治。うんうん、グッドアイディア。ともだちといれば友達が、ハウスに入ればハウスがエネルギーを分けてくれる。今年も一年、きゅうりつくりがんばれそうです。
January 19, 2010
コメント(8)
このところ、アホな事で盛り上がっている私たち。この前、ドックちゃんからヘンなメールが・・・・・ 「写真取り込みちなみにしでしたよね」?????さっきのメール何?イヤイヤ、お金払うの忘れててネット止められてしまったんだよ~そしたらGが消えたんだよ。?????????????????????????????????????いろいろ話を聞いたら、入金してネットは使えるようになったけど、外付けハードをパソコンが認知しない、ということらしい。行ってみたら、外付けハードの線が抜けていた!それで、前のメールを通訳すると写真の取り込みはCドライブだよね。お金を払うの忘れてたらGドライブが消えたんだよ頭とお手手が別のことをするドックちゃん。それでも、ドックちゃんのことを笑えない、50歩100歩のばんちゃん。今日もドックちゃんのうちに行ったら留守。玄関に鍵は掛かっていない。勝手知ったる他人の家。家に入り込みドックちゃんのケータイに電話をかける。もしもし、ドロボーですが・・・・・急いで帰ってきたドックちゃんと大笑いした。
January 18, 2010
コメント(4)
え、と。今日の言いたいこと。県北ブロガーの2つの点が出会ったこと。ドラマのような現実(正確にはお笑いのような、かな?)一迫のみそぎ会場でのこと。栗駒の土井さんともしかして・・・と期待して行きました。が着いたときはもうみそぎが始まっていて撮影場所を確保するのも難しい状況。やっと皆さんの隙間から撮影して、帰り足。「ちょっと、見つけた?」「見つけたといったってこの中から、どうしよう?」「名前なんていうの?」「土井さん・・・・・」突然大声で、「栗駒の土井さーーーーーん、きゅうりやのばんちゃんですーーーーー」と叫ぶたかちゃん!「ちょっとちょっと、おしょすがって、かぐれっぺちゃ」と、「きゅうりやのばんちゃんですか?」ど、ど、土井さんです~それから、さっきまでの恥ずかしさはどこへやら。あっという間にいつもの私たちに戻って、土井さんのご迷惑も顧みず自己紹介(したっけ?)&おしゃべり~おまけに、近くに居たテレビ局のカメラマンさんに・・・・「すみません~照明貸してください~」カメラさんもまた快く「あ、いいですよ~」(すみません・・・上役の方怒らないでくださいね)おかげで、バッチリ記念撮影。初めてのご対面は、思いもかけないテレビの照明つきの記念撮影となりました。土井さん、カメラマンさん、こんな私たちにお付き合いくださいましてありがとうございました。
January 16, 2010
コメント(10)
今夜はブログ仲間・たかちゃんの案内で栗原市一迫・小僧不老尊の寒中みそぎに行ってきました。ちょうど寒波の真っ只中、じいちゃんには風邪を引いてくるなよ、と厳重なみそぎルックチェックを受け、さあ、夕食を食べようかという5:45分たかちゃんのお迎え。夕食はおにぎりに変更、急いで出発。すぎちゃんはリュックも背負ってみそぎ準備万端。一迫に近づくにつれ道の両側に雪が・・・小僧の滝のあたりはきれいに除雪してありましたがその分道が狭く運転手のたかちゃんにはご苦労をかけました。 ご苦労と言えば、いつも思うのですが、地域総出で伝統を守っている皆さんには頭がさがります。それを一番感じたのは「みそぎの最中」代表の方の目配り気配り心構えが、みそぎの最中わたしたちに伝わるのです。足元に気をつけて、次、2班、はい、もう少し元気つけて、ときおり聞こえる代表の方の声に加え、お父さんがんばって、何度もつぶやき祈る家族らしい人。観光と関わりなく、代々守ってきた伝統を次代に伝える人々。寒さの厳しいこの時期、本当にご苦労様です。
January 15, 2010
コメント(5)
今夜はわたしのところもどんと祭でしたが、今日も孫の送迎です~前に孫のお迎えを忘れ前科一犯になってしまいましたたしか、迎えに行く時間に友達からTELが来て頭がそっちの方に行ってしまい、夜中にお風呂に入って「あれ?なんか、忘れ物があるような・・・」孫は友達のお父さんに送られましたが、すっかり信用をなくしたばんちゃんこれ以上老化厳禁です~反省
January 14, 2010
コメント(6)
こんばんは~ちょっと忙し振りをしているうちにあしたは小正月ですね。12日はたかちゃん、ドックちゃんとお笑いトーク。たかちゃんが持ってきた「豆餅」でドックちゃんの歯が欠けてしまい、記念撮影をすることに。たかちゃん:歯のない顔そのままよりこの帽子かぶった方がいいよ。みんな:この帽子、どうしたの?たかちゃん:うちの、とっしょりが編んだんだ~器用だべ~みんな:すごいすごい~せっかくだから、歯が欠けた原因のまめもちも持った方がいいよ~どっちもどっちのいい仲間です~
January 14, 2010
コメント(3)
今日はいきいき学園の仲間でボーリング大会です。皆さん昔鳴らした腕自慢・・・ですが・・・あれから何十年・・・きょうは皆さん久しぶりのボーリングにうきうき?どきどき?ストライクでガッツポーズ! 表彰されてにっこり。 今年もよい年でありますように。
January 13, 2010
コメント(2)
2月5日(金)登米市南方情報センターで開催される講座のお誘いです。時間の都合のつく皆さん、ぜひ、お逢いしたいです~チラシはちょっと硬めですが?内容はばんちゃんでもOKの楽しい講座です。おまけに、講師の先生は「なるべく若い、男性をお願いしております~」むふふ シニアITサポーター 『養成講座』『意見交換会』参加者募集 覚えたパソコンの知識を誰かに伝えていきたい、地域の皆さんのパソコンスキルアップに協力したい、そんな思いの方はいらっしゃいませんか? このたび、株式会社ゆいネットでは、宮城県高度情報化推進協議会の普及啓発事業の一環として、「シニアITサポーター養成講座」を開催することとなりました。これは、ITスキルをもつシニア世代の方が、地域の中でITサポーターとして活躍していくための考え方やスキルを学ぶ講座です。また、すでにITサポーターとして活躍している方の交流の場「シニアITサポーター向け意見交換会」も開催いたします。ITサポーター同士の意見交換、これからITサポーターとして活動したい人からの質問などの時間をつくることによって、今後、自主的な活動が宮城県全体に広がっていくことを願っています。 今回は、ハード面をテーマに開催します。すでにITサポーターとして活躍している方も、これからやってみたいと思っている方も、ぜひご参加ください。 A・シニアITサポーター養成講座「ハード編」登 米 地 区日 時平成22年2月5日(金)午前10:00~11:45場 所登米市南方住民情報センター「るるぱ」登米市南方町新高石浦130(登米市役所南方庁舎2階)対 象 ・ 人 数シニアITサポーターとして活動したい人 30人参 加 料無 料講座内容イ ITサポーターの役割と求められているスキルロ パソコンのハードに関する基礎知識ハ ハードの中身を分解して確認ニ ハードに関するトラブルのきりわけなどホ ハードトラブル時におけるサポーターの役割と注意点 B・シニアITサポーター意見交換会「質問会・交流会」日 時平成22年2月5日(金)13:00~14:45場 所登米市南方住民情報センター「るるぱ」登米市南方町新高石浦130(登米市役所南方庁舎2階」対象・人数シニアITサポーターとして活動したい人 30人参加料無料講座内容県内外でのITサポーターの状況についての意見交換と交流その他IT質問・疑問などについて意見交換と交流 質問会の際に、ご自身のパソコンを持参いただいてもかまいません。ただし、インターネットに接続して使用することはできません。ご了承ください。講座・交流会、両方とも参加する方の昼食は隣接する「道の駅みなみかた」にてとる予定ですが、このときの昼食代は各自でご負担いただきます。なお、弁当などの持参を希望する場合、持参していただくことに問題はありませんが、当日使用する講習会場内は飲食禁止となっております。講習会場外でおとりいただくことになりますので、併せてご了承願います。 申込み:下記主催者にFax・e-mail・電話のいずれかでご連絡ください。定員になり次第締め切らせていただきます。催しに興味のある方はどなたでも参加できます。年齢制限などはありません。 主催:株式会社 ゆいネット 〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-14 花京院ビル12階 Tel 022-726-0341 Fax 022-726-0343 e-mail : info@55yui.net後援:宮城県高度情報化推進協議会 協力:特定非営利活動法人みやぎITサポートセンター キ リ ト リ 線 宛先)ゆいネット 宛 (Fax 022-726-0343) 申込日平成 年 月 日シニアITサポーター 『養成講座』『意見交換会』『講演会』参加申込書 お名前ご住所 電話番号 男・ 女※参加希望講座に○印を記入してください開催地講 座 名参加希望申込期日登米地区A シニアITサポーター『養成講座』 定員になり次第締め切らせていただきますB 『意見交換会』 ※いただきました個人情報は、今回の講座の申込みにのみ使用いたします。
January 11, 2010
コメント(7)
今日の「農はだて」は天気に恵まれました。小春日和ということばがぴったりです。隣のおばちゃんを頼んでふたりでハウスの除草をしていたら、あまりのよいお天気に青申の記帳をしていたじいちゃんもハウスに出てきた。家の中でゆっくりするのもいいけど、仕事があって、健康で働けると言うことは幸せです。おばちゃんと二人でハウスで働くって気持ちいいね~といいながら、10時から2時間。今年の初仕事でした。また、天気のよい日を選んで少しずつ身体を慣らしていこうと思います。草を集めるじいちゃんななもいっしょにおやつの時間です。
January 11, 2010
コメント(8)
今日は下道山の神講のお精進の日。会場は下道のふれあいセンターです。集まったのは新しい講員さん3名を含む10名+子供さん2人。今日は登米市の成人式のため残念ながら欠席の方もいました。入り口には柴垣の講中とおなじくお清めの塩と水とタオルが・・・宝江はまだ3つ目の講中ですが他の地区ではみられない形が残っていました。 掛け軸は2幅で2幅とも手書き。1幅は解散した新井田の掛け軸によく似たところがあります。進め方は朝、手前のだんな様たちが石碑の前にお旗(幟)を立ててくれます。幟の色は今は白ですが昔は赤だったそうです。ふれあいセンターに祭壇をつくりお灯明、お神酒、おこわ、お菓子を供え、皆さんいっしょに2礼2拍1礼します。それから会場を移動します。皆さん、本当に若いと思ったら下道には昔からの生活の知恵が今も続いていたのです。嫁いで最初が山の神さま、山の神さまを卒業したら観音講、つぎが老人会なそうです。山の神講の講員の資格はお嫁さんに来てから次のお嫁さんを貰うまでです。昔はどこの集落にも観音講があったようですが今はないところが多いです。観音講があれば山の神講を卒業しやすいかもしれません。地域によって少しづつ形を変えている山の神講ですが今回も手書きの掛け軸2幅と観音講の存在を発見!?元気なおばあさんたちの話の中から昔の幟の色も知ることが出来ました。山の神講をまとめることは、地域のおんなたちの輪をつくること。講は小さな団体ですが中田町だけでも80くらいの講があります(参考・中田町史)皆さん、意識することはありませんが200年間のおんなたちの思いが今につながっています。一つずつ気長に講をまとめ、おんなたちの輪を大きくしていきたいと思います。
January 10, 2010
コメント(2)
孫も中学生になると忙しくなかなかばんちゃんと遊ぶ余裕がありません。年に一度のボーリングも、ともは空手の練習で一日×。ゆうはバドミントンでPM3:00まで×。暇なのはじいちゃん、ばんちゃん、小学生のようすけ。しょうがないので今年はゆうのバドミントンが終わってから次女夫婦と6人です。そろそろキッズレーンでなくとも・・・ということで佐沼のボーリング場で。結果は、トップはケンジ兄ちゃんの156。次は、驚いたことにじいちゃん!その次は・・・どんぐりの背比べ(うふふ・・・です~)ケンジにいちゃんとじいちゃんは自分でもびっくり。今年はいい年だと喜び、他のみんなは今年はダメだとがっかり。それでもあっという間に頭は夕ご飯に~ようすけ:今夜何食べるの~ラーメン食べるんだよ~ようすけ:ラーメンじゃ足りないから寿司だーえー、予算オーバーしそう~ようすけ:おれ、1,000円持ってきたもの~おおっ!参ったね、ということで回転寿司(安い方の)へ。じいちゃんは家でゆっくり飲む、と1ゲームでリタイア。孫たちはもう、腹減ったーーーーーーーーと3皿も4皿もまとめて食べだし!!!!(バドミントンの練習を終えてから2ゲームしたので)びっくり。孫たちの食いっぷりで元気をもらい、今年も何とか行けそうです。
January 9, 2010
コメント(10)
今朝、うれしい電話がありました。山の神さまのお精進の連絡です。12月にお精進のあった「柴垣集落」の方からです。前にお逢いしたとき、地元を離れると情報が入らないのでいつお精進があるのかわからない・・・そういう話をしたのを覚えていてくれたのです。柴垣山の神講の掛け軸は「手書き」でした。また、入り口に塩と水を準備してあるのも初めてでした。山の神講と一口に言っても幟の色、掛け軸、お精進の進め方が微妙に違っています。幟の色は教えの入ってきたルート。掛け軸は手書きと印刷。掛け軸を準備した年代でしょうか?進め方は長い年月の中、少しずつ変化したものでは?・・・・・・・講中の皆さんの話を聞いて記録を残しながら、「山」の神さまから「お産の神さま」へ変化したいきさつ、特に宮城県、そのなかでも県北の山の神講にその傾向が強いと言われています(平山眞先生の話)飢饉の後またたくまに県内に広まった山の神講をみんなで考えるきっかけになれば、と思っています。10日の日、また、山の神講を現代に伝える皆さんにお逢いできる楽しみな日です。
January 7, 2010
コメント(3)
次女は4日から、長女も今日から仕事です。で、わたしも今日から賄い婦です~午前中は実家の義姉の薬もらい。結構込んでいて孫のお昼の準備にやっと間に合いました。午後はじいちゃんがようすけをつれて床屋に出かけたので、冷蔵庫片づけで夕食の準備。いつもの生活にもどりました。
January 6, 2010
コメント(8)
お正月になったら毎日雪が舞って、量は少ないのですが寒いです。今日は私の尊敬する華文字さんのWWM新春華文字書展をご紹介したいと思います。華文字さんはオランダで書塾・書之時を主宰しています。このたび、WWM世界WEB美術館において新春華文字書展を開催しています。おおらかさと繊細さをあわせ持つ華文字ワールドに皆さんぜひ遊びに行ってみてくださいね~(おまけですが、私の日記のような短歌も一首入れていただきました)
January 4, 2010
コメント(12)
今日はもう3日です。小雪がちらつく寒い一日でした。昔、私の家では悪い病気が家に入るのを防ぐということで3が日中に門口に「とろろ」で線を引く風習がありました。思い出して何人か聞いてみましたが、お年寄りのいるお宅で何軒か今も続けていました。その人たちも「農はだで」(仕事を始める日)の「あわぼへぼ」はしますか?と聞いたところ「いや、それはもう止めました」と言う話です。あわぼへぼ堆肥場にくるみの木などに木を薄く削って作って、赤、黄色、などに彩色した削り花を飾り、その前で「なるか、ならぬか、ならねば伐るぞ」と鉈を持っただんなどのが言うと、子供たちが「なります。なります」と声を揃えて言った記憶があります。世の中だんだん忙しくなり、生産性のない行事は廃れていきますね。これもDVDに残した方がいいのかも。ふと、そう思いました。
January 3, 2010
コメント(16)
今日はとってもいいお天気です。今夜は長女も次女も実家へ行き、じいちゃんは同級生が迎えに来て飲み会。ばんちゃんは伸び伸びすごさせてもらっています~が、今朝は・・・夢はまず見ないわたしですが、明け方夢を見て目が覚めました。それから又うとうとして7時ころ起きようとしたら身体がふわふわします。血圧を測ったら167。久しぶりです。先生にいただいていた薬を飲んで1時間位したら落ち着きました。あとですぎちゃんにTELしたところ「年をとると疲れの症状がでるのがおそくなるんだよ」と。そういえば、前年は暮れに血圧が上がってダウン。今年はお正月!一歳分症状がでるのが遅れた?妙に納得しましたが、何と言っても高血圧の血統。身体を労わるようにとのご先祖さまのメッセージだと思って気をつけます。お正月に似合わない話題ですみません・・・・・
January 2, 2010
コメント(19)
宮城は雪のお正月です。お餅を食べて、お年玉を持ってたちまちいなくなった孫たち・・・・・じいちゃんと二人、テレビ三昧です。いつの間にか高齢者目前ですが、高齢者には高齢者の良さがあると思うので言葉に惑わされることなく今年も精一杯生きたい。山の神講を守っている皆さんの話を聞きたい。地域でがんばっている皆さんをブログで紹介したい。そして、ブログ友達と楽しく交流したい。皆さん、今年もよろしくお願いいたします。(お正月早々雪の影響でネットがつながらずアップが遅れました・・・)
January 1, 2010
コメント(20)
全27件 (27件中 1-27件目)
1