銀の言葉



KKベストセラーズ ワニの選書 1995. 5. 5初版1刷
                1995. 7.25初版3刷

身に病ありといえども 心まで病ませるな。運命に非ありといえども 心まで悩ますな。 -ヨガの哲学

病は気から
心ひとつのおきどころ

目は心の窓 心の調子は顔つきに現れる。
体、心、心霊(魂:霊性:気-意思:気力 ここまでくると心と区別はつけにくいな)
はひとつのものである。
気をみかくんだな、これが。
同情はしても 同化はするな。発想の転換を教えるようにする。

他人の喜びを 我が喜びとせよ。

天風式心身統一法
[寝際の心がけ]
①命令暗示法
鏡に映る自分の顔に、自分のなりたい状況を命令的にいう。
 「お前は信念が強くなる」
②連想暗示法
 「悲しいこと」「腹のたつこと」「気がかりなこと」など、消極的なことは一切寝床に持ち込まない。楽しかったことだけを思い起こして眠りに就く。
[目覚めの心がけ]
①断定暗示法
 昨夜、命令したことを すでに具現化された状況で断定的に「自分は意志が強くなった」と発声する。
[日常の心がけ]
①言葉づかい
 「困った」「弱った」「悲しい」「助けてくれ」といった消極的な言葉は絶対使わない。 - 使ってしまったとしても 打ち消しておく必要がある。
②取り越し苦労の厳禁
 取り越し苦労は、自ら墓穴を掘っていると思え。- 楽観的にみる必要がある。
③内省検討
 心が積極的か消極的か 常に客観的に検討し、少しでも消極的なものは 追い出す。追い出すように心がける。- 客観的に見る必要がある。
④交際態度
 明るく 朗らかに溌剌とした態度で 何人にも接する。- 努力する必要がある。
⑤感謝一念
 不平不満を言わず、何事にも感謝して「正直・親切・愉快」をモットーに。- 感謝はしなければならない。
⑥正義の実行
 本心・良心にもとった言動は絶対しない。- 本心って なかなか言えないところを努力する必要がある。判定基準だな。

[有事の心がけ]
①クンバハカ法
 感情、感覚の刺激、衝撃を受けた瞬間、まず肛門を締め、同時に下腹部に力を入れ、肩の力を抜く。
②呼吸法
 ①の体勢をとりながら、まず肺の中の残気を十分に吐き出してから、息を深く吸い込む(下腹部に意識を集中 する、みずおち、丹田)。

橘曙覧(たちばなあけみ)
『独楽吟』
たのしみは 妻子むつまじくうちつどいて
 頭ならべて 物を食うとき

たのしみは まれに魚煮児等(こら)みなが
 うましうましといひて食う時

たのしみは 珍しき書(ふみ)人にかり
 始め一ひらひろげたる時


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: