よてさんの日本全国旅行案内所

よてさんの日本全国旅行案内所

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

【ポイントタウン】
アンケートやミニゲーム、ショッピングなどでポイントがたまり、現金やEdy、LINEポイントなどのポイントに交換できます。18年以上の運営実績があり、上場企業が運営しているので安心のサイトです。
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


【モッピー】
アンケートやミニゲーム、ショッピングなどでポイントがたまり、現金やEdyなどのポイントに交換できます。会員数600万人以上の安心のサイトです。
モッピー!お金がたまるポイントサイト


【マクロミル】
簡単なアンケートに答えるだけでポイントがたまり、現金に交換できます。
アンケートモニター登録

Favorite Blog

『脳いきいきパズル … 夏旅行計画さん

若女将なほの旅館30… なほ.comさん
昭和の宿 別府温泉… すえよしんさん
伊豆箱根の旅 ドラえもん123さん
旅と写真の新鮮情報館 旅と写真の新鮮情報館さん
2010.01.21
XML
カテゴリ: 東北
今日は、わんこそばの紹介をします。

わんこそばは、岩手県で食べられている蕎麦です。

わんこそばの「わんこ」とは、岩手の方言でお椀のことです。
わんこそばの歴史についてはいくつか説がありますが、次の説が有力です。

かつて、この地方の地主が祭事などの際に、100人以上の大勢の村人や客人に蕎麦を振舞うという風習がありました。
しかし、通常の作り方だと釜が小さく全ての人に蕎麦が行渡る前にのびてしまうため、通常の分量の蕎麦を小分けして振舞うと都合がいい事から、それがそのまま定着したという説です。

昔は早食いや大食いとしての料理ではありませんでしたが、1957年12月に花巻市で「わんこ相撲冬場所」が開催され、全国から参加者が集まり、何杯食べられるかの競争が行われました。
これがきっかけとなり、主として旅行者相手のパフォーマンスとして、わんこそばの食べ方が定着しました。

現在でもこのスタイルに変わりはなく、何杯食べられるか競う料理として、多くの観光客が挑戦しています。
15杯でおよそ盛りそば1人分ですが、成人男性の平均が60杯ほどと言われています。
一人では挑戦しづらいですが、一人でももちろんOKです。

わんこそばの大会も行われています。

わんこそばには独特な楽しみがあり、旅先で挑戦すれば、いい思い出になります。

わんこそばの詳細は、簡単ですが、 こちらの岩手日報のホームページ をご覧ください。
また、 こちらの東屋 ではわんこそばが食べられますので、盛岡を訪れた時はいかがでしょうか。

みなさんもわんこそばを食べてみませんか。



日本全国旅行案内所TOPへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.18 12:39:33
コメント(11) | コメントを書く
[東北] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: