yoga with anry🙏❤️yoganry

yoga with anry🙏❤️yoganry

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2020/04/27
XML
カテゴリ: ヨガ
こんにちは。
5月6日まで、と言われている外出自粛の期間ですが、
日々の感染率から鑑みて、
なかなか終息は難しいのかな、
と思わざるをえません。

多くのヨガティーチャーたちはあっという間に職を失い、
途方に暮れている、と聞きます。
かく言う私もそうです。
3月はただ呆然と何もやる気が起きず、
毎日ただ、生きているだけ。
4月に入り、オンラインでヨガを後押ししてくれた皆さんと毎日画面を通してやっと自分を立て直している状態です。

私はカリスマヨガティーチャーでも、ましてや元芸能人でも何でもない、ただ、1人1人の生徒さんと向き合う事しかできない普通のヨガティーチャーです。
そんな私は、本当は、ヨガ業界では大きな声では言ってはダメなのかもしれないけど、
今のこの状態で声を大にして、
『今こそヨガを❣️自分と向き合うチャンスです❣️』
とは言えないのです。

外出自粛が長引くなか、学校に行けないお子さんのお世話、テレワークの家族への配慮、持病が悪化する懸念、感染への不安、収入の不安、
様々な理由でヨガをする物理的準備、心理的準備が整わないこともあるでしょう。
その状態を同じように経験している私が出来ること、と言えば
『ヨガしようよ❣️』
ではなく、
『ここにいるよ。』
と言うことだけです。
みんなの準備が出来た時に、受け皿になれるように、心穏やかに、現在オンラインで繋がっている人達と共に待つ存在でいることだけです。

日ごろから、心の奥底で、実は感じていた、
ヨガって生活に余裕があるから出来るんだよね。
って言う無力さのような思いに実感が伴います。
生きる上で困らないからヨガをする時間も取れるんだよって、
アイロニカルに思っていた私にとって、新型コロナウィルスの流行は
思いっきりほっぺたを往復ビンタされるくらいの衝撃を与えています。

私が、今も、収入が減りつつもオンラインで仕事を続けられるのは、夫の支えがあり、生活に困らないから。
だからこそ、オンラインヨガに踏み出せない生徒さんの事を待つ居場所になろうとも思えるのです。

ヨガを教える方も練習する方も、
生きるに困らない環境であればこそ機能するそんな仕事なのだと、9年前に沢山の期待を胸にヨガティーチャーとなった自分に今、突きつけられています。

ヨガは生き方だから、
と私はよく言います。
アーサナ(動作)とプラーナヤーマ(呼吸) の練習を通して自分自身と生き方を見つめるのです。

世界規模で死が身近になっている現実の前で私は本当に無力です。

『ヨガは生き方だから』

もう、安易に口に出すことが怖いくらい、平和に守られていたと思います。

生徒さんの現状に寄り添えば、
収入が減り、誰の支えもなく生活が脅かされているヨガティーチャーの方々は身を削って生きていく事になるでしょう。

私には何も出来ない、それを受け入れ、その上で、
矛盾しているかもしれないけれど、私に何が出来るのか、
その事に思いを馳せる毎日です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/04/29 09:28:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ヨガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Category

Archives

・2024/06
2024/05
2024/04

Comments

都筑ヨガ@ Re[1]:7月スケジュール(06/21) 長谷川まゆこ様 13日木曜日の予約状況を…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: