「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

PR

プロフィール

栗色 うさこ

栗色 うさこ

サイド自由欄

つきみのプロフィール
2014.10.04生まれ(花岡ラビトリー)
名古屋のラビットコットンよりお迎えしてうちの子に。
体重1250gの小型なホーランドロップの女の子。
2019.11から神経症状による足の麻痺が。
体重は960gまで減ってしまいました。
2020.1.31 5歳3ヶ月で永眠。 

ひすいのプロフィール
2019.03生まれ
2019.07 箱うさぎさんに保護されその後保護宅さんへ。
2020.04.19 里親の申し出によりトライアル開始。
2020.04.29  正式譲渡によりうちの子に。
体重2600g強の大柄な雑種のライオンロップの女の子。

「つきちゃん ひーちゃん」「なぁに」 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

つきみも載せていただきました
さかい動物病院

夜間緊急の診療は
夜間動物緊急診療所

インスタグラム
アカウント

コメント新着

栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ   愛兎の為にあれこれ…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 サークルとすのこについて…
栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ 初めまして。コメント…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 初めまして、足が悪く立ち…
栗色うさこ@ Re[1]:最愛のつきみ(01/31) まるママさんへ コメントありがとうござ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.03
XML
カテゴリ: 子宮・卵巣
今日は爪切りと経過報告も兼ねて病院へ。
ついでに昨夜気になった内またのおハゲについても聞いてみる事に。

 いつものようにサークルを小さく狭めてキャリーを置いて
つきみをタオルでくるんで拉致して、と思っていたら何故だか自らインしてしまった。

 してからしまったと思ったのかこのお顔。

 いつもこうだと楽なのにね。

 内またのおハゲはたいした事なくこの程度なら様子見で大丈夫だそう。
そしてえずきも治まりつつある今の1番の懸念事項はお腹のしこり。

 先生、やっぱりあるんだよな、と。
でも大きくなっていないんだよね・・・と、ちょっと気になってらっしゃるよう。

 「飼い主さんとしてはどう?やっぱり(手術)やりたくない?」

 え?しないって選択肢もありなの?
でも癌かもと気にしながらの飼育も何なのでやっぱり手術はする方向でと話は進んでいった。

 ただ、手術の前にエコー検査もしましょうとも言われて。

 通常は血液検査とレントゲンだけど追加でエコーもして
その結果で手術をするかしないか判断しましょうと。

 そしてその手術。
来週10時までに連れてこれる日ありますか?と聞かれて・・・

え?もう来週手術なの?

 軽く動揺して日付に関しては後から電話連絡して予約する事に。
手術当日と翌日は有給を取りたいので少し調整も必要だし。

 つきみは小柄だしもうすぐ5歳。それは手術にとってはリスクとなる。
(だから)気をつけてやります という先生の言葉が重くて重くて。

 いつからえずかなくなったかという事は先生に聞かれなかったけど
私としてはやっぱり1ヶ月は経過してからじゃないと安心できない。

 であれば14日以降の再来週に。

 仕事の締めと連休を取る事を考えると17 18 19 あたり?
うーん、でももう1週後の方が休みがとりやすいな・・・

 これは娘が帰宅してから改めて相談してみよう。 
あ、そうそう。体重は1300gと増えていて一安心。

「つきちゃん強い子だから頑張ろうね」「がんばる」

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックお願いします。
押してくださった方へ ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.03 17:15:58
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: