「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

PR

プロフィール

栗色 うさこ

栗色 うさこ

サイド自由欄

つきみのプロフィール
2014.10.04生まれ(花岡ラビトリー)
名古屋のラビットコットンよりお迎えしてうちの子に。
体重1250gの小型なホーランドロップの女の子。
2019.11から神経症状による足の麻痺が。
体重は960gまで減ってしまいました。
2020.1.31 5歳3ヶ月で永眠。 

ひすいのプロフィール
2019.03生まれ
2019.07 箱うさぎさんに保護されその後保護宅さんへ。
2020.04.19 里親の申し出によりトライアル開始。
2020.04.29  正式譲渡によりうちの子に。
体重2600g強の大柄な雑種のライオンロップの女の子。

「つきちゃん ひーちゃん」「なぁに」 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

つきみも載せていただきました
さかい動物病院

夜間緊急の診療は
夜間動物緊急診療所

インスタグラム
アカウント

コメント新着

栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ   愛兎の為にあれこれ…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 サークルとすのこについて…
栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ 初めまして。コメント…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 初めまして、足が悪く立ち…
栗色うさこ@ Re[1]:最愛のつきみ(01/31) まるママさんへ コメントありがとうござ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.31
XML
カテゴリ: 子宮・卵巣
抜糸から2日経過して本日の朝で抗生剤の投薬がやっと終了!
夜には整腸剤もあるけれど無味無臭の為全く心配要らず。

 やっと、とは言ってもつきみはシリンジから投薬していた訳ではなく
葉野菜に振りかけてそれを食べさせていただけ。

 お互い全くストレスフリーでの投薬だった。
生の葉野菜が好きな子って本当にありがたいと再々認識した投薬期間だった。

 それでも1番始めの投薬の時はそれなりに心配もあった。
薬の味に気が付いて葉野菜を食べなかったらシリンジだなと覚悟もしていた。

 すんなりと食べてくれた時は本当に嬉しかったし気も楽に。
術後の1番の心配はこのシリンジ投薬だったから。

 つきみは生葉野菜が大好きなので食欲さえあれば今までもシリンジを嫌がった時は
葉野菜に振りかけての投薬でほとんど済んでいた。

 シリンジで強制投薬したのはうっ滞の初めの食欲が全くない時の2回だけ。

 うっ滞で元気がない上、テリトリー外に連れて行っての投薬だったのに
飲ますまでに物凄くてこずったのを覚えている。

 それもすでに4年前の事。

 それからの軽い食欲不振、うっ滞、肝臓障害、腸閉塞・・・
どの病気の時もいざ投薬という時は病院での治療のおかげで多少なり食欲が戻っていた時。
甘い胃腸薬で溶かした粉薬はシリンジからすんなりと飲んでくれていた。

 でも抗生剤は苦い。
その為4年ぶりの強制シリンジ投薬をしなくてはと覚悟していたのに。

 それでも用心の為、1回目の振りかけ投薬で成功した大葉をずっと使っていた。
もし他の葉野菜にして食べてくれなかったらと思ったら替える事ができなかった。

 その為スーパーまで大葉の大袋を買いに走ったっけ・・・
1日3枚使ったから20枚以上の大葉で投薬してたって事になる。

 普段はあまり同じ葉野菜が続かないようにしてる。
なので残った大葉は私と娘で消費しなくちゃね。

「つきちゃん傷口舐めてるの?食糞?」「みないで」

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックお願いします。
押してくださった方へ ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.31 22:31:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: