海に片思い・・

海に片思い・・

PR

Profile

有亮丸

有亮丸

Calendar

Comments

未浜杏梨@ Re:キンメダイの種類(02/27) 柴川林也 未浜杏梨
林美つ美@ Re[5]:キンメダイの種類(02/27) 三国志大戦さんへ
キンメダイ@ Re:キンメダイの種類(02/27) キンメダイ 坂道
ボート好きジジ@ Re:やっぱボートはいい(07/03) 最高に楽しいブログ! 笑いながら読ませて…
イワコ@ Re:マイボート持ちは腰痛になる!?(08/01) はじめまして 私も先日 ゴムボートで出撃…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Feb 1, 2011
XML
カテゴリ: 旅行記
前編 からの続きになります



麻雀の前に飯なのだが、ここでは部屋出しとの事でしばらくするとチャイムが鳴る。。

「お待たせしました、食べ終わったら外に出しておいてください」との事。。。


あれ?並べてもらえないんですね・・・持ってくるってだけかい!!まあいーけど。


2階の和室に手分けをして持って行き、手際よく食事の準備をはじめた。。

キンメの煮付けやら刺身やらチゲ鍋やら、鶏肉、メロン・・・まあどれもそこそこ美味い。

L03B0116.JPG

しかし、メインは「アワビの踊り焼き!!」予約の段階でもう一つの伊勢海老のグラタン

焼きと選べるのだが私は当然アワビの方にした。

L03B0115.JPG

まずまずの大きさのアワビ、しっかり生きていて網に乗せると 

“うにゃうにゃ”と動き出す。


程よきところでバターを乗せ、最後にレモンを絞って・・・いっただきま~す!!!


「う、うまい。。肉厚でやわらかくて、、最高。。」これは価値のある一品でした(^v^)


みんな満腹になって、後片付けし、外に置いておく。。

と同時に麻雀のセットを1階の机にセッティング開始。。

L03B0114.JPG


私はちょくちょくやっているので久々の3人に諸々レクチャー、ルールを確認して早速

バトル開始!!


逆回りしそうな人がいたり、単騎待ちリーチで一発ツモがあったりと「ザ!素人麻雀」

的に進んでいく。。

怖いのは一番麻雀から遠ざかっていた奴が一人勝ちの状況になったり、「惜しかったなあ」

と言ったやつの手を見ると役満の四暗刻(スーアンコー)を張っていたり・・・。


思っていたよりも緊張感がある麻雀になっているぞ??


最終的には2半荘目の途中までやってオーストラリアの友達が一番負けていた・・・

わざわざ遠くから来てるのにねえ(笑)


そんなこんなでアジアカップ決勝がスタート!!!みんなテレビに釘付けで応援!!

ストレスの溜まる試合でみんな文句言いまくり!!


「なんで何年もサッカーやってて枠を外すの??」

「右サイドが全然だめ!!クロス上げられ無いじゃん」


辛らつな言葉が飛び交うなか、延長戦に突入!!そして決勝ゴール~~~~!!!


興奮しているのだが、眠さも限界!!!4人ともその30分後にはみな就寝zzz


翌日起きてセンターハウスに朝食を食べに行く。。

はい、その通り!赤沢港にエギングしに行くなんて無理です!起きられませんでした。。


朝食はバイキング形式なのだがパンとサラダとデザート、珈琲・紅茶・オレンジジュース・

ミルクぐらいしかない。。あれ?目玉焼きだの、ソーセージだのは???


まあ朝はそんなに食べない方なので別に良いが・・・ちょっと寂しい感じはしましたね。。


部屋に戻り、片付けて10:10頃にチェックアウト

(ちなみに11:00までいても大丈夫でした)。


みんなと一緒に花屋に寄ってお供え用の花を買い、ばーちゃんのお墓に寄らさせてもらう

ことにした。


八幡野の高台にあり、伊豆大島を真正面に見晴らすとっても景色の良い場所に立つ

ばーちゃんの墓。自分もこんなお墓に入りたいですね。。。

うちは分家なので私はこのお墓には入れません。。


でも長男夫婦の娘さんは結婚してないのでこのままだと私が墓を守らないといけなくなる

かもなんです。

自分の入れないお墓を守るって・・・そんな不条理は無いですよね、まあどうなるか分かり

ませんが。。


お線香をあげて、花を供えて色々な事を報告。。なんか、すっきりしますね、本当に。。

L03B0113.JPG

お墓を後にして、川奈の海沿いを走りながら道の駅伊東マリンタウンに到着。。

はるひら丸のグラスボート遊覧船はここから発着しているのだ。


11:40発の便を予約し、先頭に並んで良い席を確保した。。

L03B0112.JPG

本当に海中にいるみたいだ。。

L03B0111.JPG

しばらくして、出航のアナウンスが流れるのだがここで衝撃の事実が発覚!!!


「今日は波が高いので川奈方面のAコースにはいかずに宇佐美方面Bコースにします」

!!!マジで?そんなの最初に言えよ!!!川奈の海中見るのが目的なんだから!!!


「これから一度魚のいる場所に行って、眺めたら帰りは入れなかった方々と交代になります」

!!!何?1回しか覗けないの?ずっと見れるんじゃないの???


はい、意気消沈~  <`ヘ´>  


「ここが魚のポイントです」と言って止まった場所はテトラポットから至近の海底。

L03B0110.JPG

確かにメジナがいて岩礁帯と言うのは分かるが・・・そもそもここは釣り禁止区域。。


マイボート出航用に海底見ながらポイントを探索しようと思っていた野望は見事に

夢と消えました(T_T)/~~~


しかし、外に出て眺める景色は綺麗であらためて海から眺めると宇佐美も良いところだなあ

と再認識しました。

L03B0109.JPG

ちなみに、小さい頃よく遊んだ宇佐美海岸は海面上昇で大潮満潮にもなると浜が無くなって

しまうとの事でした。。

L03B0103.JPG

遠浅の面白い海でしたが今はサーファー天国みたいですね。。


こっちは川奈側の写真↓  手石島が小さく見えます。。こっちに次回は行きたいっす!

L03B0104.JPG

それなりに楽しみ、次は友達の希望で「サンハトヤ」に行く事にした。。

インターネットで見ると、海底風呂と選べる料理が付いて2625円との事!

これ安い、これにしようと決めた。


サンハトヤ・・・私は小さい頃に良く連れていってもらった。

大きな水槽があってさながら水族館のようなお風呂は子供ながらに感動した思いがある。。


大きな魚を子供が必死で掴んでいるCMも印象的でしたしね、いまだにフルコーラス歌え

ますよ(笑)  4・1・2・6!やっぱり決めた、ハトヤに決めた♪ なんつってね。


マリンタウンからは歩いて5分ほどなので徒歩で移動開始。。

L03B0108.JPG

着いてまずは飯を食らう、刺身定食か漁師鍋定食か選べたのですが、昨日刺身は沢山

食べたので漁師鍋定食を4人とも選択。。

L03B0107.JPG

キンメの鍋、アジのタタキやイカ刺し、ホタテ焼き、茶碗蒸し、塩辛各種・・・

味は・・・そこそこ美味かったです。

ライスがおかわり自由だったのが嬉しかったですね。。


まあお風呂だけ入るなら2000円なので食事が付いて2625円だと思えばやっぱり

安いですね。。


食べ終わるとテラスがあるのでタバコ吸いついでに外に出てみた。

このテラスは夏場はプールとして使用しているそうだが、冬のこの時期は「釣堀り」

となっていた。。

L03B0106.JPG


プールを覗くと・・・アジがぎっしり!!!

L03B0105.JPG


誰でも釣れそうです。。でも誰もやってません。。


「アジはちゃんと海で釣ろう」と思い申し込みはしませんでした。。



一服して、風呂に移動することにした。。

風呂に着くと・・・大浴場全体と平行して巨大な水槽があり、そこを優雅に淡水の魚たちが

泳いでいる。。でもやっぱり淡水魚より・・・海のお魚さんのほうが良いです。。


日替わりらしくて、今日は女湯が海の方・・・そっちは海亀もいるらしいです。。羨ましい。


私たち4人以外に客は1人!!時々貸し切り状態にもなってました。。

みんなで好き放題遊んで満喫。。

L03B0102.JPG


この時期ってのもありますがやっぱり空いているってのが一番です!!!

人気が落ちた分、穴場なのかもしれませんね。。



休憩室で1時間ほど仮眠を取り、マリンタウンに車を取りに戻って私の行きつけの干物屋

に移動開始。。


この干物屋さんの干物は私が子供の頃からばーちゃんが送ってきてくれて食べていたもので

、旅館などにも干物を卸しているので安くて味が良いのであります。


九兵衛丸(きゅうべえまる)という名前です。場所は伊東市内にあるんですが・・・

説明しずらく、店も今はぱっと見が開店してないと思われるくらい暗いですし、インターホン

で呼んで人が出てくるシステムです。。


ここのお勧めは「サンマのミリン」、これが美味しいんです!

もちろんアジも良いですし、エボダイも良い!手作りのイカの塩辛も美味しいんです。。


1枚100円前後。昔はもっと安かったですが値上がりしたみたいですね。。

でも味はお墨付きです。。


ここでお土産を買って、17:00頃伊豆を後にしました。。


この時間だと・・・海沿いは大渋滞だなあ・・・伊豆スカイラインで帰るか?

と悩みましたが「西湘バイパス無料・新湘南バイパス無料」の社会実験中の恩恵に預かる

ために海沿いを選択しましたが・・・・予想通り真鶴道路からの大渋滞!!!


いやあ、疲れました。。


社会実験は一応今年の3月で終了ですからね、一度は恩恵に預からないともったいないん

ですもの。。


今回の旅行は本当に楽しかったです!!気兼ねがなく、笑いに満ちていて、色んな目的も

達成できたし。天気は良かったし!!!オーストラリアの友達も楽しんでくれましたし、

よかったです!!



次に帰ってくるのは何年後か分かりませんが、また今日みたいな旅行ができれば良いな

なんて思ってます。



また、私自身がオーストラリアに行く!!!と深く心に誓いました。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 1, 2011 11:49:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: