海に片思い・・

海に片思い・・

PR

Profile

有亮丸

有亮丸

Calendar

Comments

未浜杏梨@ Re:キンメダイの種類(02/27) 柴川林也 未浜杏梨
林美つ美@ Re[5]:キンメダイの種類(02/27) 三国志大戦さんへ
キンメダイ@ Re:キンメダイの種類(02/27) キンメダイ 坂道
ボート好きジジ@ Re:やっぱボートはいい(07/03) 最高に楽しいブログ! 笑いながら読ませて…
イワコ@ Re:マイボート持ちは腰痛になる!?(08/01) はじめまして 私も先日 ゴムボートで出撃…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
May 14, 2018
XML
カテゴリ: 釣行記
5月のGWの平日である水曜日に某所より出航してきました(*^_^*)


GW中はどこも混んでるので外出するのには気が引けます(-_-;)

火曜・水曜は平日で休み取って連休にしてる人もいるそうですが

休日に合わせるよりは良いと思って水曜に出航です。


でも、早起きしたくないなあ~(笑)

いま、日の出は4:40分とか・・・

日の出出航しようと思ったら2:30起きっすよ(-_-;)


朝まで風も残ってるって言うし、アジ狙いなので潮さえちゃんと

読んでおけば朝マヅメとかはあまり関係ないっすからね。


あと、今回は確かめなければならない事がありまして・・・

先日端子から断線した振動子なんですけど、私の不器用極まりない手によって

復旧を試みたんですね(笑)









まず端子探しからなんですが、ホンデックスに電話を入れてどの端子を使って

いるのか聞いてみました。


すると、SCK2505Pという型番号を教えてくれてネットで買えるとの事でした。

ちなみにホンデックスに頼むこともできましたが、代引き送料などでかなり掛かって

しまうとの事でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コネクタープラグ 25φシリーズSCK2505P
価格:648円(税込、送料別) (2018/5/14時点)




このネット店から頼んだのですが、送料が端子より高い(笑)

なのでどーせならって事で2個注文しておきました。





これは新しいのと古いの、色が全然違う(笑)










振動子はスルーハルになってるので船とくっ付いてて取れませんから家の中での

作業はできないので外でハンダ付けしました。









仕上がりは綺麗ではまったく無いのですが・・・(笑)

手先が不器用な私にしては頑張ったと思います(笑)


最後にグリスを入れて、圧着テープで防水して仕上がりました。

ちなみに私はホンデックスの8301GPです。

1kwの振動子が付いてます。


今後の為に線をつなぐ番号と色のセットを書いときますね♪

1⇒白
2⇒赤
3⇒シールド(網状のもの)
4⇒緑
5⇒黒


さてさて、ちゃんと映るのか??

浮かべないと分からないので・・(-_-;)





早起きしないで6:30に家を出て、7:30着、8:15出航です!!

って言うか、いつもの出航場所、前回の大型台風の高波で砂が打ち上げられ

3段ほどの階段が埋まってしまってたんですが、まあこれはこれで船は

出し易かったんですけど・・・。


今日ちょうどその砂を削って均等に浜を慣らす工事が行われてまして・・・

なんと階段が7段くらいあるじゃないですか(@_@;)

元々はこんだけ階段があったのね(@_@;)


一人出航だとかなりキツイと言うか、この階段から船を上げるには船外機から

何から全部降ろしてかつ船首をかなりの角度で上げて引っ張らないといけないので

ほぼ無理です(@_@;)


こんなときにこれがとうとう役立つ日がきましたね(*^_^*)



アルミのラダーレールです♪

これないと多分相当きついと思います。


さて、よーやく出航です(*^_^*)

事前に調べた感じだとかなり渋い様子・・・

かなり慎重にポイント選びしないとですね。


そうそう、魚探ですが・・・

しっかりと映りました!!!





超嬉しいです、自分の修理でもちゃんと大丈夫でした(笑)

絶対に何か抜けてて駄目だと思ってたので(笑)

嬉しいですね、今日の確認が一つできました(*^_^*)


その後実績ポイントに近づくとピンポイントで遊漁船が入ってます(@_@;)

あっれ~??いつもはこんなにいないのにな・・

仕方ないので周辺を魚探掛けして群れを探します。


すると群れは見つけたんですが、高根のかなりピンポイント(-_-;)

エンジン切って流される方向を確認して、戻ってアンカリングしますが

1度目は失敗(-_-;)

2度目も失敗(-_-;)


3度目でようやくピンポイントに入れました(-_-;)

これを面倒くさがると釣果には結びつきませんので・・

筋トレだと思ってやりましたけどね(笑)





最初の魚信はカサゴ・・・

これが釣れると良くありません(-_-;)


そこから棚を丁寧に探っていって、アジだけが食いつく棚を見つけていきます。

しばらくコマセを打ち返しているとよーやく1匹確保(*^_^*)





そこからは棚と誘いのパターンが合わないと食わないテクニカルな釣りでしたが

ゲーム性が高くて楽しくなってきました(*^_^*)





潮代わりまでの間で30匹以上を確保しました(*^_^*)

型もまあまあ良いので結構楽しめましたね(*^_^*)





潮代わりと同時くらいに予報通りの南西の風が吹いてきました。

危ないので出航地近くまで戻ってアンカーを再投入♪


ここでもポツポツですが20匹ほど確保してコマセ切れで終了です(*^_^*)

なんだかんだで50匹ほど確保でしたがゆっくり出航の一人コマセ撒きでしたから

充分な釣果だったと思います。


出航地まで帰ってくると朝に始まっていた工事が終了するタイミングでした。

まだショベルカーなどが浜に残ってます。


浜は綺麗にならされたんですが、圧砂してないのでいつもにも増してフカフカ(-_-;)

タイヤが埋まって船を動かすのに難儀します(-_-;)


それでも荷物を極力降ろして必死に頑張ってたら・・・

『にーちゃん大変そうだな!手伝ってやるよ』って言ってくれまして・・(笑)

重機で引っ張ってくれました(*^_^*)


階段も重機で上げてくれて負担はかなり軽減されました(*^_^*)

工事の人、この場を借りて御礼申し上げます。


当然当日も御礼は言いましたし、アジが結構釣れたからお土産に渡そうと思ったら・・

『いーよ、いーよ、気を使わないで!気持ちだけで充分だから!』ってね。

職人の方々ってのは優しくて、しかも男らしいって言うか、かっこいいですよね。


今回はたまたま手伝ってもらって楽に船を上げれましたが、今後はかなり気合入れて

かつアイデアやアイテムを駆使しないときつい出航場所となりましたね(@_@;)

対策を練って次回以降は出ようと思います~(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2018 12:53:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
[釣行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: