鰻の寝床

鰻の寝床

PTA禁煙マラソン


敷地全部 じゃなく 校舎内に限定 されたり、 職員用の喫煙室があったり ・・・。

敷地内全部を終日禁煙にするために足かせになっているのは職員や保護者の喫煙のせいだと思います。(来賓もかな?)
そこで喫煙をする先生と喫煙をする保護者が一緒になって「 禁煙マラソン 」をするといいと思います。
喫煙する職員全員と任意で参加する保護者と全校生徒・児童は、禁煙の重要性を講師を招いて聞き (禁煙教育) 、禁煙マラソンに参加します。

監視人は子供たちです。 マラソンや九九、水泳などのようにカードをつくり子供がお父さんや先生の判子を押し、何日続くか、無事卒煙できるかを競います。
大人からの報告は自己申告になっちゃうかもしれませんが、最初から参加しない「 軟弱 」な保護者はともかく、本気でチャレンジしたら高確率で禁煙できると思います。(途中参加も可)
無事卒煙できたら子供の卒業式にでも一緒に「
卒煙証書 」をもらってもいいんじゃないでしょうか。
幼稚園や保育園入園と同時に禁煙マラソンをスタートさせても良いと思います。

面白い!、これはいける!と思った方はあなたのブログに転載するか地元の教育委員会に提案してみてください。(そっくりこのままコピペしていただいて結構です。)
BBSに「書きましたよ~」とか「提案しました~」って書いていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。
先ずは家庭での受動喫煙からなくしましょう。


インターネット禁煙マラソン


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: