うずらの卵

2008.11.17
XML
カテゴリ: 登山記録
雨の予報で予定していた岩登りが中止になった。

夜更かしをしたせいで、当然のように朝もゆっくり寝ていた。
8時半、携帯が鳴りツレからだった。

「岩登りは?」
「雨で中止やん!」
「晴れてるのに?」
「・・・・・」

寝室の窓のカーテンを開けると、青空と六甲山がくっきり!

え?!

ええーーっ!!

30分で用意をし、迎えが来るのを待つ。
困ったときの金剛山へ。

カトラ谷で登るつもりで歩きはじめるが、急に他の道で登りたくなった。
ツツジオ谷コースで行ってみよう!
10時50分、登山口へ。


kongou081115-01.jpg
明瞭だけど何も書いてないので通り過ぎそうな登山口


前を歩いていた数名の人達は、尾根に向って杉林の斜面を登って行った。
タカハタ道へ行くのだろう。
私達は、ずっと沢に沿って歩いていく。


kongou081115-02.jpg
小さな滝がいくつかあり、カトラ谷とよく似ている。



kongou081115-03.jpg
腰折の滝・・のはず。地図を忘れたのでよくわからない(^^;


杉が多いせいか、紅葉の方はイマイチ。
けど、落ち葉がいっぱいなので、もう最盛期は過ぎたのかな?


kongou081115-04.jpg
ナメってる小さな沢が、とてもいい感じ。


ずっと沢沿いに歩くはずだったが、途中の分岐で木の枝を束ねてとうせんぼしてあった。
どうしようか?と思ったけど、素直に尾根に向う道を登ることにする。

急な登りで、バテバテ~!
尾根に乗っかると、広い道が山頂まで誘導してくれる。
晴れてたのは麓だけで、山頂付近はガスに覆われていた。


kongou081115-05.jpg
霧に包まれて幽玄な雰囲気!霞んでる方が美人に見えるで~!


12時10分。山頂へ到着。
ちょうどいい時間についた。
もみじの下のテーブルで、のんびりランチをしよう。


kongou081115-06.jpg
コンビニで買った、からあげくんとウィンナーを焼いてみる。


コロコローと、ウィンナーがころがり落ちてしまった。
タカマルに進呈すると喜んでくれたが、ずっとくっついて離れなくなってしまった。
しょうがないので、からあげくんも進呈(^^;
「もうないで!」と言ったら、お礼も言わずに、次のターゲットへと行ってしまった。
人間の言葉がわかるのか?


kongou081115-07.jpg
タカマル、元気でなにより!



kongou081115-08.jpg
食後のぜんざい。
これも狙われていたけど、餅をノドにつまらせるといかんでのう。


気温は10℃。金剛山にしては暖かい方かもしれない。
けど、手が冷たい。
フリースの手袋をはめて、コーヒーカップで温める。
葉を落としたモミジの木は寂しげだけど、
散りばめられた落ち葉が、霧とマッチしてとても趣きがある。
いいな~!晩秋も。

1時間以上山頂で過ごし、下山はカトラ谷で。


kongou081115-09.jpg
すごい落ち葉!濡れて滑りそう~!でもきれい♪


kongou081115-10.jpg
水場あたり。カトラの道はやっぱりベストコースかも。


kongou081115-11.jpg
途中の滝、ちょっと調査中(笑)


困ったときの金剛山。

けど、ぜったい期待に答えてくれる山なんだよね~!

今度は樹氷の季節に会いましょう♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.17 23:32:51
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: