初心者大家のDIYリフォーム日記

PR

プロフィール

逓信省航空隊

逓信省航空隊

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

たかp@ Re:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) こんにちわ! 外壁塗装等々、、すごすぎる…
逓信省航空隊 @ Re[1]:安全帯の種類と使い方(05/29) 美脚のたむりんさんへ おぉ〜!まさに安全…
美脚のたむりん@ Re:安全帯の種類と使い方(05/29) 足場だ!安全帯だ!!に興奮してしまいま…
逓信省航空隊 @ Re[2]:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) 七右ヱ門さんへ 絶賛ご入居中でしたが、工…
逓信省航空隊 @ Re[1]:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) SatoruNakamoriさんへ 店子さん、なんと居…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.07
XML
カテゴリ: DIY

家内:あんた〜、私のメジャー知らん?


僕:あっ、ごめーん、現場や!


家内:あ〜ん?何〜?人の道具を勝手につかうなや〜!今すぐとってこい!バシッ!!


今日もご褒美ありがとうございます。



本日も恐る恐る不動産活動


本日のテーマは「計測」です。


計測道具について、普段使っているものを並べて行きます。数が多いので、2回に分けますね。



1 物差し


ご存知、直定規


透明なのがオススメです



三角定規


直角が簡単に分かります


我社のマスコット、くに丸くんです。



ノギス


小さな隙間や太さが分かります



1M定規


線を引くだけでなく、切る時にガイド役にもなります。



メジャー


室内なら1番の活躍



レーザーコンベックス


外構を測ったり、屋根の高さを測ったり、20m程度は楽勝で測れます。太陽に向かうとレーザーが負けます。



その2 に続きます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.07 05:40:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: